- ホーム >
- プレスリリース >
- リモ・ジャパン合同会社
オンラインイベント & 仮想オフィスツール「Remo」、ユーザーが使えるログイン方法を自由にカスタマイズ可能に
オンラインイベント & 仮想オフィスツール「Remo」、ユーザーが使えるログイン方法を自由にカスタマイズ可能に【写真詳細】
ログイントラブル対策に役立つ新機能を、Remoがリリース
バーチャル空間のオフィス、学校や塾の教室、展示会や懇親会等のオンラインイベント等、様々なシーンで利用される「Remo」を提供するリモ・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、代表取締役:ホーイン チェン)は2022年12月15日、同ツールをプラットフォームとするスペースにおいて、ユーザーが利用できるログイン方法を運営者側の事前設定で変更できる新機能「ログイン方法のカスタマイズ」のリリースを発表しました。
仮想オフィス、クラスルーム、イベント会場等へのアクセスにおける、運営者とユーザー両サイドにとってのツールの利便性を大幅に向上する本機能は、同社公式サイト(https://jp.remo.co/)から登録できる14日間の無料トライアルでも利用可能です。
ログイン方法を細かにカスタマイズ!
Remoが使われるスペースは、メールアドレスに加え、外部サービスの既存アカウントを使ってログイン(シングルサインオン)をすることが可能です。利用可能な外部サービスには、GoogleやMicrosoftが含まれており、また、FacebookやLinkedIn等の大手SNSサービスのアカウトからのログインにも対応しています。
今回の新機能リリースにより、運営者はRemoスペースへのログイン方法をカスタマイズすることができるようになりました。「すべての外部サービスアカウントからのログインを不可」、「Googleアカウントからのログインのみ」、「メールアドレスとFacebookアカウントからのログインのみ」といった感じに、運営者は、スペースへのログイン方法を自由な組み合わせで提供することができます。
ログイン方法詳細:
https://help.remo.co/ja-JP/support/solutions/articles/63000240849
メタバースオフィス、就職フェア、ポスターセッション、塾や学校等、様々な現場で起こり得るログイントラブルの未然防止策としても有効な本機能は、イベント開催向けのプランだけでなく、バーチャルオフィスやスクール運営向けのプランでも利用が可能です。
Remo 公式ウェブサイト: https://jp.remo.co/ (14日間無料トライアル登録可能)
Remoについて:
Remoは「リアルに匹敵する気軽で自由なコミュニケーションの促進」をミッションに、リモ・ジャパン合同会社が提供するWeb会議システムおよびリモートワーク用の仮想オフィスツールです。Remoのバーチャル空間は、見取り図のような会場レイアウトで構成されてあり、会場内の各テーブルごとにビデオ会議、チャット、ホワイトボード等を使って、他の参加者と交流することができます。Zoom連携も可能なRemoの利用には、専用アプリ等のインストールは不要。ブラウザ上での利用となり、パソコンもしくはモバイル端末一つで簡単に使うことができます。
Remo 公式ウェブサイト: https://jp.remo.co/
Twitter:https://twitter.com/RemoCoJP
YouTube: https://www.youtube.com/c/Remoconference
Instagram: https://www.instagram.com/remo_conference/
会社概要:
会社名: リモ・ジャパン合同会社
所在地: 〒162-0846 東京都中央区日本橋兜町5番1号 兜町第1平和ビル3階
代表者: 代表取締役CEO ホー イン チェン
設立: 2020年12月
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
リモ・ジャパン合同会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録
- 『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
- YouTube「華の会チャンネル」~40代女性の「恋愛感情がわからない」悩みとは?その原因と向き合い方を解説~
- Glow up! 今年飛躍したビューティー商品を表彰「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設!Z世代を中心としたお客様の声を反映
- 韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める
- HitPaw FotorPea V5.0 正式リリース —— 高画質画像処理とAIクリエイションが新たな進化へ
- 最大45%OFF!FANZA動画「秋のシコシコ強化月間」スタート【9月12日から10月10日まで】瀬戸環奈 初VR記念キャンペーンも同時開催
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中