SNS上でベストスリーを決めることに特化したサービス「スリー」を公開しました
SNS上でベストスリーを決めることに特化したサービス「スリー」を公開しました【写真詳細】
今SNSで流行しているQ&Aサービスとはすこし違った体験ができる新感覚のQ&Aサービス。回答者はタップだけで回答し、SNSに自分の回答としてポストすることができます。
株式会社 ウエディは、SNS上で様々な物やコトのベストスリーを決めることに特化したサービス「スリー」をリリースしました。
SNSに質問を投げかけることで、質問に対してより多くの回答、投票が集まるサービスを作ることに成功しました。
Threee【スリー】|みんなで決めるベスト3
https://threee3.com/
スリーの3つ特徴
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjU5MCMyMDA3MzkjNTY1OTBfRGRqQXFHa2FPdy5qcGc.jpg ]
①SNSに質問を投げかける
多くのQ&Aサービスは特定のユーザーに質問し回答をもらう仕組みですが、スリーはフォロワーや友達などSNSに質問を投げかけるサービスです。
②1タップで回答できる
他の回答者の回答と同意見であれば、自分の意見として1タップで回答できます。同じような意見であればテキスト入力をさせることがないので回答者の参加率が圧倒的に高いのが特徴です。
③ベスト3が決まる
人間は3つにキュレーションすることが大好きです。歴史もそれを物語っています。「三羽烏」「三種の神器」「三大美女」など、挙げていくとキリがありません。スリーはSNSを利用してありとあらゆるものベスト3にランキング化したり、3つにまとめていくサービスです。
【なんで3(スリー)なの?】
「3」は不思議な魅力を持った数字です。「三度目の正直」「三つ子の魂百まで」「三日坊主」など「3」に纏わる言葉は日本だけではなく世界中にたくさん存在しています。
質問に対して3つの回答が集まれば、まさにそれは「三人寄れば文殊の知恵」と考えたからです。
【こんな方にオススメ】
自分の友達やフォロワー、もしくは趣味や趣向などの属性の近い人たちに質問を投げかけたいという方。そして自分の投稿をBUZZらせてみたいという方にも使ってほしいと考えています。
スリーはハッシュタグを利用して、そのお題への回答が集まってくる仕組みになっています。そして回答の連鎖がSNSでBUZZを起こしてくれます。
インフルエンサーや企業アカウント、趣味などの特殊なアカウントでたくさんのフォロワーさんがいる方に一度つかっていただきたいです。
フォロワーや友達に聞いてみたいことがあれば、スリーを使って質問してみてください。想像もしなかったような人から回答が返ってくるかもしれません。きっと面白い反応が待っています。
Threee【スリー】|みんなで決めるベスト3
https://threee3.com/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【企業の備えに変化】クラウドPBXへのBCP対応相談が3ヶ月で約5倍に拡大|セキュリティと両輪でニーズ拡大
- 【複合機 調査レポート】OFFICE110、6〜8月の複合機問い合わせ動向を公開し、中古複合機の伸長を報告
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電対応のWQHD液晶モニターを27,980円で9月18日(木)に発売
- JAPANNEXTが23.8" IPSパネル 200Hz/0.5ms対応のフルHDゲーミングモニターをAmazon限定 19,980円で9月18日(木)に発売
- JAPANNEXTが14" IPSパネルを2つ搭載したWUXGA(1920x1200)解像度のデュアルモバイルモニターを39,980円で9月18日(木)に発売
- JAPANNEXTが14インチ IPSパネルを2つ搭載した WUXGAデュアルモバイルモニターを販路限定 34,980円で9月18日(木)より発売
- ロイヤルティ向上エンジン「ZETA ENGAGEMENT」の製品ページを公開
- 子ども社会体験アプリ『ごっこランド』が、国内800万ダウンロード・海外版200万ダウンロードを突破し累計1,000万ダウンロードを達成!
- 『FANZA動画 10円セール』第3弾スタート!9月17日(水)から19日(金)まで!全10商品を10円で購入可能に
- 天空、2画面クラムシェル型Android搭載ポータブルゲーム機 「AYANEO Pocket DS 国内正規版」を12月上旬に発売