- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社NTTドコモ
【特別インタビュー】心理学者晴香葉子先生に聞く スマホを持たせる親が知っておくべき ”コミュニケーション術”
【特別インタビュー】心理学者晴香葉子先生に聞く スマホを持たせる親が知っておくべき ”コミュニケーション術”【写真詳細】
株式会社NTTドコモは、2月2日(金)よりお子さんとスマホについて考えるための特別サイト「親のための 子どもスマホ“必修”講座」をオープン。サイト内では、子どもを持つ親を対象とした調査結果や、スマホを持つ子どもを対象とした調査結果などを元に、親が知っておくべき「子どもとスマホ」にまつわるあらゆる情報を発信しています。今回は、作家・心理学者・心理コンサルタントとして各種メディアで活躍する晴香葉子先生に、心理学の専門的な見地から、中高生とスマホとの関係性や、スマホトラブルを回避するための具体的なアイデアについてお話をうかがいました。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2月2日(金)よりお子さんとスマホについて考えるための特別サイト「親のための 子どもスマホ“必修”講座」をオープン。サイト内では、子どもを持つ親を対象とした調査結果や、スマホを持つ子どもを対象とした調査結果などを元に、親が知っておくべき「子どもとスマホ」にまつわるあらゆる情報を発信しています。
今回は、作家・心理学者・心理コンサルタントとして各種メディアで活躍する晴香葉子先生に、心理学の専門的な見地から、中高生とスマホとの関係性や、スマホトラブルを回避するための具体的なアイデアについてお話をうかがいました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjA3MyMxOTkwNDUjNTYwNzNfcnVzRWR0RXhnTC5qcGc.jpg ]
STEP1:スマホによって変化する子どもたちの心理状況を理解する
まず、スマホによって変容する子どもたちのコミュニケーションの変化と、精神面に与えている影響についてお話しいただきました。中高生の心理的状況を知る先生ならではの視点で現状を分析。スマホネイティブ世代ならではのコミュニケーション方法やその問題点、陥りやすいトラブルや、昔と異なる心理的な特徴などを学ぶことができます。
また、危険も多いスマホの世界。多くのトラブルはスマホがもたらす子どもたちへの心理的影響が関係しています。気づかないうちにお子さんがトラブルに巻き込まれてしまわないためにも、スマホが与える心理的影響を理解し、マイナスな影響をしっかりと防止する環境づくりをしてあげることが重要です。特に中学生、高校生時代は精神的に急激に成長期を迎える大切な時期。親世代の頃とは全く異なる環境で成長期を迎えるお子さんについてきちんと理解し、サポートする上で重要な話をたくさん伺うことができました。
STEP2:子どもにアドバイスしよう!ポジティブにスマホを使うためのコミュニケーション術
子どもの心理的状況を理解したあとは、子どもが悩んだ時にアドバイスができるよう、スマホを扱う上での具体的なコミュニケーション術を学ぶことが大切です。実は、スマホがお子さんに与える心理的影響には、良い面がたくさんあると晴香先生は言います。「リアルタイム性」や「手軽さ」によって円滑になったコミュニケーションを、もっと自分の味方につけて、よりポジティブに利用するために、少し意識するだけで実践できる簡単なコミュニケーション術をいくつか紹介して頂きました。
「初頭効果*1と親近効果*2を利用して、会話の最初と最後に相手を思いやったポジティブな言葉やスタンプを残すとSNSでの好感度を上げることができる」など、心理学に基づいて分析されたコミュニケーション術は、子どもが悩んでいる時にアドバイスしてあげることはもちろん、親世代でもすぐに活用できる内容です。
お子さんの自発的な好奇心や、コミュニケーションのトライ&エラーは成長の中でとっても大切。そばで見守り、時にはサポートしてあげる為にも、まずはスマホをもたせる親がそのコミュニケーション術を理解し学ぶことが重要です。
*1:最初に与えられた情報が後の情報に影響を及ぼす現象
*2:人や物に対する第一印象が長い間残り続ける
【サイト概要】
サイト名 :NTTドコモ「親のための 子どもスマホ“必修”講座」
URL :https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/gakuwari_anshin2018/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社NTTドコモの記事
- 人気動画クリエイター・はじめまして松尾です×ドコモ、異色コラボ実現!奇天烈キャラたちがサイトをジャック。カオスすぎる引っ越しを描く中毒性ある謎アニメ公開
- 個人情報が特定されるリスクも! 中高生の4割超が「SNSに顔や制服姿を投稿」
- ~シニアの「ネットトラブル」のリスクを調査~ 「SNS投稿」で個人情報流出、「定期購入」で高額請求… 専門家が指摘する、見落としがちなトラブルのタネ
- 高校生の会話ネタで多いのは「TVタレント」よりも「YouTuber」! 「スマホありき」の学生生活を送るデジタルネイティブたち
- ~親が知らない、子どもたちの「スマホ」の世界~ 親との「スマホルール」、6割以上が守らなかった経験アリ!?
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- ~ 平日夜間時間帯の特急料金を割引 ~近鉄特急「チケレス夜割(よるわり)キャンペーン」の実施!
- <最大87%オフ>iMobie夏の特別セール開催!AnyTransやDroidKitなど人気商品が今だけお得に
- 『ラストクラウディア』×『空の軌跡 the 1st』本日よりコラボ開催!新ユニット「エステル・ブライト」登場!!
- 【モバシティ】高齢者のガラケー移行や副業用2台目需要も 変化するスマホ利用スタイルに対応
- 【8月限定】法人携帯の乗り換え負担ゼロ&iPhone1円〜!特別キャンペーン開催中
- 完全防水のポータブル電源「蓄電丸」特別価格で8/20~提供開始 業界初(※)IP65取得のバッテリーと消火システム機能搭載の製品
- 【SKINNYDIP LONDON】ナルミヤキャラクターズコラボが再び登場!Y2Kムードを進化させた新作コレクションを発売!
- 累計サポーター1,000名超え!“片手1秒”でスマホをストラップから着脱できる「MAGHOL」に新カラー登場!予約販売を9月29日まで実施
- 『ラストクラウディア』×『空の軌跡 the 1st』8月21日(木)よりコラボ開催決定!!
- ながら運転防止!Appleデバイスを3台同時に充電できるワイヤレス車載充電器、8月30日まで先行予約販売