- ホーム >
 - プレスリリース >
 - ミニストップ株式会社
 
お客さまの利便性向上を目指し電子レシートの社会インフラ化実証実験へ参加
[事業イメージ]【写真詳細】
                     ミニストップ株式会社(本社:千葉県千葉市 代表取締役社長:藤本明裕、以下:ミニストップ)は、このたび、東芝テック株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:池田隆之、以下:東芝テック)が受託した、経済産業省および国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOの「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業」の一環として、町田市内のミニストップ店舗(2018年1月31日現在:9店)において、2018年2月13日から2月28日まで実施する、電子レシートの標準データフォーマットおよびAPIに対応した電子レシートプラットフォームの実証実験に参画いたします。
また、実証実験期間中、実証実験に参加しアンケートに答えると、先着2,000名さまに300ポイントをプレゼントする「お買物キャンペーン」を実施いたします。
 ミニストップは、お客さまの利便性向上を図るため、今回の実証実験に参画いたします。お客さまの購買情報を生かし、お客さまニーズを捉えた個店の品揃え強化へつなげてまいります。
 本実証実験では、経済産業省が策定する電子レシートの標準規格の検証作業として、業種、業態の異なる小売店舗における、標準化された電子レシートプラットフォームの有効性を検証します。今回、標準フォーマットに準拠して東芝テックが開発した標準データフォーマットおよびAPIを採用することで、従来個別に開発され利用されている各社の電子レシートシステムや電子レシートを活用するアプリケーションが、企業の垣根を越えて連携できるようになります。
 
 電子レシートの標準プラットフォーム化により、家計簿ソフトや健康管理ソフトなどのさまざまなアプリケーションで電子レシートデータを簡単に活用することができるようになるため、消費者や企業にとって利便性の高い社会インフラの構築が可能になります。
 昨今の多様化したお客さまの嗜好やニーズに対応する手段のひとつとして、レシートの電子化が期待されています。レシートを電子化し、お客さま一人ひとりが電子レシートを蓄積することができるインフラを構築することができれば、個人の買いまわりの状況までを見通すことができるようになります。当該データは、小売店舗の枠を超えた個人の消費内容を指し示す貴重な情報となるため、当該個人が起点となって電子レシートデータを提供することができれば、正確な消費者理解に基づく商品開発やサービス提供につなげていくことができます。
 ミニストップは、今回の実証実験に参画することで、お客さまにとってより利便性の高い社会インフラの構築を目指してまいります。
 本実証実験では、個人を起点とした購買履歴の流通による消費者理解の向上を目的として、以下の内容の事業を実施します。
[実証実験の内容] ミニストップは、「1」「2」「3」「5」 に該当します。
1.同一商圏内の業種業態の異なる複数店舗に電子レシートを導入し、お客さまがどの店舗で買物をしても、標準フォーマット・標準APIを利用した電子レシートを受け取ることができます。
2.お客さまが自身の判断で電子レシートデータ提供の意思決定を行い、データ提供を行った際には、家計管理、健康管理アプリケーションなどのサービスが便利に利用できます。
3.お客さまが提供するデータは、お客さま自らの設定により提供データがマスク処理されるため、お客さまの意に沿わないデータ流出を防止します。
4.気象データや実店舗のセンサーデータなどのさまざまなIoTデータを収集(Azure IoT Hubを使用)して、電子レシートデータと組み合わせて分析できる環境を提供します。
5.電子レシートを利用した各種サービスの提供やデータの活用を目指す企業においては、電子レシートの標準データフォーマットおよび標準APIに対応することで、さまざまなサービスを効率的に構築することができます。
[電子レシート実証実験 ミニストップ参加店舗]
     店舗名/ 住所
・町田小川店/町田市小川六丁目13番7号   
・町田和光学園前店 /町田市真光寺町字1339-5    
・町田忠生店/町田市忠生2-1-1    
・町田根岸店/町田市根岸町1001番地26    
・町田小山ヶ丘店/町田市小山ヶ丘1丁目3-1    
・町田旭町店/町田市旭町1-25-16    
・町田街道旭店/町田市旭町1丁目20番地15    
・町田小川2丁目店/町田市小川2丁目27-1    
・町田山崎団地店 /町田市山崎町1314番1 
※2018年2月1日(木)開店予定の「町田市役所店」は、実証実験店舗には含まれません
【お買物キャンペーンに関して】
 実施期間:2018年2月13日(火)~2018年2月28日(水)
実証実験期間中、実証実験に参加してアンケートに答えると、先着2,000名さまに、300ポイントをプレゼントします。アプリ内で、WAON POINTカードをはじめとする対象ポイントカードより、お客さまご自身で利用したいカードを選択し登録します。 
<実証実験の概要>
■期間:2018年2月13日から2018年2月28日 
    実施時間:各店舗の営業時間
■場所:東京都町田市内の参加企業店舗
■参加企業/団体 
  ・委託事業者:東芝テック株式会社
  ・店舗協力 :ミニストップ株式会社
         ウエルシア薬局株式会社
         株式会社ココカラファイン
         株式会社東急ハンズ
         株式会社三徳
         株式会社銀座コージーコーナー
  ・システム協力:富士通株式会社
           株式会社ヴィンクス
           株式会社ソリマチ技研
           株式会社ジャストプランニング
            株式会社インテージ
            株式会社NTTデータCCS
  ・クラウド/IoT:日本マイクロソフト株式会社
            日本ユニシス株式会社
             東京エレクトロンデバイス株式会社
  ・スマホアプリ:株式会社マネーフォワード
           大日本印刷株式会社
            アドウェル株式会社
            クラウドキャスト株式会社
            LINE株式会社
           グランドデザイン株式会社
  ・協力企業  :トライアルホールディングス株式会社
           株式会社KDDI総合研究所
           アイレット株式会社
  ・協力団体  :.NET流通システム協議会
          一般社団法人オープン・フードサービス・システム・コンソーシアム
          一般社団法人XBRL Japan
          一般社団法人Fintech協会
          町田市
 
■主催:経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ 消費・流通政策課
■目的:個人を起点とした購買履歴の活用による消費者理解の向上に向けた課題整理
[事業イメージ]
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/148691/img_148691_1.png
[実証実験店舗]
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/148691/img_148691_2.png
[スマートフォンの画面]
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/148691/img_148691_3.png
                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ミニストップ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 
![[事業イメージ]](/files/press/2018020100000490at1a.png)
![[実証実験店舗]](/files/press/2018020100000550at2a.png)
![[スマートフォンの画面]](/files/press/2018020100000570at3a.png)
































