iPad用勤怠管理アプリ「スマレジ・タイムカード」 リリース3か月で2,000店舗契約を達成
「スマレジ・タイムカード」2,000店舗達成【写真詳細】
iPadなどのタブレットを利用したPOSレジ「スマレジ」を展開する株式会社プラグラム(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:山本 博士)が提供する勤怠管理アプリ「スマレジ・タイムカード」が、リリース3か月で店舗数は2,000店、開設数1,000アカウントを達成したことをお知らせします。
「スマレジ・タイムカード」
https://timecard.smaregi.jp/
2014年1月21日にリリースしてからたくさんの方にご利用いただき、約3か月で当初の計画を上回る勢いで成長しています。
なお、今回発表した契約店舗数とアカウント数は「スマレジ・タイムカード」単独の数字で、スマレジと併用して利用していただいている数は含まれておりません。
「スマレジ・タイムカード」はタイムカード機能のみのスタンダード版なら無料で利用でき、アップグレードしたプレミアム版では、シフト管理や給与計算などが可能です。特徴として、タイムレコーダーに打刻する際にiPadのカメラで顔を記録することで、タイムカードの不正を安価で手軽に防止することができます。スマレジ・タイムカードを利用することで、勤怠に関わる店舗業務を大幅に改善することができます。
当社では、今後も「スマレジ・タイムカード」をはじめとした様々なサービスを通して、店舗運営に役立てるよう尽力していきます。
<スマレジ・タイムカードについて>
iPad等のタブレットやiPhone / iPod touchを用いて、「タイムレコーダー機能」「シフト作成管理」「給与計算」ができる店舗向け勤怠管理アプリです。タイムレコーダー機能は無料でご提供。サインアップすることで今すぐご利用いただけます。
タイムレコーダーに打刻する際にiPadのカメラで顔を記録することで、タイムカードの不正を安価で手軽に防止することができます。また、プレミアム版ではスタッフのシフト管理、給与計算の機能も付いた高性能な機能をご用意。スマレジ・タイムカードを利用することで、勤怠に関わる店舗業務を大幅に改善することができます。
<スマレジ・ファミリーについて>
スマレジ・ファミリーとは、タブレットを使ったPOSシステム「スマレジ」をはじめとする、プラグラムが提供するサービスで、それぞれを組み合わせることにより、さらに便利で効率的にご利用可能です。
■スマレジ
スマレジは、大型レジスターや店舗サーバーを必要としない、スマートで安価な新しいPOSシステムです。インターネット接続環境下であれば、商品データや在庫データをCSV形式でインポートすれば、すぐに利用可能になります。
■スマレジ・ウェイター
スマレジ・ウェイターは、スマホやタブレットを用いた飲食店向け高機能本格オーダーシステムです。
もちろんスマレジとのシームレスな連携により、飲食店向け総合ソリューションとして機能します。
<会社概要>
社名 : 株式会社プラグラム
所在地: ・本社
大阪府大阪市中央区平野町4-6-4 メディアバードビル5F
・東京オフィス
東京都渋谷区恵比寿1-30-15 saito 302
代表 : 代表取締役社長 山本 博士
URL : http://www.plugram.co.jp/
※ iPhone、iPod touch、iPadは、Apple Inc.の商標です。
※ iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※ スマレジは株式会社プラグラムの登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社プラグラムの記事
その他の最新プレスリリース
- 未来社会の実現に向けた「テクノロジーロードマップ2025」を公開
- AIで顧客接点を進化させる新コミュニケーションサービス「docomo business ANCAR(TM)」を提供開始
- ドコモグループの法人ビジネスイベント「NTT docomo Business Forum ’25」を開催
- NTTドコモビジネス、Cキューブ・コンサルティング、PwCコンサルティング地域課題の解決に向けた産官学金連携による共創型ビジネスモデルを展開
- 安価かつ高品質なサポートを実現する「ゼロトラストスタータープラン Powered by Zscaler(TM)」の提供を開始
- 法人向けモバイルサービスの新料金プランを提供開始
- NTTドコモビジネスとピクシーダストテクノロジーズ、「おわら風の盆」にてリアルタイム翻訳の実証実験を実施
- 浦安D-Rocks 2024-25シーズンのラグビーホストゲーム全9試合でカーボンオフセット達成へ!
- データセンターの分散化を加速させる、世界初の800G-ZRによる長距離接続とRDMA技術を活用した独自開発ツールによるデータの高速転送を実現
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始