SAPアプリケーションをモバイル化する新ソリューション『Mobick(モビック)』の販売開始 SAP基幹業務のモバイル(Mobile)化を迅速(Quick)に実現!
『Mobick(モビック)』【写真詳細】
株式会社クレスコ(本社:東京都港区、代表取締役社長:根元 浩幸、東証第1部:証券コード 4674)およびクレスコ・イー・ソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口 義恵)は、SAP基幹業務をモバイル化し、業務効率を格段に向上させる新ソリューション『Mobick(モビック)』の販売を開始いたします。
『Mobick(モビック)』: http://www.cresco.co.jp/service/mobick.html
今回発表いたしますソリューションは、フロント技術にHTML5を採用し、マルチデバイス対応を実現しております。モバイル化を容易にする開発ツールキットを用いた生産性の高いシステムインテグレーションを提供し、基幹業務を幅広く、強力にサポートいたします。本ソリューションは、SAP(R) CRM/SAP(R) ERP/SAP(R) PLM/SAP(R) SCMなどで構成されるSAPの主力製品「SAP(R) Business Suite」に対応しており、SAPを導入、あるいは検討されているユーザー様にとって、利便性の高いサービス内容となっております。
価格は1業務単位で250万円から個別のお見積もりとなります。なお、本ソリューションは、2014年3月5日にSAP戦略ソリューション部門において「SAP(R) CRMオン・モバイル・ソリューション・アワード」を受賞したソリューション(※1)をベースに開発いたしました。受賞したソリューションは、HTML5のフレームワークSAPUI5(※2)を利用したポータビリティ化手法に基づき、営業関係者が使用するSAP(R) CRM(顧客管理システム)をモバイル化したものです。
※1:受賞したソリューションに関する情報はこちら
「クレスコグループ、SAPアプリケーションをベースに開発したモバイルソリューションの提供開始」(2014年2月12日発信のクレスコPR情報)
http://www.cresco.co.jp/news/newsr/2014/140212_corp.pdf
「子会社のクレスコ・イー・ソリューション株式会社が“SAP AWARD OF EXCELLENCE 2014”を受賞」(2014年3月10日発信のクレスコPR情報)
http://www.cresco.co.jp/news/newsr/2014/140310_corp.pdf
※2:SAPUI5とは、業務系アプリケーションに特化した機能豊富なUIコンポーネントを含んだHTML5ベースのフレームワークです。
【製造業での活用イメージ】
~倉庫内における製品の入・出荷や棚卸等の業務~
・専用ハンディターミナルシステムから汎用タブレットを利用したモバイルシステムに変更
・業務が機動的になり、生産性が格段に向上
【営業部門での活用イメージ】
~日常的な報告業務の処理、顧客情報の効率利用~
・外出先から営業日報作成、ワークフロー承認
・顧客訪問前の移動中に取引情報をチェック
『Mobick(モビック)』の詳細はこちら
http://www.cresco.co.jp/service/mobick.html
【各社の会社概要】
■株式会社クレスコ
(URL: http://www.cresco.co.jp )
代表者: 代表取締役社長 根元 浩幸
設立 : 1988年4月
本社 : 東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟26階
■クレスコ・イー・ソリューション株式会社
(URL: http://www.cresco-es.co.jp )
代表者: 代表取締役社長 谷口 義恵
設立 : 1998年9月
本社 : 東京都港区芝5丁目31番19号 オーエックス田町ビル2階
【『Mobick(モビック)』に関するお問い合わせ】
株式会社クレスコ
先端技術事業部 コンピテンシーセンター
担当 : 齋藤、菅原
TEL : 03-5769-8045
E-mail: mobick@cresco.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社クレスコの記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施





































