~ペーパーレス会議システム「スマートセッション」にBYOD対応や共有フォルダ参照、資料自動配布など多数のオプションを追加~会議のみではないマルチな利用が可能に
ライブラリオプション【写真詳細】
日本インフォメーション株式会社(本社:名古屋市千種区今池、代表取締役社長:加藤 和親)はペーパーレス会議システム「スマートセッション」に多数のオプションを追加し、会議のみならず、ドキュメント管理等様々な用途に利用可能となりました。
1. Active Directory連携(LDAP連携)
Active Directoryとスマートセッションのユーザ認証を連携します。スマートセッション内でユーザ管理が不要となるため管理者の手間が軽減します。
2. ゲストチケット
許可されたユーザに対して、ゲストチケットを発行することでBYODなど個人端末を利用して会議に参加出来るようになります。従来の端末に配布・保存するチケットと異なり、ログアウト時にはチケットを自動回収しますので、利用の自由度が広がります。また、従来型のチケットと混在利用することも可能です。
3. メール送信機能
個人的にメモ書きを行った会議資料をサーバ経由で自動的にメール配布が可能です。従来、メモ書き資料は社内ネットワーク内のMyFolder(サーバの個人別領域)に保存していましたが、メール送信の許可されたユーザは、会議終了時に指定メールアドレスに資料を暗号化して送付することが出来ます。これにより社外メンバーが会議に参加した時の資料配布や、セミナー・研修等での資料配布が可能となります。
4. 投票・採決機能
会議中・研修中に採決やアンケートをとることが可能となります。会議中・研修中に投票機能を利用することで事前に登録しておいた設問を各端末にポップアップ表示し、回答を求めたり、その場で端末を利用して問題を作成・出題し、集計結果を共有したりすることが可能です。
5. ライブラリ機能
ネットワーク上の共有フォルダをスマートセッションに登録することで、端末から共有フォルダの参照が可能となります。共有フォルダに資料を入れるだけで、スマートセッション端末から直接参照することが出来、会議室にアップロードすることなく会議中でも共有フォルダの資料を参照することが可能です。
また、端末がサーバにログインする時に、端末にダウンロードしてある資料と共有フォルダにアップロードされている資料との差分をとり、自動同期することで、端末内の資料をつねに最新状態にすることが可能です。営業や作業者が持ち歩く端末内に、常に最新のカタログやマニュアルを保存し、オフラインで利用することが出来ます。
◆製品情報
「スマートセッション」
http://prodev.nicnet.jp/smartsession/
◆展示会出展情報
主催者 :リードエグジビションジャパン株式会社
展示会名:第5回教育ITソリューションEXPO(EDIX)
日程 :2014年5月21日(水)~2014年5月23日(金) 10:00~18:00
場所 :東京ビッグサイト
小間位置:東2ホール 12-12
■会社概要
商号 : 日本インフォメーション株式会社
代表者 : 代表取締役社長 加藤 和親
所在地 : 〒464-0850 名古屋市千種区今池一丁目8番8号 今池ガスビル6F
設立 : 1974年3月
事業内容: ソフトウェア開発、販売
資本金 : 4億1,020万円
URL : http://www.nicnet.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
日本インフォメーション株式会社の記事
- 多彩なツールで自分だけの絵日記を作成できるアプリ「AC Diary」をリリース ~日々の思い出の記録、観察日記、授業のレポートをお手軽に~
- 授業で役立つちょっと便利なツール群「アシストクラス」シリーズ ついにChromebook/Androidに対応 第一弾として「AC Flip」「AC Timer」「AC Camera」の3製品を同時リリース
- アシストクラスシリーズ 全製品バージョンアップ、春の無料お試しキャンペーン開催中 AC Flip、AC BoardがAC Answerと資料連携&暗記カード・フラッシュカードアプリ「AC Flash」追加
- iPadのみで授業支援!連携にネット環境不要の「AC Answer」をリリース 先生/生徒間の“資料配布&回収”・“解答の比較&共有”をスムーズに
- ~「アシストクラス」シリーズ 第5回教育ITソリューションEXPO(5月21日~23日)出展記念キャンペーン~授業で役立つツール群「アシストクラス」シリーズ最新版アシストクラス2製品(AC Flip Pro、AC Board)を5月末まで無償提供!
その他の最新プレスリリース
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画