中小企業の切り札『RPAロボパット』がさらに進化!企業のDXを加速させる「RPAロボパットDX(ディーエックス)」~「RPAロボパット」が大幅アップデート~
事務職でも作れる純国産RPA『RPA Robo-Pat(以下、RPAロボパット)』を展開する株式会社FCEプロセス&テクノロジー(東京都新宿区、代表取締役社長:永田純一郎)は、1000ライセンス以上導入実績がある『RPAロボパット』を次バージョンから『RPAロボパットDX(ディーエックス)』としてリリース致します(2020年3月16日予定)。
IT人材の不足などが叫ばれる中、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション:デジタル技術を活用して企業経営やビジネスを変革すること)を推進するためには「エンジニアに依存しないIT活用」を具現化することが求められます。『RPAロボパット』はそうした日本企業特有の課題を解決するソリューションとして大幅アップデートを図り、企業のDXを強力に支援をして参ります。
■『RPAロボパット』導入企業が続々とDXを実現
『RPAロボパット』は「事業部門が自分で自動化できるRPA」という考え方に基づき「現場」の業務フローと必要な機能を追求し、改善を重ねてきました。導入企業においては、これまでのシステム導入、保守・運用によって生まれてきた課題を事業部門の現場で解決するという、まさに日本企業に必要とされるDXを実現する事例が次々と生まれています。
■『RPAロボパットDX』はウェブ関連の機能を大幅に強化し、自動化がさらに直感的に
『RPAロボパット』の特長は「マウス」と「キーボード」で操作することは、全て自動化できる 点にあります。RPAロボパットはすべてのシステム・アプリケーションの操作が可能なだけではなく、高度な画像認識や識別精度の使い分け、待機、エラー回避など、人間が無意識に行っている判断をも再現する機能が搭載されています。それにより、人間が「普段のPCでの操作感」そのままにコマンドを積み上げていく操作性で直感的にロボットを作成することができます。
今回さらに、大幅アップデートによりリリースを致します『RPAロボパットDX』では、ウェブ関連の業務の自動化がさらに簡単かつ直感的にできるようになります。これにより、従来のデスクトップアプリケーションと、今後も多種多様な活用が広がるクラウドサービスとの垣根を無くすことで、柔軟かつシームレスな業務の自動化が実現できることになります。
また、契約形態につきましても、
① 月額12万円という安価な定額制
② 初期投資0円
③ 導入後の無料サポート
④ 月契約
というRPAロボパットならではの導入のしやすさを維持し「繁忙期の3カ月だけロボットの数を増やしたい」「閑散期となる2か月間はロボットの稼働数を減らしたい」といった業務量に変動のある中小企業の皆様にご期待に添える『RPAロボパットDX』を展開して参ります。
■企業のDX推進にむけた人材育成、企業文化変革のための検定制度も準備中
DXとは、デジタル技術を活用して企業経営やビジネスを変革することを指します。企業経営にデジタル技術を導入していくことの必要性は多くの経営者が認識しており、その成否が企業の将来を左右することは誰もが理解するところです。しかし、多くの企業では本格的なDXが進んでおらず、今後DXを推進していくためには、経産省の「DX推進ガイドライン」にも示されているように「人材育成」「企業文化」「社内体制」などの変革が必須となってきます。
以前よりFCEプロセス&テクノロジーでは『RPAロボパット』をエンジニアに依存せず、事業部門が自分で自動化することをコンセプトに開発してきましたが、今後はさらにそうした機能の強化とサポート体制を拡充してまいります。
また、同時に
・人材育成、企業文化変革を支援してきたグループ会社のコンサルティングノウハウを活用し、企業のDXを推進するサポートサービスを無料で提供してまいります
・一人でも多くの現場部門の方々がエンジニアに依存せず『RPAロボパット』を使って、業務改善ができるよう検定制度を導入し、DXを推進するための人材育成をサポートしてまいります
以上により、FCEプロセス&テクノジーは日本企業のDXを強力に推進していく企業として貢献します。
参考:経済産業省:DXレポート~ITシステム『2025年の崖』の克服とDXの本格的な展開~/デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)
■会社概要
会社名:株式会社FCEプロセス&テクノロジー
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル10階
代表:代表取締役 永田 純一郎
「業務プロセスを新たなテクノロジーによって『構造的』に革新し、人の『価値ある時間』を創り出す」という理念の基『RPAロボパット)』を通して、企業の業務改善の機会をご提供します。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
FCEグループの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- お好きなキャラクターとAIチャットで会話!「FANZAキャラチャットBETA」の提携パートナーを本日より募集開始

- YouTube「華の会チャンネル」~「結婚はまだ?」周囲のプレッシャーへの上手な対処法~
- 【ドスパラ】写真家 井上浩輝氏に学ぶ風景写真 12月18日(木)開催 参加者募集中『より素敵な撮り方と仕上げ方のコツ 風景写真講座』

- 「S1キャンペーン2025」コラボとして、豪華女優5名の『FANZAオンラインくじ』が登場!【12月12日まで】

- 【サードウェーブ】AMD Ryzen5プロセッサー搭載 毎日がもっと自由になる 14インチモバイルノートPC販売開始

- 「らぶカル」が11月24日開催の「COMITIA(コミティア)154」に出展!来場者限定でポイントやグッズが当たる抽選会を開催

- 【ドスパラ】 「DCPグラセフ2」2026年2月スタート 参加者募集中 集え 成長を恐れない挑戦者たち

- JAPANNEXTが15.6" IPSパネル 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルディスプレイをECサイト限定 21,980円で11月14日(金)に発売

- JAPANNEXTが31.5" 量子ドット有機ELパネル 240Hz/0.03ms対応の湾曲4Kゲーミングモニターを169,800円で11月14日(金)に発売

- 【限定特価】UNIPOSが厳選した研究用AI・ロボ製品を特別価格で。導入支援の技術相談も無料のリピーター向けキャンペーンを実施
































