- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ブルーアート
震災など緊急時の対策に!『低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」』を2014年6月4日提供開始
サービスイメージ画像【写真詳細】
株式会社ブルーアート(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:比留木 武泰)は、『低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」』を6月4日に開始いたしました。
URL: http://anpi-safety.com/
■「安否確認サービス」の必要性
・天災はいつくるかわからない
2011年に起きた東日本大震災など、天災はいつくるかわかりません。
そのため、常日頃から安否を確認できる環境を整えておく必要があります。
天災がおきた際にこの安否確認サービスを利用すると会社や家族に簡単に安否状況を知らせることができます。
■特長
・小規模向けに必要最低限の機能に絞ったからこそ実現した低価格
・年間費用は5,000円(税別)(大手他社の1/10)
■機能
・全社員への一斉配信が可能
・社員の家族にも安否状況をメールでお知らせ
・社員は1クリックで自動認証し安否状況を登録可能
・大雪、大雨、台風など災害時の一斉連絡機能有り
・各企業用の専用ページで災害対策マニュアルの登録が可能
■災害時の安否の流れ
(1) 災害発生
(2) 管理者(経営者)管理画面から「安否確認」送信
(3) 全社員にメールが送信・受信
届いたメールアドレスにアクセス 安否状況を報告
(4) 管理者および、登録した家族のメールに安否状況が送信と
同時に、各企業の専用ページにも全社員の安否状況が表示
■商品・サービスの仕様
サービス名: 低価格・小規模企業向け「安否確認サービス」
運用開始日: 2014年6月4日
開発・運営: 株式会社ブルーアート
URL : http://anpi-safety.com/
■会社概要
株式会社ブルーアート
本社 : 愛知県名古屋市西区幅下2-17-5 タウンズ幅下301
設立 : 2004年6月7日
代表者 : 代表取締役 比留木 武泰
ホームページ: http://www.blueart21.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞




































