社内SEがいないデジタルトランスフォーメーションを支援。セルフメンテナンス機能を搭載したクラウド型WEB電話帳サービス「つたえルー子」11月16日サービス開始
社内SEがいないデジタルトランスフォーメーションを支援。セルフメンテナンス機能を搭載したクラウド型WEB電話帳サービス「つたえルー子」11月16日サービス開始【写真詳細】
■開発への想い:
新型コロナ感染拡大防止措置として、企業はテレワーク導入をはじめとした働き方改革を迫られています。
働き方が劇的に変化する中で、テレワーク下においてもビジネスコミュニケーションに役立つ”WEB電話帳サービス”を、社内にシステム部門を持たない事業者にも利用頂きたいと想い「つたえルー子」を開発しました。
「つたえルー子」はシステム運用を担当される管理者の稼働軽減を目的に、“簡単メンテナンス機能”や“運用サポートサービス”を提供する事で主に中小企業のDX推進をご支援します。
■つたえルー子の特徴:
WEB電話帳機能に加え、名刺取込、チャットといったコミュニケーションツールをひとつに集約し、WEB電話帳を起点に電話やメール、チャットなどのコミュニケーションを社内外問わず選択可能。その他、社内業務の見える化による生産性向上、情報セキュリティリスクの対策に貢献します。
SaaS(Software as a Service)のサービス企画・開発・運営を手がけるACJ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:倉持輝彦)は、2020年11月16日(月)、WEB電話帳サービス「つたえルー子」をリリースいたします。無料トライアルでお試しからご利用可能、また現在、初期費用0円キャンペーン中です。
▼ WEB電話帳サービス「つたえルー子」公式ウェブサイト:https://ru-ko.net/
■クラウド上で組織の情報を簡単に把握できるWEB電話帳サービス
「つたえルー子」は、名刺や社内の情報をまとめて共有する、クラウド型のWEB電話帳サービスです。
組織やメンバーの情報をオンライン上で簡単に把握することが可能。利用する社内のメンバーが、いつでもどこでも、社内や取引先の最新情報を確認して、電話やSMS、メール、チャット、お知らせによる社内周知などのコミュニケーションをすぐにとることができます。
社内の業務内容や問合せ先などを共有することで、「誰に聞いたらいいかわからない」「この業務の担当部署を知らない」などの疑問を解決し、「会社を見える化」し、生産性の向上に貢献します。
■さまざまなビジネスシーンで活躍
「つたえルー子」は、以下のようなビジネスシーンで活躍します。
1. <在宅勤務>どこにいても連絡先が見える
スマートフォンやパソコンから社員や取引先の最新情報を閲覧でき、テレワーク中に「連絡を取りたいけど電話番号が分からない」といった悩みを解決します。また、ビジネスコミュニケーション機能をシンプルに「ひとつ」に集約しており、どなたでも直感的にお使いいただけます。
2. <BYOD>個人の携帯・スマホを安全に業務で使える
社員の個人携帯・スマホでメールの業務利用や、社内や取引先の個人情報を登録する行為の黙認は大きなセキュリティリスクとなります。「つたえルー子」では、個人情報・顧客情報をクラウドに保存し、個人のスマホなどの端末に情報を保存させないことで、紛失や盗難による情報漏洩を防止できます。
3. <全社共有>名刺は撮影するだけ、組織や担当者情報も簡単に共有できる
スマホのカメラで名刺を撮影すると、OCRで文字化されたデータがスマホに残らずクラウドに保存されます。クラウドに保存された名刺画像や連絡先は社内で共有ができるため、名刺ファイルの管理から解放されます。また、組織の業務内容や担当者の問合せ先など「どこに?」「だれに?」といった会社の情報を登録することで「業務見える化」を実現し、生産性を向上します。
4. <社内周知>お知らせを社員に一斉周知する
「お知らせ機能」を使って、管理者から社員のスマホのロック画面にポップアップ通知をし、お知らせを表示させることができます。社員への業務連絡や周知、システム利用や安否等の登録を促すことができます。
■セルフメンテナンスと充実のサポートで管理者の負荷を軽減
「つたえルー子」は管理者向け操作をシンプルにしており、メールアドレスと氏名と部署名を準備するだけで、簡単に運用を開始することができます。メンバー各人が自身で情報を更新するセルフメンテナンス機能を採用。システム管理者はユーザーに情報更新の依頼をする作業だけとなり、管理の負荷を軽減します。
また、ご利用にあたっては40本を超える動画マニュアルや1年間無料のオンラインサポートも付随しているため、安心してご利用いただけます。
■WEB電話帳サービス「つたえルー子」サービス概要
<ご利用の流れ>
・トライアル:無料でお試しいただけます。
・契約:トライアル環境をそのままお使いいただけます。
・利用開始:さまざまな運用支援サービスを用意していますので、スムーズに本格運用を開始いただけます。
<料金(1IDあたりの料金)>
・月額プラン:300円
・年額プラン:3,240円(1年でIDあたり360円お得)
<料金(プレミアムサポート)>
活用フェーズや課題にあわせたプランをご用意
・初期構築サービス
・運用開始セミナーサービス
・オンボーディングパック
・運用自動化サービス
・ヘルプデスクサービス
■情報漏洩のリスクやテレワークによるコミュニケーション課題を解決
「つたえルー子」は、昨今問題となっている情報漏洩のリスクや、テレワークにより意識が高まっている組織内の情報共有やコミュニケーションの課題を解決します。
今後は2021年末までに500社への導入を目指し、主に中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援してまいります。
【ACJ株式会社について】
本社:〒105-0004 東京都港区新橋5-22-6 ル・グラシエルBLDG2
代表者:代表取締役社長 倉持 輝彦
設立:2004年9月
電話番号:03-3432-2180
URL:https://www.a-c-japan.com/
事業内容:
・ソフトウェア事業
・ネットワークシステム事業
・IT導入支援事業
【お問い合わせ先】
企業名:ACJ株式会社
担当者名:田中一成
TEL:011-233-2180
E-Mail:k.tanaka@a-c-japan.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ACJ株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催