アイアンドシー・クルーズとSquare、全国約1,000社の工務店のカード決済対応で協業
Squareリーダー【写真詳細】
株式会社アイアンドシー・クルーズ(所在地:東京都港区、代表取締役:上村 一行)とSquare株式会社(所在地:東京都港区、代表:水野 博商、カタカナ表記:スクエア)は、リフォーム業界で高まるカード支払いニーズに応えるため、2015年7月9日から、アイアンドシー・クルーズが運営するサービスの加盟企業を中心とした全国約1,000社の工務店に対して、スマートフォンやタブレット端末でカード決済の受け付けを可能にするサービス「Square」の導入を共同で働きかけます。
【業務提携の背景、内容】
アイアンドシー・クルーズでは、リフォーム導入支援サイト「リショップナビ」、太陽光発電導入支援サイト「グリーンエネルギーナビ」を運営しており、全国約1,000社の工務店に加盟していただいております。
Squareは、スマートフォンやタブレット端末にクレジットカードリーダー「Squareリーダー」を取り付け、無料アプリ「Squareレジ」とセットで利用するだけで、事業者の規模や業種に関わらずクレジットカード決済を受け付けることのできるサービスなどを提供しています。
リフォーム市場においてはカード決済に対応している工務店はまだ少なく、今回、両社の事業リソースを活かし、「Square」の導入をアイアンドシー・クルーズ加盟店に働きかけ、リフォーム商品の販売現場におけるクレジットカードの支払いに柔軟に対応できるようにすることで、一般消費者の利便性向上を目指します。また、加盟店も決済ごとに発生する3.25%の手数料だけでクレジットカード決済を受け付けることができ(※)、売上も最短で翌営業日に入金されるため安定したキャッシュ・フローが実現できます。
現在、リフォーム市場は、急成長しており、今後も大きく成長が見込まれています。市場拡大に伴い、カード支払いのニーズも今後高まると考えられています。両社は、今回の協業を機に、アイアンドシー・クルーズの既存の加盟店のみならず、リフォーム業界におけるカード決済を広げていくことに注力していきます。
※カード情報を直接手入力して決済する場合は、手数料が3.75%になります。
【株式会社アイアンドシー・クルーズについて】
http://www.iacc.co.jp
会社名 :株式会社アイアンドシー・クルーズ
所在地 :東京都港区新橋1-18-16 日本生命新橋ビル 5F
設立 :2008年6月
資本金 :1億2,925万円
代表者 :代表取締役 上村 一行
事業内容:・プラットフォーム事業
グリーンエネルギーナビ( http://www.green-energynavi.com )
リショップナビ( http://rehome-navi.com )
・サプライ事業
【Square, Inc.およびSquare株式会社について】
https://square.co.jp
Squareは、商売の立ち上げから事業の成長まで事業者をサポートするツールを開発しています。Squareレジは、レジ機能やクレジットカード決済にくわえ、売上の記録や在庫管理、売上分析まで、事業者にとって必要なツールを一式揃えたPOSレジです。Square, Inc.は、2009年に設立、本社をサンフランシスコに構え、米国とカナダ、日本ではカード決済サービスを提供しています。Square株式会社は、Square, Inc.の日本法人です。Square, Inc.およびSquare株式会社の詳細は、squareup.com/jpをご覧ください。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始