仮想通貨マイニングのさまざまなニーズに対応したマイニングファーム運営代行サービスを7月1日に本格スタート。“丸投げ”運用も可能で、予算に応じて最適な環境を用意
仮想通貨マイニングのさまざまなニーズに対応したマイニングファーム運営代行サービスを7月1日に本格スタート。“丸投げ”運用も可能で、予算に応じて最適な環境を用意【写真詳細】
仮想通貨マイニングファーム運営代行サービス「マイニングファーマー」のテスト稼動を終了して本格稼動を開始しました。電気代と管理報酬を支払うだけで“丸投げ”運用も可能で、その場合、料金は100万円からです。火災等のリスクは保険でカバーするなど、安全・安心・安価な代行運用を行います。
変化する社会に即したサービス、価値の提供を行う株式会社ヨタヨクト(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松本康介)は7月1日(日)、仮想通貨マイニングファーム運営代行サービスのテスト稼動を終了し、本格稼動を開始しました。電気代と管理報酬で“丸投げ”運用の依頼が可能。予算ごとに最適な機材の調達から、設置場所視察まですべてお任せいただけるサービスです。
▼ 仮想通貨マイニングファーム運営代行「マイニングファーマー」:https://miningfarmer.jp
マイニングファーム運営代行サービス
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTcxMSMyMDQ1OTQjMjk3MTFfemREUWhKbmNKTy5qcGc.jpg ]
■個人でマイニングに行き詰った方や、企業の投資目的等に向けたサービス
マイニングファームとは、仮想通貨を裏で支えるインフラ。つまり工場や倉庫等で大規模にマイニングを行う場所や事業がマイニングファームです。「マイニングファーマー」は国内だけでなく、タイでも事業を展開しています。
仮想通貨のマイニング(採掘)のための機器の多くは高額です。また、運営管理にはマイニング用のパソコンの発熱を冷却するための電気代なども必要で、かなりの負担となります。
仮想通貨マイニングファーム運営代行「マイニングファーマー」は、個人でマイニングしているため電気代が高く継続できない方、電気容量が足りずに機材を増やせず収益化がはかれない方などに向けたサービスです。節税のために投資をする法人にもご利用いただけます。電気代15円kWhに管理報酬で、あとは“丸投げ”していただく依頼も可能です。
通常の電気代よりもコストを低くし、火災等のリスクは保険でカバーします。クライアントは身近に設備設置の必要がないため騒音問題に悩まされることもありません。“丸投げ”も可能なため、国内にとどまらず、予算の許す限り最適な立地や条件を提案できます。
利用プランは複数用意しました。
・フルパッケージすべて丸投げモデル:100万円〜
・機器の輸入代行、自宅で運用管理モデル:20万円〜
・運用管理のみ(電気代が高額な方向け)モデル:電気代実費+運用管理報酬
・機器の設置代行、自宅で運用管理モデル:その都度見積もり
利用開始から収益の受け取りまでステップは5段階。
ステップ1:問い合わせ
所定フォームから問い合わせ。初期投資の予算を提示いただければ、より、スムーズに話を進めることができます。
ステップ2:機器の選定・提案
マイニングマシンの選定を実施。予算が1,000万円を超えるケースではリスク分散のため、ASIC+GPUマイニングのハイブリット形態を提案します。
ステップ3:契約・初期費用の請求
提案につき合意に達した後、マイニング機器売買契約、運用を含める場合は業務委託契約を締結し、その後、初期費用を請求します。
ステップ4:マイニング開始
マイニングファーマー側が設置場所、ネットワーク設備、空冷設備、電気、設置ラック、リモート監視環境を提供。クライアントには事前に仮想通貨のウォレットを用意していただきます。
ステップ5:収益の受け取り
マイニングによる報酬はクライアントのウォレットに直接払い出されるように設定します。収益が悪化して採算が取れなくなった場合はいつでも解約が可能です。
運用代行のみの利用の場合は初期設定費3,000円/台をいただきます。機器選定も行う場合は、初期設定費を含んだ提案です。国内での運用管理の月次報酬は、各種ASIC、GPUマイニングリグは15円kWhを720時間稼働した電気代+マイニング収益の20%です。タイで運用管理した場合も同様ですが、マイニング収益の15%をいただきます。
仮想通貨マイニングファーム運営代行サービスをスタートしたのは、事業を続けたいのに、騒音、電力量、電気料金等、さまざまな事情で続けられないケースを多く見聞きしてきたためです。それらを全面的に解決する目的でサービス事業を開始しました。すでに多くの問い合わせをいただいており、現在稼働しているものを含め、初年度1億円の売り上げを目指します。
現在、マイニングを行うマイナー向けのソフトウェア開発も行いマイナー向けサービスも展開を予定しております。
※価格は税別
【株式会社ヨタヨクト(旧社名:株式会社たびんちゅ)について】
本社:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-1-7 日宝東心斎橋ビル305
代表者:代表取締役 松本康介
設立:2012年5月
電話番号:050-5577-4762(代表)
URL:http://www.yottayocto.co.jp
事業内容:
・マイニング事業
・マイニングファーム運営代行
・マイニング機器輸入販売
・マイニング機器買取サービス
・引越しサポート
・中古車オークション代行
【メディア関係者の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社ヨタヨクト
担当者名:マツモト
Email:kohsuke@yottayocto.jp
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社ヨタヨクト
担当者名:マツモト
Email:miningfarmer@yottayocto.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ヨタヨクトの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】動画のクオリティをアップさせる“音”の編集テクニックを学ぶ 講師はミキシングエンジニア小泉こいた。貴裕氏 8月27日(水)20時より開催
- 「らぶカル」にて「Jewelry Box」の新作コミックが先行販売開始!発売を記念したセールも開催!
- 【ドスパラ】『数量限定週替わりSALE』開催 ドスパラスタッフおすすめのPCパーツ・周辺機器購入で使える 値引きクーポン配布中
- 希島あいりさん卒業配信!総勢20名以上が生配信予定!8月のFANZAライブチャットAV女優イベント情報|初回限定無料体験キャンペーン実施中
- 【サードウェーブ】AIと設計の現場に“ちょうどいい”高性能ワークステーション『THIRDWAVE Workstation N6632』ドスパラプラスにて受注開始
- 人気作品が50%OFF!「オトナのサマーキャンペーン2025」開催!【本日から9月12日まで】
- JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 昇降式多機能スタンドを搭載したフルHD液晶モニターをECサイト限定 25,980円で8月1日(金)に発売
- JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 USB-C(最大65W)給電に対応したフルHD液晶モニターを30,980円で8月1日(金)に発売
- JAPANNEXTが31.5インチのVAパネルを搭載したフルHD液晶モニターをECサイト限定 23,980円で8月1日(金)に発売
- JAPANNEXTが27" TNパネル 165Hz対応 昇降式多機能スタンド搭載のWQHDゲーミングモニターをAmazon限定 26,480円で8月1日に発売