ビヨンド、法人向けスマートスピーカー(Google Home、Amazon Echo)のアプリケーション企画・開発支援サービスを提供開始
スマートスピーカー(Amazon Echo Dot/Google Home mini)のイメージ【写真詳細】
                    ビヨンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:一谷 幸一、以下 ビヨンド)は、法人向けスマートスピーカー(Google Home※1、Amazon Echo※2)のアプリケーション企画・開発支援サービスの提供を開始いたします。
ビヨンドでは今年に入り自社サービスとして既に複数のGoogle Home向けアプリとAmazon Echo向けのスキルをリリースいたしました。
今までのWEBサービスやスマートフォンアプリと比べて、一番の特徴は「会話型ユーザーインターフェース(以下 会話型UI)」と呼ばれるユーザーとAIが対話によってサービス提供を行う点です。ビヨンドは、その会話型UIが最適化された形で提供できるように、GoogleやAmazonのガイドラインに沿った独自フォーマットによる仕様書を用意しております。
また、ユーザーがAIに対して一つの指示や回答をするにしても、その発話には複数のパターンが必ず存在します。例えば、質問に対して肯定をする言葉は、「はい」だけでなく、「OK」「うん」「そうだね」などがあり、現状ではこれを一つ一つ登録をしないとその言葉を認識しません。
そのため、ビヨンドでは自社サービス開発時などに随時発話サンプルの蓄積を行っており、今回の法人向けアプリケーション開発時には全てご提供させていただきます。
ビヨンドは2015年に通話アプリ「Mossy」(Android/iOS)を開始して以降、法人様向けにはTwilioを用いた通話・チャットソリューションの提供を行なっております。
そのため、当社のスマートスピーカー向けアプリケーション開発における最大の特徴は、その通話・チャットソリューションを搭載し組み合わせることができる点です。
出前や予約、配送などのサービスを想定しており、データ連携に対しては、法人様の現状のオペレーションやシステムを変更せずに導入するということも含め、様々な選択肢のご提示が可能です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/149856/LL_img_149856_1.png
スマートスピーカー(Amazon Echo Dot/Google Home mini)のイメージ
■サービス概要
<ソリューション例>
・スマートスピーカー単体での新規サービスの企画・開発
・既存サービスと連動したトラフィック・マネタイズ増加に貢献する企画・開発
・通話・チャットシステムと連携したビジネス向けソリューションの提供
<法人様例(実績含む)>
・コンテンツプロバイダー様
 既存コンテンツ(音声、テキスト、イメージ、ムービー等)を活用した新規サービスの構築
・デリバリー系事業者様
 出前、配送、タクシー予約といったサービスとの連携
・CRM関連
 飲食店、宿泊業、美容院等の予約
<価格>
都度お見積もり
<サービス開始日>
2018年2月19日(月)
ビヨンドでは、今後のスマートスピーカーの普及とライフスタイルの変化、法人様のニーズの変遷に柔軟に対応して参ります。
※1 Google Homeは、Google LLCの商標です。
※2 Amazon Echoは、Amazon.com, Inc.の商標です。
■会社概要
社名       : ビヨンド株式会社
コーポレートサイト: http://www.beyond-inc.jp
所在地      : 東京都港区赤坂4-13-25
代表取締役    : 一谷 幸一
■本件に関するお問い合わせ先
ビヨンド株式会社
担当者名: 小林 慶太
TEL   : 050-5243-8855
Email  : info@beyond-inc.jp
※コーポレートサイト内にあるチャットでも対応可能
                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ビヨンド株式会社の記事
- ビヨンド、「Beyond Communication Tools」にてWEBサービスとシームレスに連携して通信費を大幅に削減し、アプリ内決済手数料を避けられる通話アプリの提供を開始

 - ビヨンド、WEB/アプリ間でマルチ対応可能なチャット・通話ソリューション「Beyond Communication Tools」を提供開始 第一弾として通話機能をリリース

 - アプリ起動時のダイアログ広告サービス『BEAD Alart』とUnityの開発アプリ対応プラグイン『BEAD Unity Plugin』を同時リリース

 - スマートフォンアプリ向けアドネットワークサービス「BEAD」 サービス開始初月で300アプリを突破

 - 無料アプリ市場の成長基調が続く中、 現状にプラスオンで収益が見込める新しいアプリ内広告サービスを提供開始!

 
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 

































