- ホーム >
- プレスリリース >
- ブルースター株式会社
未知のウイルス検知率世界第一位のセキュリティ対策とPCチューニングを統合したPC Maticのパッケージを販売開始
未知のウイルス検知率世界第一位のセキュリティ対策とPCチューニングを統合したPC Maticのパッケージを販売開始【写真詳細】
PC Maticは、PCチューニング機能とセキュリティ対策機能を統合し米国でベストセラー商品となっています。この度、パソコン5台分を1年間使い続けられる製品(通常版)と永久に使い続けられる製品(EverGreen)の2種類をパッケージ化し、販売を開始いたします。
セキュリティ対策+PCチューニングを統合したPC Maticのパッケージを販売開始
PCチューニング機能とセキュリティ対策機能を統合した米国ベストセラー商品「PC Matic」のパッケージを日本市場にてブルースター株式会社(東京都港区:代表取締役社長坂本光正)より発売開始いたします。
PC Maticは、PCチューニング機能とセキュリティ対策機能を統合し、Windowsパソコンを快適に使い続けるために必要な機能を1つにした商品として米国でベストセラー商品となっています。この度、パソコン5台分を1年間使い続けられる製品(通常版)と永久に使い続けられる製品(EverGreen)の2種類をパッケージ化し、販売を開始いたします。
Windowsパソコンは様々な要因で動作が遅くなります。その要因は全てのパソコンで共通しておらず、ベンダー&ドライバ&アプリケーション&利用状況の複合的な要因で発生します。しかし、パソコンによりドライバやアプリケーションの組み合わせが限定されている場合があるため、共通の設定でパソコンの最適化を適用してしまうと、パソコンが不安定になったり、最悪の場合には動作不良を引き起こす原因となります。このため、世の中ではPCチューニングソフトが問題のあるソフトウェアの1つとされている場合があります。
しかしPC Maticでは、2009年の初版出荷より、インターネットを通じたクラウド技術を用いた統計情報をもとに「このベンダーにはこのドライバーの版が安定している」という組み合わせでパソコンを最適化することに成功しました。発売以来、全世界で2.5億件のパソコンをスキャンした統計情報をもとに、「優れた組み合わせ」を見いだし、安定性・高速性を実現しております。
またセキュリティ対策ソフトとしての機能も有しており、セキュリティ対策ソフト検査の第三者機関であるVirus Bulletinが2014年4月に実施したWindows7 Pro RAP Test(※)にて未知のウイルス検知率が1位となりました。
(※)https://www.virusbtn.com/virusbulletin/archive/2014/04/figures/RAP-Chart-1200.jpg
セキュリティ対策においては、セキュリティエンジンによるアプリケーション起動の遅さと検知率はトレードオフであり、検知率の高さを追求するとパソコンの動作は遅くなってしまいます。しかし、PC Maticでは新たなアプローチによって「軽快さ」と「検知率の高さ」を両立いたしました。
PC Maticは、多くのセキュリティ対策ソフトがもつ「ブラックリスト」+「ヒューリスティックスキャン」の2つのエンジンに加え、世の中に存在する膨大な数のアプリケーションのMD5を収集することにより、「ホワイトリスト」によるエンジンを実装いたしました。ホワイトリストでの改ざんが認められない場合は即実行を行うため、軽快に動作させます。また、ホワイトリストに登録されていないファイルを深く監査することにより、高い検知率も同時に実現いたしました。
PCチューニング機能+セキュリティ対策機能を兼ね備え、なおかつATOMプロセッサーなどの低いパワーのCPUでも軽快にパソコンを動作させることができるPC Matic。日本国内では2009年より主にオンラインにて、累計2万3千本の販売をして参りましたが、この度のパッケージ化でより日本の皆様がお求めやすくなります。
■ 販売開始時期:2015年2月26日
■ 製品紹介URL:http://pcmatic.jp/
■商品名:PC Matic 5台用1年ライセンス
JANコード:4573161500017
販売価格: 6,280円(税込)
■商品名:PC Matic EverGreen 5台用永久ライセンス
JANコード:4573161500024
販売価格: 17,000円(税込)
■米国PC Pitstop LLC社について本社:米国アイオワ州スーシティ上場:非上場米国Gateway PC社のマーケティング部門管轄の上級副社長であったRob Cheng氏が「優れたパソコンを出荷しているのにもかかわらず、顧客からパソコンの調子が悪いとの連絡が多く、どうにかパソコンを出荷時のような快適な状態に保てるようしたい」と考え、1999年に当時の部下を引き連れて独立し設立したのがPC Pitstop社のはじまりです。
■ブルースター株式会社について本社:東京都港区
弊社は、次世代ファイアーウォール、エンドポイントセキュリティ、金融市場向けの高度なセキュリティ検知アプライアンスなどを始めとしたソリューションをテレコム市場やコンシューマ向けに発売しております。
http://www.blue.co.jp/
【一般の方からのお問い合わせ先】
ブルースター株式会社
東京都港区西新橋1-6-12AIOS虎ノ門4F
info@blue.co.jp
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:ブルースター株式会社
担当者名:坂本光正
TEL:03-5458-8676
Email:mick@blue.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ブルースター株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【GALLERIA】ローレン・イロアスが「GALLERIAからの挑戦状」に挑む 5月17日(土)20時よりコラボ番組配信決定
- 芝浦工業大学大宮キャンパスでAI警備システム「AI Security asilla」が本格稼働
- 株式会社GEAR、サイト/エンタメ総合メディア「U-WATCH(ユーウォッチ)」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得
- 【資料公開】連載コラム「Firebaseでデータ計測を次のレベルへ!データの可能性を引き出す方法」|株式会社イー・エージェンシー
- 「ECzine」の2024年度人気記事ランキングTOP30に当社記事が3本同時ランクイン
- 福岡県マイマイビルにてAI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を開始
- YouTube「華の会チャンネル」~40代で結婚が難しい人の共通点とは?~
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』トヨタファイナンスの新規事業開発人材育成をオリジナルカリキュラムで0から1をつくる人材に
- 天空、第11世代インテル® Core™ i3搭載8インチ2 in 1 UMPC「GPD Pocket3 Pro 国内正規版」予約開始
- スポーツ界レジェンド選手のライセンスコラボ商品展開の『コンビネーションミール』、『さぶみっと!レコメンド』導入で直帰率、購入率が改善--その事例を公開!