- ホーム >
- プレスリリース >
- アドイノベーション株式会社
アドイノベーション、中国大手アプリプラットフォーム「feiliu(フェーリュウ)」と日本戦略パートナーとして契約を締結し、ゲームアプリの中国進出支援サービスを開始
feiliu【写真詳細】
スマートフォン広告のコンサルティング事業を展開するアドイノベーション株式会社(所在地:東京都港区六本木、代表取締役社長:石森 博光)は、中国大手スマートフォンアプリプラットフォーム「feiliu(フェーリュウ)」の運営会社である「北京飛流九天科技有限公司」と日本戦略パートナーとして契約を締結し、日本のゲームアプリの中国進出支援サービスを開始いたします。
今回の提携により、日本のゲーム会社様はアドイノベーションを通すことによりスピーディーにアプリの中国展開が可能になります。
▼北京飛流九天科技有限公司について
ユーザー数6,700万人以上のアプリプラットフォーム「feiliu」を運用し、Tencentなどの中国大手ゲーム開発企業のアプリをiOS及びAndroidで運営代行しています。
社名 : 北京飛流九天科技有限公司
設立年月日: 2009年
本社所在地: 北京
URL : http://www.feiliu.com/
▼背景
中国のスマートフォン市場は急速に成長しており、中国版Apple App Storeの売上額は、世界ランクが昨年10位から4位に急上昇、またその売上の90%近くはゲームとなっております。同時にAndroidアプリの売上額も急激に成長中です。
アドイノベーションは、ゲームアプリ会社にとって今年が中国市場参入の絶好のタイミングと考え、今回の提携をすすめました。日本ゲームの追加プラスオンの収益源確保と世界展開に少しでも貢献できればと考えております。
▼今回の提携により提供できるサービス概要
・日本ゲームアプリの中国向けローカライズ
・自社プラットフォーム「飛流( http://www.feiliu.com/ )」への掲載
・App Storeランキング対策
・バナーやレビューサイト等のプロモーション
・中国移動(チャイナモバイル)など国内3大キャリアストアへ掲載
・600以上のAndroidアプリマーケットへの対応
・各マーケットでの個別マーケティング
・BBSやSNS等の準備
・中国向けのイベント企画及び対応
・運営チーム、エンジニアチーム、コールセンターの準備
・決済及び売上管理
ゲームアプリの中国展開において、収益アップする為のマーケティング活動を一括で請け負うことができます。
~キャンペーン~
内容:レベニューシェア比率の割引
期間:2013年5月31日(金)までに契約締結
提供:3社
対象:日本のゲームアプリデベロッパー様、運営会社様
【会社概要】
商号 : アドイノベーション株式会社
代表者 : 代表取締役社長 石森 博光
所在地 : 〒106-0032 東京都港区六本木6-8-10 STEP六本木ビルWEST
設立 : 2010年3月15日
URL : http://adinnovation.co.jp/
事業内容: スマートフォン向けマーケティング事業、
スマートフォン向けプラットフォーム事業、
メディアコンサルティング事業
※本資料に記載された会社名、サービス名等は該当する各社の登録商標または出願中の商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アドイノベーション株式会社の記事
- モバイルアプリ広告効果測定ツール「AdStore App Tracking」コホート機能をリリース より詳細で正確に“広告効果”の分析が可能に
- モバイルアプリ広告効果測定ツール「AdStore App Tracking」の料金体系を変更 より“実際の広告効果”に即した課金形態に
- スマホアプリマーケティングのアドイノベーション、3年間の収益成長率583% 事業拡大で中国に拠点開設
- ADINNOVATION×BlueQuest White Nights Conferenceに共同出展
- アドイノベーション、国内外のモバイルアプリ開発者向けにユーザーの行動・広告効果がわかる多言語対応の新アナリティクスツール「AdStore App Tracking」を提供開始
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上