傾聴をオンライン上で学べる通信講座を提供開始 隙間時間に300ページ超の記事と5時間以上の動画で学べる
オンライン傾聴講座(受講風景) 1【写真詳細】
心理カウンセラーの養成とメンタルケア等の企業研修を手掛ける、一般社団法人 日本心理療法協会(所在地:東京都町田市、代表理事:椎名 雄一)は、インターネット上で「聴き方(傾聴)」を学べる通信講座『オンライン傾聴講座』を2018年6月25日(月)に提供開始しました。
300ページを超える記事と5時間以上の動画を使って学べます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/159746/LL_img_159746_1.jpg
オンライン傾聴講座(受講風景) 1
▽オンライン傾聴講座
http://shinri.online/
【背景】
「聴き方(傾聴)を学びたいけれど近所にない」「事情があって家からあまり出られない」「傾聴を学ぶならたくさんの人と練習したい」そんな要望にお応えするために自宅で学習できるオンライン傾聴講座を開発しました。
【製品・サービスの概要】
オンライン傾聴講座は、インターネット上で「聴き方(傾聴)」を学べる通信講座です。300ページを超える記事と5時間以上の動画を使って学べます。
「人の話をきちんと聞きたい」そう感じた時に自宅にいながら「聴き方」が学べるのですぐ目の前で起きている問題にも対処することができます。卒業後はオンライン傾聴講座の卒業生とともに「傾聴会」にて練習を続けることができます。
<3つの特長>
1:オンラインなので場所や時間を選ばずに学べます
スマホかPCがあれば学習できるので、通勤通学やお昼やすみなどの合間など好きな時間に好きな場所で学ぶことができます。
2:動画が中心なので同じ講座を何度でも聞くことができます
実際に受講された方の平均動画視聴回数は5回です。同じ動画を5回ずつ繰り返し見ることで学習効果をあげることも対面の講義ではできないことです。なので初心者にオススメです。
3:コミュニティに参加すれば日本中の様々な人とつながります
傾聴会と呼ばれるコミュニティでは「主婦」「教師」「営業」「学生」「経営者」など様々な立場の人が参加しています。また、北海道から海外に至るまで様々な地域の方が参加しています。傾聴会は傾聴を学ぶ場とともに人と人とが繋がる場でもあります。
【今後の展望】
オンライン傾聴講座の卒業生でコミュニティを作り、2019年末までに10,000人を目指します。
【一般社団法人 日本心理療法協会について】
本社 : 〒194-0013 東京都町田市原町田4-1-10 フジモトビル4階
代表者 : 代表理事 椎名 雄一
TEL : 042-709-0141
URL : http://j-mental.org/
事業内容: 心理カウンセラーの養成とメンタルケア等の企業研修
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- [516人が回答]新型iPhone17に期待すること 2位は「デザイン・カラー」、1位は?
- <開始わずか3日で支援額350万円突破!>世界10万人が愛用する「Mech Wallet」が日本初上陸!7/25よりGREEN FUNDINGで先行販売開始!
- システム ディ、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に『Smart Hello チケット』を導入
- 『ラストクラウディア』全世界700万人DL記念の豪華キャンペーン開催中!新ユニット「黒聖の騎士リュート」と「精霊王アルネウス」も登場!!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアの経由クレジットカード払いで「どんなときもWiFi」を申込むと、通常3,300円の事務手数料が無料に。2025年6月23日(月)より
- BIGLOBEが新たにスマートフォン3機種を提供開始 ~独自のAI機能を備えたOPPO製スマートフォンなどをラインアップに追加~
- 超小型・超軽量 指紋認証機能付きSSD「iKlips S」発売のお知らせ
- プロレベルの望遠撮影をスマホで実現する革新的モバイルレンズ『APL 20-60X』が「Makuake」でプロジェクト実施中!
- 日本通信社、次世代モバイル戦略「Neo-Carrier」に向けた中核メッセージング基盤としてEnghouse Networksを採用
- 『ラストクラウディア』に「神麗の魔騎士ディグログ」登場!メインストーリーの続きとなる新ストーリーも追加!!