- ホーム >
- プレスリリース >
- 1daywifi.com
日本国内用短期モバイルWiFiレンタルサービス「1daywifi.com日本」提供開始 格安で1日から気軽にレンタル可能なプランをご用意
3G回線使い放題プラン 290円 / 日【写真詳細】
国内、海外用モバイルWiFiレンタルサービスを手掛ける、1daywifi.com(所在地:東京都中央区)は、日本国内用短期モバイルWiFiレンタルサービス「1daywifi.com日本」の提供を開始しました。
http://1daywifi.com/jp/
■「1daywifi.com日本」提供の背景
月々払いで長期契約をしないと中途解約手数料のかかるモバイルWiFiレンタルサービスが現在一般的ですが、「1daywifi.com日本」は、1日から気軽にモバイルWiFiをレンタルできるサービスです。出張、旅行、引っ越しなどの一時期間だけ利用するといった使い方に適した1日(1day)プランと中途解約手数料のかからない10、20、30日単位でレンタルできるサービスをご提供したいと考え、サービスを開始することになりました。
■製品・サービスの概要
「1daywifi.com日本」は、1日から気軽にモバイルWiFiルーターをレンタルできるサービスです。NTTドコモのMVNO 3G、LTE回線を利用する事により、従来のモバイルWiFiレンタルサービスより格安で提供します。
申し込みURL: http://1daywifi.com/jp/apply.html
<使い放題プラン>
3G(250Kbps)回線使い放題プラン 290円 / 日(税別)
3G(250Kbps)回線使い放題10日プラン 2,780円(税別)
3G(250Kbps)回線使い放題20日プラン 3,480円(税別)
3G(250Kbps)回線使い放題30日プラン 3,980円(税別)
<LTE高速通信プラン>
LTE高速通信プラン 390円 / 日(税別)
LTE高速通信10日プラン 3,480円(税別)
LTE高速通信20日プラン 3,980円(税別)
LTE高速通信30日プラン 4,780円(税別)
※LTE高速通信プランの1日あたりのLTE(受信最大100Mbps)通信使用は100MBまでとなります。
※100MBを越した場合、翌日午前12:00まで128Kbpsの通信速度でインターネットをご使用いただけます。
<LTE容量追加オプション>
100MB 250円(税別)
500MB 1,250円(税別)
1GB 2,500円(税別)
LTE容量追加オプションを使用すると規定容量まで、LTE回線(受信最大100Mbps)を使用できます。1日あたりの通信使用制限はありません。規定容量を越した場合、通信速度は通常の250Kbps(LTE高速通信プラン申し込みの場合は100MB / 日までLTE回線)となります。LTE容量追加オプションは、「3G(250Kbpsデータ)回線使い放題プラン」、「LTE高速通信プラン」共に組み合わせが可能です。
■会社概要
企業名 : 1daywifi.com(株式会社東洋アライアンス内)
代表者 : 代表取締役 山口 浩一
所在地 : 東京都中央区日本橋堀留町1-5-7 ユービル7階
事業内容: 国内、海外用モバイルWiFiレンタルサービス
URL : http://1daywifi.com/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
1daywifi.comの記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 累計サポーター1,000名超え!“片手1秒”でスマホをストラップから着脱できる「MAGHOL」に新カラー登場!予約販売を9月29日まで実施
- 『ラストクラウディア』×『空の軌跡 the 1st』8月21日(木)よりコラボ開催決定!!
- ながら運転防止!Appleデバイスを3台同時に充電できるワイヤレス車載充電器、8月30日まで先行予約販売
- 期間限定 特典が1.5倍にアップ みんなお得な「紹介割キャンペーン」が8月8日から開始
- 『ラストクラウディア』に「艶妖の奏姫ラブレス」登場!今なら、ユニット引換券が貰える記念プレゼントも開催中!!
- 【8月限定】iPhone1円〜、Android一括0円!法人スマホ大特価キャンペーン開催中
- 【モバシティ】Motorola edge 50s proが一括1,472円!来店不要のスマホ乗り換えサービスが人気モデル特価を開始
- [516人が回答]新型iPhone17に期待すること 2位は「デザイン・カラー」、1位は?
- <開始わずか3日で支援額350万円突破!>世界10万人が愛用する「Mech Wallet」が日本初上陸!7/25よりGREEN FUNDINGで先行販売開始!
- システム ディ、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に『Smart Hello チケット』を導入