- ホーム >
 - プレスリリース >
 - インヴェンティット株式会社
 
インヴェンティット株式会社、SMB向け遠隔管理クラウドサービス「MobiConnect BEGIN」をNECビッグローブから代理店販売開始
メニュー画面【写真詳細】
                    インヴェンティット株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役:西田 竹志、以下 インヴェンティット)は、NECビッグローブ株式会社(以下 BIGLOBE)が提供するモバイルソリューション「そとビズ」において、当社製品の遠隔管理クラウドサービス「MobiConnect(モビ・コネクト)」のSMB(中小企業)向けクラウドサービス「MobiConnect BEGIN(モビ・コネクト ビギン)」が採用され、2013年12月10日より販売開始されたことを発表します。
スマートデバイス向け遠隔管理クラウドサービス「MobiConnect for Business(モビ・コネクト フォー ビジネス)」は、Android搭載端末だけでなくiOS搭載端末においても、インヴェンティット独自MDMの高セキュリティ技術により、市場において広く好評を博しており、現在多くの企業、法人様にご利用いただきMDM市場占有率1位(※1)の評価を頂いております。
インヴェンティットでは「MobiConnect for Business」を多くの企業、法人様にご利用いただく中で、スマートデバイス管理(MDM)を「より多様な環境」に「よりスムーズな導入形態」で提案すべく以下の点を考慮する必要があると考えました。
 □ すぐに使えるトライアル
 □ 視覚的に理解しやすいインターフェイス
 □ 最適で必須な機能の絞リ込み
これらを考慮し、よりスムーズな導入環境と、最適な機能の搭載を実現したクラウドサービスが「MobiConnect BEGIN」です。また、セキュリティにおいても「MobiConnect for Business」と同様の独自技術で高い安全性能を実現致します。
SMB環境(中小企業)に顕著に見られる「シャドーIT」と呼ばれる、社員が持ち込む個人所有の端末からの情報漏洩のリスクへの解決策として、大掛かりなサーバシステムや高価格なセキュリティシステムを導入する事無く、最適な安全性能を発揮し、快適なBYOD環境(※2)の構築に貢献致します。
今回のサービス提供にあたり、BIGLOBEよりエンドースメントをいただいています。
BIGLOBEは、小規模企業の安全なモバイル活用を支援するソリューションとして、「そとビズ」を提供しています。本ソリューションでは、システムの新規開発が不要で、IT業務の専任がいない小規模企業でも手軽に導入できるサービスを中心に、BIGLOBEがおすすめするサービスをラインアップしています。BIGLOBEでは、本ソリューションのMDM機能として「MobiConnect BEGIN」を採用いたしました。
MDM機能を提供する各社サービスの中でもインヴェンティット社の「MobiConnect BEGIN」は、国内外における豊富な実績や利用者の高い評価があり、加えて小規模企業での導入が簡単であることから、今回の採用となりました。
手軽な利用と高いセキュリティの提供を目指す「そとビズ」の主力サービスとして提供できるものと期待しております。
サービス詳細ウェブサイト  http://0962.jp/b/msol/
【「MobiConnect BEGIN」詳細について】
「MobiConnect BEGIN」はSMB環境(中小企業)、コンシューマ向けのMDMソリューションです。必要最小限のMDM機能と直観的なユーザインタフェースで利用者の利便性を向上するとともに、新たなMDMユーザエキスペリエンスを実現するものです。
<主な機能>
■端末情報取得
OSの種類やバージョン、固有識別ID、UDID、モデル名等の端末の様々な固有情報を取得し、管理者の手元で全てが把握出来ます。
■利用者情報
利用者名や電話番号など、管理者が端末所有者を特定しやすくするための情報を閲覧出来ます。
■セキュリティ機能
Root化、Jailbreakの検知、ローカルワイプの設定、パスワード強制、遠隔初期化等の機能で遠隔から端末を保護します。
■同報メッセージ機能
登録端末に対して一斉にメッセージを送信することができます。
■リクエスト管理機能
端末に送られた操作(リクエスト)が成功したことを確認できる情報です。
サービス紹介URL  http://www.mobi-connect-begin.net/
【スマートフォン向け遠隔管理クラウドサービス「MobiConnect for Business」について】
「MobiConnect for Business」は、スマートフォンに対し遠隔地からのロック(利用禁止)、ワイプ(工場出荷時設定への初期化)、データ削除等を行うことができます。それにより、スマートフォン紛失時における第三者の不正利用やデータ漏洩のリスクを軽減することができます。また、スマートフォンの端末設定やソフトウェアの配布を遠隔操作で行うことも可能なため、利用者の手を煩わせることなく効率的に端末設定および設定内容の変更を行うことができます。
本サービスは、同社がクラウドサービス基盤で提供するSaaS/ASP型サービスであり、新たにシステム構築や保守をすることなく、基本的に初期費用と年額料金のみで利用できます。
サービス紹介URL  http://www.mobi-connect.net
【インヴェンティットについて】
社名    : インヴェンティット株式会社
本社    : 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町130番地42
東京オフィス: 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目4番地7号
設立    : 2007年6月12日
資本金   : 4億360万円
代表者   : 代表取締役 西田 竹志
URL     : http://www.yourinventit.com
※1:富士キメラ総研「2013法人向けスマートデバイス関連ビジネスの全貌」より
※2:従業員が個人保有の携帯用機器を職場に持ち込み、業務に使用すること
※ 記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
インヴェンティット株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 



































