人工知能と360°コンピテンシー評価で、企業と学生をマッチングする「GROW」 性格や価値観の潜在意識を診断する「IAT」を、スマートフォンに世界初搭載
結果表示画面【写真詳細】
Institution for a Global Society株式会社(本社・東京都渋谷区、代表取締役社長・福原 正大、以下 IGS)は、グローバル人材の評価・育成事業「GROW( https://grow-to-global.com/ )」を2016年2月より、日本国内でサービスを開始しております。この度、世界で初めてスマートフォンで実施できる「IAT」(※1)を搭載しました。
「IAT」は、アメリカの大学で開発された潜在意識を診断する仕組みで、認知に影響を与える情報を意図的に与え、対応スピードや指の軌跡を追うことで、被験者の本当の価値観や性格を発見できるものです。「GROW」では、「IAT」のモデルを活用することで、学生の本当の性格を発見することができるようになります。
「GROW」は、学生の周囲からの客観的な360°コンピテンシー評価(※2)により、国内外で活躍できる人材へと成長することを支援するとともに、コンピテンシー評価情報と企業が求める人材像を人工知能がマッチングするサービスです。この度の「IAT」搭載により、マッチング精度をさらに向上させることで、世界で共創・競争する人材の育成や活躍できる場の創出に貢献してまいります。
※1)IAT:Implicit Association Testの略。 https://implicit.harvard.edu/implicit/japan/
※2)コンピテンシー:論理的思考力や外向性、耐性、創造性など、国内外で活躍する人材に必要な行動特性や能力。「GROW」では、25項目を計測。
「GROW」アプリは、iPhone上からApp Storeもしくは、Android端末上からGoogle Playで「GROW 採用」と検索していただくと見つかります。
【サービスの特徴】
「外向性」、「経験への開放性」、「神経質傾向」、「調和性」、「勤勉性」の5項目を診断し、結果に応じて向いている職種を提示します。学生には、自分の潜在的な性格や適性の参考にしていただけるとともに、コンピテンシーとIATの結果により、マッチング精度が向上します。
■「GROW」とは
自身の成長を常に志向し、挑戦する学生を対象として、科学的なコンピテンシー測定と成長支援、そしてグローバル人材獲得を目指す企業とのマッチングを、人工知能を利用して科学的に行います。「GROW」は、学生の『現状把握』から『成長』の支援、そして『企業と学生をつなぐマッチング』までをワンストップで提供し、成長した新しい就活の場を提供します。
人工知能が5名以上のコンピテンシー360°評価などをもとに、企業と学生をマッチングします。
6月24日現在、3,000名以上の学生が登録しています。
■IGS(Institution for a Global Society)株式会社
高校へのアドバイザリー、TOEFL向け学習教材などのほか、Z会と小中高校生向けリーダー塾「igsZ」を展開。
所在地: 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-2 神南ハイム403
設立 : 2010年5月
資本金: 78百万円(主要株主:ウィザス、河合塾、Z会)
URL : https://i-globalsociety.com/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
Institution for a Global Society株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞





































