- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社インタレスティング
インタレスティング、CPI保証型ネイティブ広告サービスを提供開始~ネイティブ広告でリスクなくアクティブユーザを獲得『Native-INT』~
Native-INTバナー【写真詳細】
株式会社インタレスティング(東京都新宿区、代表取締役:久保村 章/佐藤 晋次郎、以下 当社)は、スマートフォンアプリ向けCPI保証型ネイティブ広告サービス『Native-INT(ネイティブイント)』( http://www.interesting.co.jp/nativeint/ )の提供を開始いたしました。
■Native-INT(ネイティブイント)について
本サービスは、現在注目されているネイティブ広告に企業様のスマートフォンアプリを露出することにより、DAU(※1)、LTV(※2)の高いユーザーを獲得することが可能です。これまでネイティブ広告に掲載する際にはCPC調整(※3)が必要でしたが、『Native-INT』では完全成果報酬、CPI単価でご利用頂けます。初期費用、月額費用もなく、ローリスクでご利用頂けます。
主な掲載先は当社提携の国内主要のネイティブ広告ネットワーク、Facebookなどを中心としたSNSのインフィード、主要レビュー媒体、バイラルメディア・キュレーションメディアになります。
※掲載イメージにつきましては下記サイトよりご参照いただけます。
http://www.interesting.co.jp/nativeint/
※1 DAU = Daily Active Usersの略(デイリーアクティブユーザー)
※2 LTV = Life Time Valueの略(顧客生涯価値)
※3 CPC = Cost Per Clickの略(クリック単価)
■ネイティブ広告とは
ネイティブ広告は、掲載媒体の編集コンテンツに馴染ませた形で提供されるため、閲覧者に対する購買意欲の向上や情報の共有などのアクションを促す効果がある新しい広告手法として注目されています。本サービスを利用することで、アプリ・商品・サービス内容の訴求力が高まり、広告主は新規顧客の獲得やブランド、サービスの消費者への理解促進が期待できます。また、ネイティブ広告の特徴として掲載すると半永久的に記事が残るのでSEOなどでブランディングできたり、メディア単体のファンにコンテンツを届けるだけではなく、メディアに付属するSNSで拡散されたり、バイラルメディア・キュレーションメディアに取り上げられたりという口コミ効果を保身し二次的、三次的な波及も見込めます。
ユーザにとっては普段利用しているサイトからの情報であるため、情報は認知・信頼度が高く、ストレスなくアプリをダウンロードする事が可能です。
これらネイティブ広告を使い、スマートフォンアプリを完全成果報酬で掲載できるサービスが本サービス『Native-INT(ネイティブイント)』( http://www.interesting.co.jp/nativeint/ )となります。
【今後の事業予定】
株式会社インタレスティングはソーシャルメディアを活用したプロモーション事業、及びコンテンツ制作事業を行っております。各企業のアプリ参加、メディア広告展開のハードルを下げ、シームレスにサービスを提供できる唯一の神楽坂にある会社です。今後も企業様、個人様には様々な垣根を越えて、‘インタレスティング’を追求し、シームレスな事業をご提供して参ります。
【株式会社インタレスティングについて】
商号 : 株式会社インタレスティング
代表者 : 代表取締役 久保村 章/佐藤 晋次郎
所在地 : 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-6 ヤマダビル5F
TEL : 03-6265-0306(代表)
設立 : 2009年5月29日
従業員数: 8名
事業内容: インターネット広告代理業、
ソーシャルメディアプロモーション事業
コンテンツ制作事業
URL : http://www.interesting.co.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/interesting.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施






































