- ホーム >
- プレスリリース >
- アライドアーキテクツ株式会社
株式会社メディアフラッグと共同で、サイネージインスタントキャンペーンプランの提供を開始
20171110_mediaflag_signage_img【写真詳細】
アライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、このたび、流通・サービス店舗に特化したフィールドマーケティングソリューションを提供する株式会社メディアフラッグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福井康夫、証券コード:6067、以下「メディアフラッグ社」)と共同で、NFC、QR搭載型のデジタルサイネージを起点とした「サイネージインスタントキャンペーンプラン」の提供を開始いたしました。
■ ■サイネージインスタントキャンペーンプラン概要
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/142919/img_142919_1.jpg
■ ■導入のメリット
(1) 商品目前での実施のため販促効果が増大。
・ NFC、QR搭載型デジタルサイネージにスマホを近づけるだけで簡単にキャンペーンサイトへ誘導。
(2) キャンペーン参加者へのリターゲティング広告配信が可能。
・ キャンペーンに参加した興味のあるユーザーに対して、継続的な接触が可能。
(3) メーカー、流通側にもメリットがあるキャンペーンの実施が可能。
・ 店頭限定開催による来店促進、かつSNS拡散促進により、メーカー、流通側にもメリットが見込める。
・ SNSでのキャンペーン情報の拡散により、一対一ではなく一対多の効果が見込める。
■ ■両社の強み・役割について
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/142919/img_142919_2.jpg
<株式会社メディアフラッグ 会社概要>
・代表者 : 代表取締役社長 福井 康夫
・所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル6F
・URL : http://www.mediaflag.co.jp/
・設立 : 2004年2月
・事業内容 : 流通・サービス業に特化した、インターネット活用型アウトソーシング事業。消費財メーカー向け営業、アウトソーシング、店頭リサーチ事業、マーケティングに関わるシステム開発およびASP展開。調査インフラとして、全国47都道府県のメディアクルー(登録スタッフ)数が25万人を超える。
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
・代表者 : 代表取締役社長 中村 壮秀
・所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : http://www.aainc.co.jp
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : SNSマーケティング支援事業
<アライドアーキテクツとは>
「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、企業がFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを効果的にマーケティング活用するための様々なサービス/ソリューションを提供する、国内最大級のSNSマーケティング専業会社です。これまでに4,000社以上と取引実績を持ち、約500万人のSNSユーザーネットワークを擁しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や東南アジアなど世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アライドアーキテクツ株式会社の記事
- Twitterから実店舗への送客を可能にする、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(エコーズ・クーポン)」を提供開始
- モニプラ ファンブログ、「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」開催のご報告
- 中国プロモーションの勝負年!「最新消費トレンドと事例から探る、2019年インバウンド・越境EC対策セミナー」を1/29(火)に開催
- 野村ホールディングス、佐藤尚之(さとなお)氏との三者における「ファンベース」を基盤としたマーケティング支援事業を担う合弁会社設立の検討に関する基本合意書締結について
- 【導入事例】エテュセ、中国「W11」商戦の動画プロモーションで顧客接点を拡大し、施策開始から1日半で商品が完売
その他の最新プレスリリース
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始