- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社NDPマーケティング
炎上や風評被害を自動高性能AIで一元管理! 「ウェブリスクモニター」ついに登場
AIウェブリスクモニター【写真詳細】
株式会社NDPマーケティングは、2017年10月4日に、AI(エーアイ)を搭載したネット上の風評被害や炎上監視を一元管理できるサービス「Web Risk Monitor(ウェブリスクモニター)」の提供を開始しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/140237/LL_img_140237_1.png
AIウェブリスクモニター
◆ウェブリスクモニターの詳細
https://webriskmonitor.jp/?utm_source=apress&utm_medium=referral&utm_campaign=pr
◆リリースの背景
NDPマーケティングは、ウェブプロモーション会社としてこれまで多くの企業さまのプロモーションのお手伝いをしてきた中で、「プロモーション内容や自社ブランドの風評被害やネットの炎上を監視したい」「風評被害やネットの炎上を早い段階で対応したい」という類の相談を多く受けておりました。
それに対して、ネット上の主要な露出面である「Google&Yahoo!検索結果」「主要掲示板」「主要ニュースサイト」「Twitter」などを自動監視してAIが問題視した内容をアラートするブランドリスクを事前把握できる「ウェブリスクモニター」の提供開始に至りました。
◆ウェブリスクモニターの特長
おそらく一番有名な言語入力プログラムの言語学習プログラムを開発したエンジニアが開発した人工知能(AI)を搭載した風評被害や炎上監視、ネットの評判から個人のエゴサーチまで簡単に一元管理できます。
また、既存の競合サービスでは、手動管理のため、人件費がかかり費用が高くなったり、逆に自動アラートの場合は、設定が単純で重要なアラートがモレたりという点があったのですがウェブリスクモニターは、AIが自動学習判断してアラートを挙げるため、どんどん正確な判断ができてくる予定です。
さらに実際に確認できた風評被害や炎上内容もそのまま当社で対応可能なので、企業さまにおいては、ウェブリスクモニターを導入いただければ、企業さまのウェブリスクは月額固定で管理できつつ問題もすぐに解決提案でき、ブランドリスクを最小限に抑えることが可能です。
また個人のお客さまに関しては、面倒なエゴサーチもまとめてチェックできつつ黒歴史もなかったことにできるといった特長があります。
◆1ブランドあたりの価格
導入費用:無料
月額固定:10万円(税抜)
※ブランドの露出量によっては、別途追加費用がかかる場合もあります。
ネットリスクの監視は、AIに任せる時代に!
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社NDPマーケティングの記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施








































