会話からはじめるフリーランスのための自己管理サービス「CotoGoto(コトゴト)」のSlackアプリをリリース
会話からはじめるフリーランスのための自己管理サービス「CotoGoto(コトゴト)」のSlackアプリをリリース【写真詳細】
「CotoGoto(コトゴト)」は人工知能との会話をライフログとして記録し、ライフログから作業時間(作業場所・プロジェクト単位)を記録、感情解析をしてモチベーションを記録します。解析結果から自分自身を自己管理するためのサービスです。今回、Slackのアプリディレクトリに「CotoGoto for Noby」がリリースされました。 Slack用CotoGotoのご紹介 作業管理ツールとコミュニケーションツールを融合させるとどうなるでしょうか? CotoGotoとSlackのチームをリンクすると、自分自身の気持ちの変化に気づけます。 ・Slack アプリディレクトリの掲載ページ https://slack.com/apps/A0386AUGMU7-cotogoto-for-noby 何ができるのか? 1. 人工知能のノビィを通して、CotoGotoにアクセスする ノビィに「作業を開始するよ」「作業を終了するよ」と会話をすることで、作業の開始や終了を伝えることができます。 2. 人工知能のノビィを通して、楽しく会話する ノビィと何気ない会話を毎日することで、言葉の中のネガポジやを感情表現を解析して、気持ちの変化を数値化して感情の変化をグラフ化します。 3. 人工知能のノビィを通して、いろいろな機能を試してみる そのほかにも、「今日の天気は」「今何時」「星は見えるかな」「おみくじ引きたいな」など、いろいろな会話を楽しむことができます。 4. CotoGotoから、作業や自分の気持ちを確認する 毎日、積み重ねた会話から作業時間やモチペーションの変化を集計し、グラフで確認できます。 ■詳細について 機能説明については、以下のURLからご確認ください。 https://cotogoto.ai/slack.html ■CotoGoto(コトゴト)について CotoGoto(コトゴト)は毎日の会話を作業内容として記録し、作業時間、モチベーションを集計・解析をします。毎日の会話を人工知能と楽しむことで、いつの間にかライフログが形成されていきます。 他の作業記録のサービスの違いは、時間や作業内容以外にも、場所、感情の変化が紐付くので様々な角度からの解析が可能となります。 https://cotogoto.ai/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
リブログ合同会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】店舗限定GALLERIAデスクトップ相談キャンペーン開催見積取得でドスパラポイント3,000円分を抽選でプレゼント
- コネクター・ジャパンとビジネスブレーンが共催ウェビナーを開催、最新テクノロジーで宿泊施設の人手不足解消と顧客満足度向上を解説
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル 昇降式多機能スタンドを搭載した300Hz対応のWQHDゲーミングモニターを37,980円で8月22日(金)より発売
- JAPANNEXTが27インチ TNパネル搭載 165Hz対応のWQHDゲーミングモニターを28,980円で8月22日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~元カノが忘れられない理由と、前に進むための心の整理法~
- eBay Japan、新団体「I&Others」と社会貢献活動で連携!~「社会の中に大きな応援団をつくる」活動で“応援の循環”を広げる~
- 複合商業施設「COMOsquare」にて、AI警備システム『AI Security asilla』稼働開始、更に安全かつ快適な施設運営へ
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」がふくべ鍛冶の出刃包丁「SHINBU (心舞)」などの取り扱いを開始!
- Bandicam 8.2 メジャーアップデート - スマート選択+スタイリッシュなWebカメラ+モザイク機能強化
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!