- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社 SL ジャパン
HTML5 版の SL-GMS Web/Developer が、富士通Japanの施設総合管理クラウド「Futuric/CL」で採用
HTML5 版 SL-GMS が、富士通Japanの施設総合管理クラウド「Futuric/CL」サービスで採用され、.NET 版 SL-GMS で開発した従来のビル管理システム「Futuric/SX」シリーズのグラフィックな設備画面をコンパクトで高速な HTML5 コードに変換し、「Futuric/CL」にクラウド運用展開されました。 リアルタイムデータのグラフィックな可視化と監視で業界をリードする株式会社 SL ジャパン (所在地: 東京都港区、代表取締役社長 羽島良重、米国 SL 社の日本法人) は、HTML5 版の SL-GMS Web/Developer が、富士通Japan株式会社 (以下、富士通Japan) のビル管理システム「FUJITSU Public Sector Solution Social Century Sustainable 施設総合管理クラウド Futuric/CL」 (以下「Futuric/CL」) サービスで採用されたことを、発表しました。 SL-GMS は、監視制御システム (DCS/SCADA) のダイナミック GUI/HMI とシステム固有のカスタムエディタを開発するためのツールです。一昨年秋にリリースした HTML5 版の SL-GMS Web/Developer は、従来の SL-GMS 製品 (C++, Java, Microsoft .NET 版) と共通の SL-GMSDraw エディタで開発した高対話的でコンテンツリッチなグラフィック操作画面を、比類なくコンパクトで高速な HTML5 コードに変換し、Web 運用することを可能にした製品です。 「Futuric/CL」は、ビルや施設内に設置された設備の稼働状況やエネルギー使用量のデータをクラウドに蓄積し、インターネット上の統合建屋ダッシュボード画面で一元管理して遠隔で監視や制御が行える、富士通Japanのクラウドサービスです。中小規模や複数のビル向けに、遠隔から無駄な空調や照明をコントロールする省エネおよび Web 画面からの操作によるビル管理業務の効率化を強力に支援します。 これまで、建物内の電力、空調、照明、防犯防災などの設備を統合監視するオンプレミス型の BA (ビルオートメーション) システムとして、庁舎や学校、病院、駅舎、企業などのさまざまな大・中規模ビル施設で稼働してきた「Futuric/SX」シリーズでは、.NET 版の SL-GMS を使ってその多彩なグラフィック操作画面が開発されてきました。そして今回、その同じ設備画面を新たに導入された SL-GMS Web/Developer によって高性能な HTML5 コードに変換し、「Futuric/CL」にクラウド運用展開されました。 長年培ってきた SL 社の突出したリアルタイム技術によって、デスクトップ運用で開発したコンテンツリッチで高対話性ながらも比類なく高性能な同じグラフィック画面を、ローカル運用と同等に負荷なく Web で高速に実行することが可能です。 SL-GMS は、国内においても 1991年以来、ビル管理の他、電力・変電設備、水処理、ごみ焼却炉、空港・鉄道・道路などの設備監視、セキュリティ監視、製造ライン監視などのさまざまな制御システム (DCS/SCADA) に組み込まれて再販されており、日本の社会インフラを支えるシステム構築の一端を担ってきました。電気系統をはじめとする設備監視は、「モノの監視 Monitoring of Things」を専門としてきた SL 社の得意分野です。 ■富士通Japan株式会社について https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/ 施設総合管理クラウド Futuric/CL 製品サイト https://www.fujitsu.com/jp/products/network/managed-services-network/sustainable/futuric-cl/ ■SL (Sherrill-Lubinski Corporation) 社について https://www.sl-j.co.jp ※記載される会社名・製品名は、それぞれ各社が所有する商標または登録商標です。 ■お問い合わせ先■ 株式会社 SL ジャパン 広報担当 sl-publicity@sl-j.co.jp 電話 03-3423-6051 〒107-0062 東京都港区南青山 3-8-5 アーバンプレム南青山3階
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 SL ジャパンの記事
- 水ingが、水処理施設の情報プラットフォーム「Sustainable Water Cloud(R) - SWaC(R)」で、HTML5版 SL-GMS を採用
- グラフィック系統図などの HTML5 コード変換をさらに拡張した SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース
- 通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を Web ブラウザ運用で遠隔監視できるようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
- SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新バージョン 2.0a で .NET 8 に対応
- 日立製作所が、電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】店舗限定GALLERIAデスクトップ相談キャンペーン開催見積取得でドスパラポイント3,000円分を抽選でプレゼント
- コネクター・ジャパンとビジネスブレーンが共催ウェビナーを開催、最新テクノロジーで宿泊施設の人手不足解消と顧客満足度向上を解説
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル 昇降式多機能スタンドを搭載した300Hz対応のWQHDゲーミングモニターを37,980円で8月22日(金)より発売
- JAPANNEXTが27インチ TNパネル搭載 165Hz対応のWQHDゲーミングモニターを28,980円で8月22日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~元カノが忘れられない理由と、前に進むための心の整理法~
- eBay Japan、新団体「I&Others」と社会貢献活動で連携!~「社会の中に大きな応援団をつくる」活動で“応援の循環”を広げる~
- 複合商業施設「COMOsquare」にて、AI警備システム『AI Security asilla』稼働開始、更に安全かつ快適な施設運営へ
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」がふくべ鍛冶の出刃包丁「SHINBU (心舞)」などの取り扱いを開始!
- Bandicam 8.2 メジャーアップデート - スマート選択+スタイリッシュなWebカメラ+モザイク機能強化
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!