- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社オルトプラス
オルトプラスとAIMHIGH GLOBAL日本・韓国・中国市場におけるゲーム・IPの流通事業を開始
韓国で行われた記者会見の様子【写真詳細】
株式会社オルトプラス(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO:石井武、以下「オルトプラス」)とAIMHIGH GLOBAL Co.,Ltd.(本社:韓国ソウル市 代表理事:王雪、以下「AIMHIGH」)は、先般締結した日本・韓国・中国市場におけるゲームアプリケーション開発及び配信事業分野における戦略的パートナーシップ関係確立に関する基本合意に基づき、その第一弾として、AltPlus Korea Inc.(本社:韓国ソウル市、代表理事:崔香淑)が韓国内において配信する『CASTLE -王子と8人の城主-』をAIMHIGHへライセンスアウトすることを合意いたしました。
本件を皮切りにオルトプラスとAIMHIGHは、日・中・韓のゲームタイトルやIPから、ゲームエンジン、グラフィックや3Dモデルといったゲームの資産を相互に流通させる新事業を開始いたします。
本事業ではライセンスの仕入れから販売までを両社で代行するため、各国のゲーム企業はローリスク・ローコストで自社コンテンツの流通が可能になります。
■日本・韓国・中国市場のニーズと問題点
日本・韓国・中国では各国内のゲームマーケットの競争が激化しており、国外マーケットへの進出が求められておりました。また、良質なゲームタイトルやIPは各国ともに不足しており、国外からの調達のニーズも高まっています。しかし、各企業が単独で国外のパートナーを探すのは難しく、国外に進出できる企業はごくわずかしかいない状況です。
■AIMHIGHの流通網を活かした流通事業
AIMHIGHは中国Kingnet Network Co., Ltd.(中国深セン証券取引所上場:証券コード002517)や韓国Wemade Entertainment Co.,Ltd.(韓国KOSDAQ上場:証券コード112040)など、中国と韓国に独自の流通網を構築しております。オルトプラスはこの流通網を利用することで、日本のコンテンツを流通させ、且つ中国・韓国のコンテンツを仕入れることが可能となりました。
これにより、日本のIPホルダー、パブリッシャー、デベロッパーは自社のコンテンツの流通だけにとどまらず、国外の良質なゲームタイトルやIPも獲得でき、ローコストでゲームタイトルを開発出来るようになります。
■今後の展開
オルトプラスではAIMHIGHとの韓国・中国の流通だけにとどまらず、資本業務提携を行っている台湾のXpec社とともに台湾・香港へのコンテンツ流通、子会社のオルトプラスベトナムを利用しての東南アジアへのコンテンツ流通と流通網の拡大を行ってまいります。
________________________________________
株式会社オルトプラス 会社概要
(1)会社名:株式会社オルトプラス 東京証券取引所市場第1部上場(証券コード:3672)
(2)代表:代表取締役CEO 石井 武
(3)所在地:東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル9F
(4)設立年月日:2010年5月6日
(5)URL:http://www.altplus.co.jp/
AIMHIGH GROBAL Co.,Ltd. 会社概要
(1)会社名:AIMHIGH GROBAL Co.,Ltd. 韓国KOSDAQ上場(証券コード:43580)
(2)代表:代表理事 王雪
(3)所在地:ソウル市江南区清潭洞 68-5 シンヨンBD 10F
(4)設立年月日:1979年3月21日
(5)URL:http://www.ahg.co.kr/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社オルトプラスの記事
- オルトプラス、日本・ベトナムの両拠点で情報セキュリティマネジメントの国際規格「ISO/IEC27001(ISMS)」を認証取得
- イベント出展及びセッション登壇のお知らせ『CEDEC2017』にオルトプラスCTOの嶋田が登壇〜セッションテーマ〜年間被害総額10億円?!スマホアプリのセキュリティ裏話
- スマートフォンアプリケーションやWebアプリケーションの診断を行う『セキュリティ診断サービス』の提供を開始
- スマートフォンアプリ開発者向けセキュリティサービス『DxShield』アプリ開発支援サービスの『DeployGate』との連携を開始〜複数台の端末への配信やテストの実行が簡単に実施可能〜
- オルトプラスがゲームに特化したMSP事業ゲームインフラマネージメントサービス<GIMS>の提供を開始
その他の最新プレスリリース
- ドコモビジネスパートナープログラムの支援内容強化と会員向けポータル開設について
- 鹿児島市とNTTドコモビジネス、次世代校務DXに関する連携協定を締結
- 「さいたま市みんなのアプリ」を活用した持続可能なまちづくりに向けた連携協定を締結
- 多様なセキュリティデバイスのログを集約し、高度なセキュリティ分析を行う「WideAngle マネージドセキュリティサービス SIEM&MDR」を提供開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗で、3Dサイネージによる商品PRの視認性向上と購買への効果検証を実施
- 「docomo business RINK(R)」において、ネットワーク組み込み型セキュリティ機能「WANセキュリティ」を提供開始
- セキュリティ機能を標準搭載した新たなIoTサービス「docomo business SIGN」の提供を開始
- ホンダモビリティランドとNTTドコモビジネス、モビリティリゾートもてぎにて最新無線技術の広域検証フィールドを構築
- NTTドコモビジネスとTBSテレビが共同でリモートプロダクションセンターを構築
- ファミリーマート、NTTドコモ、NTTドコモビジネス、石川県の能登地域における平時および災害時の支援に関する協業の検討を開始