日本気象株式会社、2014年桜の開花予想(第一回)を発表 首都圏では平年並みか、平年より早く開花の予想
開花・満開予想マップ【写真詳細】
日本気象株式会社(本社:大阪市、代表取締役:鈴木 正徳)は、2014年1月8日に北海道から鹿児島までの、全国の桜の名所約900ヶ所及び各都市のソメイヨシノの開花日・満開日の予想を発表しました。
各地点の開花・満開日の予想は下記サイトで本日より無料掲載し、今後随時更新いたします。
天気総合サイト「お天気ナビゲータ」桜開花予想
http://s.n-kishou.co.jp/w/sp/sakura/sakura_kaika_top.html
日本気象株式会社ホームページ
http://n-kishou.com/corp/news/news140108.html
■2014年の桜の開花傾向について
北日本では、12月までは平年よりも暖かかったものの、1月は平年よりも低温となることが予想されています。休眠打破(※)後の気温の上昇により生長は順調に進み、開花時期は概ね平年並みになるでしょう。
一方、東日本と西日本では、10月は非常に高温だったものの、11月以降は冷え込みが厳しく、平年と比べても低温傾向だったため、順調に休眠打破が進んでいます。1~3月の気温は、概ね平年並みと予想されているため、開花時期は平年よりも早くなる箇所が多い見通しです。
・主な都市の開花予想日
東京 3月24日頃 (昨年3月16日、平年値3月26日)
仙台 4月10日頃 (昨年4月 9日、平年値4月11日)
名古屋 3月20日頃 (昨年3月19日、平年値3月26日)
大阪 3月25日頃 (昨年3月21日、平年値3月28日)
福岡 3月19日頃 (昨年3月13日、平年値3月23日)
■日本気象の桜開花予想の方法について
※休眠打破とは(桜の開花の仕組み)
桜は前年の夏の間に花の元になる花芽を作りますが、秋には休眠に入るため、それ以上生長することはありません。しかし、花芽は冬の低い気温に一定期間さらされると休眠から目覚めます。これを「休眠打破」と呼びます。休眠打破後は、花芽は再び生長を始め、気温が高くなるにつれて開花に近づきます。
・予測の方法について
桜の開花・満開予想には、ソメイヨシノの開花・満開時期を予測する過去の研究を基に考案した、日本気象株式会社独自の予測式を用いています。
秋から冬にかけての低温や、桜の生長状態、積算温度を計算し、予測地点ごとの過去データをもとに、その地点の開花・満開の予測日を算出しています。
積算温度の計算には、気象庁 アメダス観測データ及び1ヶ月予報、3ヶ月予報の各予報データを用いています。
「開花・満開予想マップ」
http://n-kishou.com/corp/img/news/140108/sakura1.png
「開花・満開予想の動画」
http://n-kishou.com/corp/img/news/140108/sakura2.gif
【お天気ナビゲータについて】
あらゆる天気・防災情報を扱う携帯・スマートフォンサイトです。docomo、au、SoftBankの公式サイトです。(PCからもアクセス可能)
お天気ナビゲータURL: http://s.n-kishou.co.jp/w/
【運営企業について】
社名 :日本気象株式会社( http://n-kishou.com )
気象庁予報業務許可第53号取得
所在地 :<本社>
〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町2-7-6 大阪桜川ビル
<東京オフィス>
〒106-6111 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー11階
代表者 :代表取締役 鈴木 正徳
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
日本気象株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- [516人が回答]新型iPhone17に期待すること 2位は「デザイン・カラー」、1位は?
- <開始わずか3日で支援額350万円突破!>世界10万人が愛用する「Mech Wallet」が日本初上陸!7/25よりGREEN FUNDINGで先行販売開始!
- システム ディ、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に『Smart Hello チケット』を導入
- 『ラストクラウディア』全世界700万人DL記念の豪華キャンペーン開催中!新ユニット「黒聖の騎士リュート」と「精霊王アルネウス」も登場!!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアの経由クレジットカード払いで「どんなときもWiFi」を申込むと、通常3,300円の事務手数料が無料に。2025年6月23日(月)より
- BIGLOBEが新たにスマートフォン3機種を提供開始 ~独自のAI機能を備えたOPPO製スマートフォンなどをラインアップに追加~
- 超小型・超軽量 指紋認証機能付きSSD「iKlips S」発売のお知らせ
- プロレベルの望遠撮影をスマホで実現する革新的モバイルレンズ『APL 20-60X』が「Makuake」でプロジェクト実施中!
- 日本通信社、次世代モバイル戦略「Neo-Carrier」に向けた中核メッセージング基盤としてEnghouse Networksを採用
- 『ラストクラウディア』に「神麗の魔騎士ディグログ」登場!メインストーリーの続きとなる新ストーリーも追加!!