MDMサービス「MoDeM」、アプリのホワイトリスト機能追加
株式会社アセントネットワークス(所在地:東京都千代田区)は、MDM(モバイルデバイス管理)サービス「MoDeM(モデム)」( http://www.ascentnet.co.jp/mdm-modem/ )をバージョンアップし、アプリのホワイトリスト機能を追加することによって、iOS/Android端末で許可されたアプリ以外のインストールを防ぎ、より徹底した端末のアプリ管理を可能にします。
【MoDeMのアプリ制限機能について】
・Whiteアプリ
「Whiteアプリ」で許可したアプリ以外は認めないポリシーです。万一、他のアプリをインストールしたときは管理者にメール通知、もしくはエージェントアプリへの接続を禁止させることができます。
・Blackアプリ
ユーザーの使用を禁止したいアプリをポリシーの「Blackアプリ」で設定します。違反した場合は、管理者にメール通知、または端末を初期化することが可能です。
・おすすめアプリ
業務に役立つアプリをポリシーの「おすすめアプリ」に登録し、エージェントと同期することでスムーズにアプリの配信および利用をすることができます。
・VPPアプリ
MoDeMは、Apple社の「Volume Purchase Program(以下、VPP)」に対応しています。企業や学校側がまとめて購入した有・無償のアプリをユーザーに配信できる他、アプリのライセンスを回収して別のユーザーに割り当てることも可能です。
【利用料金について】
■ライト :月額150円/台
リモートロック・ワイプ、ポリシーの設定(iOSはエージェントアプリ不要)
■スタンダード :月額200円/台
リモートロック・ワイプ、ポリシーの設定、MDM無効化防止、位置情報、プッシュメッセージ送信
■エンタープライズ:月額300円/台
リモートロック・ワイプ、ポリシーの設定、MDM無効化防止、位置情報、プッシュメッセージ送信、アプリ登録および配信、ドキュメント登録および配信、連絡帳の配信
【株式会社アセントネットワークスについて】
株式会社アセントネットワークスは、2006年1月に設立。利便性の高い企業向けのモバイルソリューションの発展に貢献していくテクノロジー・ベンチャーとして、インターネットテクノロジーを活用して企業や人々をモバイルでつなぐ技術の研究に努めています。現在は国内のみならず海外にも拠点を持ち、「モバイルアプリケーション」と「MDM」に特化し、開発研究を行っています。
社名 : 株式会社アセントネットワークス
所在地: 東京都千代田区九段南3-5-5 グレース和平ビル3階
設立 : 2006年
資本金: 2億2千7百万円
代表者: 代表取締役社長 朴 世鎔
URL : http://www.ascentnet.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社アセントネットワークスの記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施



































