中古車業界初!スマートフォンで撮影した車両画像をクラウド上に自動的にアップロード保存するフォトストレージサービスの運用を開始
「symstorage」イメージ図【写真詳細】
中古車検索サイト「車選び.com」を運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズ(本社所在地:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:谷口 政人)は、パソコン・スマートフォン間で写真の同期が簡単に行える業界初の中古車フォトストレージサービス「symstorage(シムストレージ)」を本日4月14日にリリースしました。
中古車検索サイト「車選び.com」: http://www.kurumaerabi.com/
当社はこれまで、「車検証QR」情報を読込んで中古車販売管理システム「symphony」に入力できるツールとして、スマートフォンアプリ「車検証QR」を公開しておりました。このたびリリースした「シムストレージ」は、ローカルPC・スマートフォン・車販管理システム間で「車検証QR」アプリ内カメラで撮影した写真の同期を簡単に行えるフォトストレージサービスです。
「シムストレージ」では、「車検証QR」での車検証情報にくわえ、スマートフォンで撮影した写真を自動でクラウド上のストレージにアップ、ローカルPCや「symphony」から利用できるようになります。
これにより、今まで必要だった、デジタルカメラ等で撮影した画像をパソコンに取り込む作業が不要になり、業務効率の改善が見込めます。さらに、仕入から物件掲載までのタイムロスを削減、よりリアルタイムな広告掲載が可能になります。
また、自動的に画像をPCに転送・保存しているので、アプリ側で誤って画像を削除してしまった場合のバックアップとしても活用できます。
使い方はとても簡単で、既に当社が提供している「車検証QR」内のカメラを起動して撮影するだけで、すべての画像がクラウド上に保存されます。
《特徴》
1. iPhoneやAndroidのスマートフォンのカメラで撮影した画像は自動でクラウド上に保存され、「symphony」ならびに販売店のパソコンのローカルディスクに保存することが出来るようになります。
2. 一般的なフォトストレージサービスのように、「シムストレージ」上の画像は「symphony」と同期されます。
3. 今までの「車検証QR」の機能はそのままに、車検証のQRを読み取り、車両の諸元情報を自動入力、読み取れない場合でも入力・送信ができます。
4. 「車選び.com」に加盟していただいている店舗様限定の機能として、「車検証QR」で取得したデータ、ならびに「シムストレージ」上のデータは販売管理システム「symphony」に取り込むことができます。「車選び.com」はヤフオク!や在庫共有システム、その他多くの中古車検索サービスと連携していますので、外部サイトへの車両出品も、より簡易に行っていただくことが可能となりました。
《開発背景》
スマートフォンのカメラが高性能化するのに伴い、コンパクトデジカメや一眼レフカメラで撮影した画像と比較しても遜色のない商品画像が撮影できるようになりました。
「シムストレージ」は、その画像を広告出稿システムやオークション出品システムとシームレスに連動することで、業務効率の向上を図ることを目的に開発しました。
今後は、画像の補正機能やナンバープレート等のマスク機能を追加する予定です。
今後も「車選び.com」は、みなさまの声にお応えしながら、新たなコンテンツ追加をしてよりよいサービスを目指してまいります。
[車検証QRダウンロード]
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=arc.android.shakenqr
iPhone版
https://itunes.apple.com/jp/app/id566872131
iPad版
https://itunes.apple.com/jp/app/id553461243
■「車選び.com」とは( http://www.kurumaerabi.com/ )
株式会社ファブリカコミュニケーションズが運営する自動車検索サイトで、全国約4,000店の中古車小売販売店が在庫車両を広告掲載しています。
販売店様向けサイト: http://www.kurumaerabi.co.jp/
■株式会社ファブリカコミュニケーションズ概要
代表者 : 代表取締役社長 谷口 政人
本社所在地: 愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
URL : http://www.fabrica-com.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞



































