- ホーム >
 - プレスリリース >
 - ソフィアライト株式会社
 
ブラック企業の長時間労働に終止符!残業の記録・証明や請求代行の依頼が可能な『残業証明アプリ』をリリース
『残業証明アプリ』イメージ1【写真詳細】
                    ITベンチャー企業のソフィアライト株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役(CEO):石川 裕)は、会社で残業した証拠をiPhoneのGPS位置情報により自動記録するアプリ『残業証明アプリ』をリリースしました。
『残業証明アプリ』公式サイト:
http://xn--cckvf7b4313ajsd5xdpr8e.com/
■残業管理から請求代行までワンストップで
このアプリは、ユーザが勤務地に在席していた残業時間と概算残業代を自動で最大2年間記録します。ユーザが退職するときなどは、「残業代請求代行依頼」ボタンを押すだけで担当弁護士へ記録された証拠データが送信され、残業代請求代行の依頼までワンストップで完了します。アプリの利用は完全無料です。昨今のブラック企業や長時間労働などの社会的問題に一石を投じる、話題性をもったアプリを開発しました。
■『残業証明アプリ』開発の背景
昨今、ブラック企業などの長時間労働、未払い残業(いわゆるサービス残業)が社会問題となっております。労働者が残業代を請求しようと考えたとしても、証拠となるものがない、仮に証拠があっても請求方法がわからない、さらに弁護士に依頼するのも敷居が高くて気が引けるなどの理由により諦めざるを得ない実態があります。これらの問題をワンストップですべて解決し、さらには労働者の健康を害する過重労働の歯止め(抑止力)となりワークライフバランスの取れた労働環境を実現することを本アプリの使命としております。
■わずらわしい操作のない全自動記録
この『残業証明アプリ』は、GPS特有の誤差を修正する高精度な特殊ロジックを搭載しており、精度の高い位置情報を計測します。また独自の省エネ設計により充電なしでもバッテリーが長持ちします。さらに出社、退社のたびにアプリの操作をする必要がなく、お手軽な全自動での記録を可能にしています。
■iPhone用アプリ概要
アプリ名称: 残業証明アプリ
価格   : 無料
リリース日: 2015年10月21日(V 1.1)
対応OS  : iPhone、すべてのバージョンに対応。
互換性  : iOS 7.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応
公式サイト: http://xn--cckvf7b4313ajsd5xdpr8e.com/
iTunes URL: https://itunes.apple.com/jp/app/id989699690
■今後の展望について
当社では、多くの法曹関係者に残業代の請求代行を行っていただきたく、本アプリを活用する弁護士や司法書士を広く募集しております。(目標人数:50人)また、近い将来、Android向けアプリの開発も予定しています。(iPhoneダウンロード目標数:初年度10,000回)
■会社概要
商号  :ソフィアライト株式会社(Sophialight Inc.)
所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木7-15-17 Uni六本木ビル7F
代表者 :代表取締役(CEO) 石川 裕
設立  :2009年10月8日
事業内容:インターネット関連事業、ソフトウェア開発事業
取引銀行:三菱東京UFJ銀行 西荻窪支店
所属団体:東京商工会議所、日本ベンチャー学会 所属                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 



































