京セラコミュニケーションシステム株式会社が「Interop Tokyo 2018」に出展6月13日(水)~15日(金)幕張メッセでSigfoxを紹介
KCCSブースイメージ【写真詳細】
京セラ株式会社の関連会社である京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、6月13日(水)~15日(金)、幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2018」においてIoTネットワーク「Sigfox」を出展します。
Sigfoxは、低価格・低消費電力・長距離伝送を特長とし、欧州を中心に45か国(2018年5月時点)に導入されているグローバルIoTネットワークです。社会インフラ、設備、環境、物流、暮らし、農業など幅広い分野で実用化の段階に入っています。
ブースではKCCS Sigfoxパートナーとともに、「すべてのモノが『つながる』新たな未来へ ~Sigfoxネットワークサービスの活用~」をテーマにSigfoxソリューションをご紹介します。また、6月13日(水)12:20~13:00にはKCCS 代表取締役社長 黒瀬 善仁がSigfoxをテーマに講演を行います(事前登録制)。ご来場の際は、是非、お立ち寄りください。
■開催概要
【名称】Interop Tokyo 2018(https://www.interop.jp/)
【日程】2018年6月13日(水)~15日(金)
※13日(水)10:30~18:00、14日(木)10:00~18:00、15日(金)10:00~17:00
【会場】幕張メッセ(国際展示場/国際会議場)
【参加費】
展示会:5,000円(税込) ※事前登録により無料
展示会場内セミナー:5,000円(税込) ※事前登録により無料
カンファレンス:有料
【ブース番号】5P15
【出展製品・サービス一覧】
(1)Sigfox通信対応チップ・モジュール
(2)Sigfox通信対応開発・評価ボード
(3)ソリューション
用途:社会インフラ(建設)、設備(オフィス・厨房機器温度監視)、物流・
アセット(GPSトラッキング)、農業、暮らし(ヘルスケア、見守り、補充管
理)など
(4)Sigfox通信向けIoTプラットフォーム
【出展パートナー】
アドソル日進株式会社
InnoComm/丸文株式会社
岡本無線電機株式会社/株式会社ワイズ・ラブ
KCCSモバイルエンジニアリング株式会社
株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック
積水マテリアルソリューションズ株式会社
双日株式会社/アイ・サイナップ株式会社
株式会社ネクストスケープ
株式会社VALUECARE
ビープラッツ株式会社
株式会社日野エンジニアリング
ラピスセミコンダクタ株式会社
■基調講演(事前登録制)
【日程】「KA-04」6月13日(水)12:20~13:00(40分)
【場所】コンベンションホールA(定員:500名)
【講演タイトル】すべてのモノが「つながる」新たな未来へ
IoTネットワーク「Sigfox」
【講演内容】
Sigfoxは、低価格・低消費電力・長距離伝送が特長のIoTネットワーク「LPWA」の代表格。2017年2月のサービス開始以降、主要都市へのエリア展開がほぼ完了し、人口カバー率は65%(2018年3月末時点)を超えました。現在、約300社のパートナーがサービス開発を進めており、今後Sigfoxを使ったさまざまなデバイスやアプリケーション・サービスが加速的に増えると期待しています。本講演では、Sigfoxの特長、サービス概要、パートナープログラムなどをご紹介しながら、最新事例や今後の展望を交えて、Sigfoxで実現可能なリアルなIoTの世界をご体感いただきます。
【講演者】京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
代表取締役社長 黒瀬 善仁
【お申し込み】https://reg.f2ff.jp/public/application/add/679
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/158432/img_158432_1.jpg
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始