【感染症対策】顔認証と非接触型検診でスタッフの健康管理を自動化 〜AIアシスタント「PLEN Cube」健康チェック版製品化〜
【感染症対策】顔認証と非接触型検診でスタッフの健康管理を自動化 〜AIアシスタント「PLEN Cube」健康チェック版製品化〜【写真詳細】
PLEN Robotics株式会社(本社:大阪市、社長:赤澤夏郎)は2020年7月に顔認証機能を持つAIアシスタント「PLEN Cube」に遠隔体温検知と自動問診機能を搭載した非接触型自動健康チェック版を製品化します。センサーによる検温と毎日の感染症初期症状に対応した自動問診を組み合わせることにより、廉価な機器での健康管理を可能とし、医療、介護などエッセンシャルワーカーの職場の感染症対策に貢献します。この製品化のため、2020年4月27日から学校法人大阪滋慶学園の協力のもと、大阪ハイテクノロジー専門学校にて「PLEN Cube」健康チェック版の実証実験を実施します。
システムの概要
「PLEN Cube」健康チェックβ版は「PLEN Cube」が備える顔認証機能に、対話合成による自動問診とサーモセンサーを搭載した拡張ボックスを組み合わせることにより、従業員の体調不良を早期に発見し、職場での感染拡大リスクを軽減します。
1. 顔認証と健康チェックの併用
被験者(従業員)は、アプリケーション経由で顔を登録します。そして、施設入室時にPLEN Cubeに顔を向けることで検温と問診からなる健康チェックを行います。顔認証と健康チェックを組み合わせることにより、健康状態の把握とそのデータ化までの時間を自動化し、対応の迅速化と記録漏れ、ミスを防止します。
2. 検温と自動問診の併用
センサーによる検温により、平熱との乖離を計測します。ただし、多くの感染症は、発熱以前に喉の痛みやだるさなどの自覚症状を伴います。そこで、同時に一問一答式の問診を行い、体温測定だけでは間に合わない初期症状の捕捉を行います。異常が認められた場合は、検査勧告が通知されます。検温と問診はすべてPLEN Cubeを使用し、非接触で行われます。
3. シンプルなシステムの採用により、工事不要でコスト負担を軽減
システムは、高精度センサーや特殊なカメラを使わず、据え置き型の小型カメラを内蔵するPLEN Cubeとセンサーを内蔵した拡張ボックス、Webアプリケーションから構成されます。シンプルなシステムの採用により、大規模な工事は不要、かつ運用上のコスト負担を軽減することが可能となります。
PLEN Cubeについて
AIアシスタント「PLEN Cube」は、顔認識、音声認識、カメラ、スピーカー、マイクを搭載した、一辺約7.5cmの立方体小型ロボットです。手のひらに乗るサイズでありながら、個人を顔で認識追尾するフェイストラッキング機能などを用いて、キャッシュレス決済や自動チェックインなど各種WebシステムやIT機器との接続・操作が可能です。
製品化のスケジュール
現在「PLEN Cube」は深圳(中国)の工場で量産作業中です。完成した「PLEN Cube」健康チェック版のテスト機は4月27日より大阪滋慶学園グループの大阪ハイテクノロジー専門学校で実証実験を行います。その後、検証及び改良を経て7月にβ版100台の販売を予定します。
「PLEN Cube」健康チェックβ版特別価格(予定)
PLEN Cube本体+拡張ボックス:9万8千円から(税別)
月額サービス料:5千円から(税別)
※月額サービス料は、顔情報登録人数、問診項目数により変動します。
会社概要 http://www.plenrobotics.com/
PLEN Robotics株式会社は日本で10年以上にわたり小型ロボットを開発してきた株式会社プレンプロジェクトを経て2017年7月にロボティクス、通信、人工知能技術を実用的なアシスタントサービス/IoTデバイス化するために設立されました。
AIアシスタント「PLEN Cube」を通じて人々の生活を効率化し、接客業務の自動化・キャッシュレス化を目指し、社会課題である人手不足の悩みを抱える企業をサポートしてまいります。
紹介動画はこちらから
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=FublUhd4VO8 ]
<本件に関するお問い合わせ>
E-mail:info@plenrobotics.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 終了間近!人気作品が最大80%OFF!「FANZAブックス SUPER SALE」第4弾を開催!【5月15日まで】
- PC設定・キッティングの自動化に特化したRPAツール『SetROBO for Kitting』新バージョンリリース&キャンペーン実施のご案内
- 株式会社ミショナ設立5周年!中小企業DX支援の仕組みと実績
- 「LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門に認定されました
- 立命館大学大阪いばらきキャンパス内の「Microsoft Base Ritsumeikan」開設1周年を記念し、4月2日にインタビュー記事を掲載!
- 子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に貝印の新ゲーム、「おうちの刃ものたいけん」が5月8日より登場!
- 【ドスパラ】粛正罰丸氏によるイラストレーターになりたい人必見セミナー第4弾 SNSの使い方・公開の仕方編 5月27日(火)20時より開催 参加者・お悩み大募集
- 【新サービス】「GogoJungle」投資スキルシェアに、動画ストリーミングサービスが追加されました!
- ご好評のAWS無料セキュリティ診断「acCloud あんしんクラウド診断サービス」、専用ランディングページを公開
- Web制作・CMS選定で迷わない!コネクティがRFP作成の基本を学べるセミナーを開催