東北新社次世代モバイルウェブソリューション「Wrap」のサービスを開始第6回Web&デジタルマーケティングEXPOに出展
木村酒造wrapサンプル【写真詳細】
株式会社東北新社(東京都港区・植村徹社長)は、スマートフォンにおけるコミュニケーション最適化プラットフォーム「Wrap」の日本におけるセールスおよび制作サービスを10月14日(金)より開始しました。
「Wrap」は米Wrap Media社が提供する、アプリ同様のUX(ユーザーエクスペリエンス)を持つモバイルウェブコンテンツを制作できるプラットフォームです。
「Wrap」で制作したコンテンツは、アプリ感覚でスワイプ、スクロールなどの操作が可能、使用感が従来のモバイルウェブコンテンツに比べ格段に向上しました。しかも、ダウンロードが不要なため、ユーザーが限定されず、より大勢への働きかけが可能です。
またアプリと比べ制作コストは大幅にダウン。低コストかつ抜群の使いやすさ、そして対ユーザーの間口の広さからモバイルコミュニケーションの新たなスタンダードとなることが期待されています。
当社はこの「Wrap」の“アプリライクな操作性の良さ”と“ターゲットがダウンロード者に限定されない”という利点を企業のデジタルプロモーションとして提案、活用し、さまざまなニーズに対応していきます。
この新サービスと、すでに展開中のインタラクティブサイネージ※の企画制作サービスを合わせて、10月26日(水)~28日(金)に幕張メッセで開催される「第6回Web & デジタル マーケティング EXPO【秋】」に出展します。
会場では、「Wrap」で制作した『サンダーバード ARE GO』や、当社関連会社である「木村酒造」を紹介する自社コンテンツをご覧いただけます。
ぜひWeb & デジタル マーケティング EXPOに足をお運びいただき、低コストでより多くの効果が見込まれる「Wrap」を活用した当社のサービスを体感してください。
※インタラクティブサイネージとは、前に立つ相手によって反応を変化させるインタラクティブな機能を持った進化型のデジタルサイネージで、「見るだけではなく、参加・体感できるもの」となっています。当社では企画から設計・施工までを一貫して担っています。
【東北新社 会社概要】
代 表 者:植村 徹
設 立:1961 年4月1日
資 本 金:24 億 8,700 万円
事業内容:総合映像プロダクション
http://www.tfc.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社東北新社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施