QUANTとDAC、コンテンツマーケティングにおける指標開発で業務提携
AudienceOne(R)_Quant【写真詳細】
このたび、クオント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:足立和久、以下クオント)は、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:島田雅也、以下 DAC)と、新たなコンテンツマーケティング指標を開発するために業務提携を行い、コンテンツマーケティングを提供する媒体社のデジタル化、収益化を支援するサービスを開始いたします。
生活者のデジタルメディア接触の機会はますます拡大しており、新聞や雑誌、TVなどの媒体社も、広告主の多様化する要望に応じ、様々なデジタル関連サービスの提供を求められています。より自然に生活者の日常に入り込むコンテンツマーケティングへの需要が高まる一方、コンテンツ自体の質的評価については一般的な指標がなく、媒体社が自社コンテンツの強みを客観的に示すことが困難でした。
このような状況を受け、国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)を有するDACと、コンテンツ解析に基づくユーザーエンゲージメント指標(※1)を提供するクオントは連携し、媒体社が有する記事や動画、広告などを分析し、多様なユーザー情報を可視化することによって、これまで困難であったコンテンツの質的な評価基準を開発します。それを指標として活用することで、媒体社のコンテンツマーケティング事業を支援するサービスを提供いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/149218/img_149218_1.jpg
■ 【サービス概要】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 「AudienceOne(R)」(※2)と「Quant」(※3)連携による、コンテンツマーケティング指標開発と活用
読者の属性情報や興味関心、コンテンツの読了率やSNSシェア数などの情報を可視化する「Quant」と、国内最大級のオーディエンスデータを保有する「AudienceOne(R)」を連携させて、コンテンツマーケティング指標を開発・活用することで、以下が可能となります。
・メディアカテゴリー(新聞、雑誌、ウェブサイト、etc)、コンテンツの形式(記事、動画、etc)、クリエイター(ライター、投稿者、etc)など、さまざまな切り口での、ユーザーのコンテンツに対するエンゲージメント(共感、つながり)測定
・特定の地域や話題、テーマにおける、メディアの影響力の可視化
・ユーザーエンゲージメントの内容に応じた最適なクリエイター選定など、効率的なコンテンツの質向上
・KPIの設定、コンテンツ内容やユーザー体験を改善するPDCA実施
・媒体特性を生かしたユーザー数増加施策による、デジタル領域における媒体価値向上
・コンテンツの企画から、制作・配信まで指標を活用することによる、中長期マーケティングの改善へ向けたPDCA構築
■ データに基づくインフルエンサーマーケティング支援
「AudienceOne(R)」と「Quant」連携により、インフルエンサーの特徴、情報発信力を可視化することで、媒体社の特性に合うインフルエンサーを特定し、媒体社とインフルエンサー、双方の強みを生かした広告商品、ソリューションを開発します。
■ 専門業務のアウトソーシング
コンテンツの企画、開発、制作、配信運用、レポーティングなど、媒体社が求めるリソースを提供することで、媒体社のデジタル領域における収益化を支援します。具体的には、テクノロジーを生かしたクリエイティブや、高度なデータ分析、パブリッシャートレーディングデスク(PTD)などに対応します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DACとクオントは、あらゆる分野のコンテンツマーケティングに活用できる指標を開発することで、広告主のブランドメッセージがメディアを通して生活者の共感できるコンテンツとなること、また、広告主と生活者、双方にとって有益なマーケティングが実現されることを目指します。
(※1)記事読了率やメディア接触頻度、記事のSNSシェア数などの指標を提供します。これらはメディア接触後の購買転換など、態度変容と相関が見られるKPIで、メディアによるプロモーションを行う上で重要な指標となっています。
(※2)DACが開発し提供している「AudienceOne(R)」は、月間4.8億ユニークブラウザーと9,000万のモバイル広告ID、1兆レコード以上の膨大データを保有し、そのデータを解析して高精度な3rdパーティデータを生成/提供する国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)です。Webサイトの行動データやCRM、広告配信結果、パネルアンケート結果など様々なデータを統合し、分析/可視化、また豊富な連携チャネルを活用した“新規顧客の獲得”から“既存顧客へのLTV向上”までを一気通貫で実現する高度なマーケティング環境の提供を可能にします。
(※3)クオントが開発し提供している「Quant」は、1,200万本の記事と累計7億ユニークブラウザーの読者と3,000名のライターデータを統合的に解析し、読了率などのメディアエンゲージメント指標を提供しています。これらのデータをもとに最適なクリエイティブの制作や高度なデータ分析をサポートしています。
以 上
<会社概要>
■ クオント株式会社
代表者 : 代表取締役社長 足立 和久
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目22−3渋谷東口ビル11F
設立 : 2017年4月3日
事業内容 : デジタルマーケティング支援、マーケティングシステム提供、コンテンツ制作
■ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
代表者 : 代表取締役社長CEO 島田 雅也
本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 YGPタワー33F
設立 : 1996年12月
事業内容 : メディアサービス事業、ソリューションサービス事業、オペレーションサービス事業
※DACは、D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社の100%子会社です。
■ D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社
代表者 : 代表取締役社長 島田 雅也
本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 YGPタワー33F
設立 : 2016年10月
上場市場 : 東京証券取引所市場第二部(証券コード:6534)
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出

- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結






































