- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社インターパーク
“仕事で使う”専用の050電話アプリ「SUBLINE(サブライン)」12月1日サービス開始
サービスWEBサイト【写真詳細】
WEBシステム・アプリケーション開発を行う株式会社インターパーク(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:舩越 裕勝)は、仕事で使う050電話アプリ「SUBLINE(サブライン)」を12月1日にリリースいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/144003/LL_img_144003_1.png
サービスWEBサイト
◆SUBLINE(サブライン)とは
スマホにアプリをインストールするだけで、プライベート用の他にもう一つ、仕事専用の発着信可能な050電話番号が持てるサービスです。
◆「仕事で使う」050アプリの特長
・携帯電話は1台でOK。2台持ちの必要がなくなります。
・プライベートの電話番号を仕事で使わなくてよくなります。
・SNSの無料通話アプリと違って電話への発信ができ、さらに電話からの着信がとれます。
・初期費用は0円!専用の携帯端末も必要ありません。導入時の大幅なコスト削減が可能です。
・スタッフの精算業務が不要になります。マネージャの管理業務が大幅に効率化できます。電話料金の精算と管理に費やしていた時間を他の業務に振り分けることができます。
◆SUBLINEは「電話応対の品質向上」にチームで取り組める
SUBLINEの最大の特長は高度な着信機能です。
「呼び出し時間」、「音声メッセージ」、「転送または留守番電話」の3つの設定を組み合わせて、最大10パターンの着信設定を登録することができます。
これにより、業務時間外は留守番電話に切り替えたり、会社の代表番号や部署番号へ転送させたり、特定の時間のみ部署メンバーに転送させるなど、シーンに応じたいくつもの着信を設定することができます。
着信マネジメントという今までにない視点から、会社全体で電話応対の品質を向上させることができます。
◆SUBLINEリリース特別キャンペーン
2017年12月1日(金)~2018年2月28日(水)の期間にお申し込みのお客様が対象です。
無料通話がついたお試しキャンペーンになります。
詳細はSUBLINEのWebサイト内特設ページをご覧ください
<SUBLINE サービスサイト>
https://www.subline.jp/
■会社概要
商号 : 株式会社インターパーク
代表者: 代表取締役社長 舩越 裕勝
所在地: 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目16番8号 ビジネスヴィップ渋谷・道玄坂坂本ビル8F
設立 : 2001年7月
URL : http://www.interpark.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- AI時代に最適な次世代ICTプラットフォームを支えるネットワークサービス「docomo business APN Plus powered by IOWN(R)」を提供開始
- 施設管理業務を支援するクラウドサービス「ArcLib」がモバイルアプリを強化、図面連携で現場のDXを加速
- 未来社会の実現に向けた「テクノロジーロードマップ2025」を公開
- AIで顧客接点を進化させる新コミュニケーションサービス「docomo business ANCAR(TM)」を提供開始
- ドコモグループの法人ビジネスイベント「NTT docomo Business Forum ’25」を開催
- NTTドコモビジネス、Cキューブ・コンサルティング、PwCコンサルティング地域課題の解決に向けた産官学金連携による共創型ビジネスモデルを展開
- 安価かつ高品質なサポートを実現する「ゼロトラストスタータープラン Powered by Zscaler(TM)」の提供を開始
- 法人向けモバイルサービスの新料金プランを提供開始
- NTTドコモビジネスとピクシーダストテクノロジーズ、「おわら風の盆」にてリアルタイム翻訳の実証実験を実施
- 浦安D-Rocks 2024-25シーズンのラグビーホストゲーム全9試合でカーボンオフセット達成へ!