- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ブランジスタ
スマホビューティーマガジン「HowB」最新号公開
HowB表紙:れいぽよ【写真詳細】
無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)は、本日、リアルJKモデル、れいぽよ(土屋怜菜)さんが表紙の、10代後半~20代前半女性向けのスマホビューティーマガジン「HowB(ハウビー)」最新号を公開いたしました。
■ ■明日の主役はワタシ!スマホビューティーマガジン「HowB」
https://howb.me/
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/159985/img_159985_1.jpg
「HowB」は、SNSを中心にコミュニケーションを取ったり、情報を取得するスマホネイティブ世代に向けたビューティーHowToマガジンです。メイク、コスメ、美容グッズなどの口コミ人気から、プロに教わるテクニックまで、「かわくなりたい」願望にすぐに役立つコンテンツを提供します。
コンテンツ制作にはInstagramやTwitter、YouTubeなどでアクティブに活躍する「HowBガール」たちが参加。共感してくれる読者とともにSNSを活用しながら、コミュニティを形成していきます。
スペシャルインタンビューには、人気急上昇中の次世代アイコン「れいぽよ」こと、土屋怜菜さんが登場。雑誌『Popteen』でリアルJKモデルとして活躍する彼女は、ティーンを中心に絶大な影響力を持っています。TVバラエティ番組への出演をはじめ、メイクノウハウを中心に紹介する自身のYouTubeアカウント「ぽよぽよちゃんねる」を開設するなど、ますます活動の幅を広げています。
■ れいぽよインタビュー第1回(全4回)
私がずっとギャルを好きなワケ
https://howb.me/articles/6573/
れいぽよが貫き続けている「ギャル道」をインタビュー。「ギャルのどんな所が好き?」「定番のファッションアイテムは?」など、彼女がティーンから共感を呼んでいる背景に迫ります。ほか「ギャルメイク」のテクニック紹介や、YouTube「ぽよぽよチャンネル」にかける意気込みなど、全4回に渡ってさまざまな角度から彼女の魅力に迫ります。
■【Marty流ダイエット特集】
お尻や太もものぜい肉を落とす!下半身デブから脱出する方法
https://howb.me/articles/6516/
1年半でマイナス40kgのダイエットに成功した、オンラインダイエットアドバイザー・Martyさんが指南する人気連載記事。今回は、体重は落ちたのに、下半身がなかなか痩せないと悩んでいる人に向けた下半身痩せの効果的な方法を、動画でのエクササイズとともに教えてもらいました。
■【印象激変アイカラー特集】
あざとかわいい 赤シャドウでうるうる瞳をゲットするメイクテク
https://howb.me/articles/4697/
アイメイクにカラーを取り入れて、いつもと違った印象を手に入れるテクニックにフォーカスした特集です。おしゃれ女子の間で人気の「赤シャドウ」を上手に取り入れるテクニック紹介をはじめ、ラベンダーやイエロー、ブルーカラーの取り入れ方を紹介します。
■ 自まつげメイクをもっとかわいく プチプラマスカラ6種を徹底比較!
https://howb.me/articles/6266/
■【ドクター教えて!!】
医療脱毛とエステ脱毛、キレイに脱毛するならどっちが効果的?
https://howb.me/articles/5422/
■ HowB(ハウビー)媒体概要
https://howb.me/
創刊日:2018年2月21日
価格:無料
発行元:株式会社ブランジスタ
編集長:田上美幸
想定読者:10代後半~20代前半女性
■ 株式会社ブランジスタについて
URL :https://www.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル
代表者 :岩本 恵了
設立 :2000年11月
事業内容:電子雑誌出版・電子広告・ソリューションサービス
■ 当リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口隆一
TEL :03-6415-1183
E-MAIL :press@brangista.com
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ブランジスタの記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上