CEATEC JAPAN 2018にて産業向けスマートグラスソリューションとNTTドコモが提供するオープンソースソフトウェアを利用したアプリを展示いたします。
CEATEC JAPAN 2018にて産業向けスマートグラスソリューションとNTTドコモが提供するオープンソースソフトウェアを利用したアプリを展示いたします。【写真詳細】
                    
      産業向けスマートグラスソリューションを披露していただくパートナーはAtos、エヌアイデイ、KDDI総合研究所、GClue、ジャパンメディアシステム株式会社、東芝クライアントソリューションになります。また、NTTドコモが提供するオープンソースソフトウェアのデバイスコネクトWebAPIを利用したスマートフォンの画面をスマートグラスにミラーリング表示するスクリーンキャストアプリを展示いたします。このアプリケーションは近日、弊社のVuzix App Storeで公開される予定です。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxMTkzMSMyMDk2MjIjMTE5MzFfTk92cE5UYVJVTy5qcGc.jpg ]
エンタープライズとコンシューマー向けにスマートグラス、AR(拡張現実感)技術のリーディングサプライヤーであるVuzix Corporation (ビュージックス コーポレーション、ナスダック市場上場:VUZI、東京支店長:藤井 慶一郎)は、来週から幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2018に出展いたします。
ブース位置ははホール5のアメリカパビリオン(小間番号:S014-20)になります。
ブース展示ではパートナーによるさまざまなスマートグラスソリューションをご体験いただくことができます。
■Atos株式会社
展示内容
・M300を使用した遠隔作業支援システム
http://www.atos.co.jp/
http://www.atos.co.jp/img/pdf/G-Eye.pdf
■株式会社エヌアイデイ
スマートグラスLive中継ソリューション グラスライブ・コネクト
シンプルな機能・簡単な操作・導入しやすい安価なサービス費用で
遠隔作業支援をはじめ販売支援、遠隔医療等幅広く活用できるサービスです。
■株式会社KDDI総合研究所
VistaFinder Mx
スマートグラス・スマートフォン・タブレット・モバイルPCなどで
撮影した映像を、簡単、安全、高品質に生中継する遠隔作業支援システムです。
AR技術の活用により直感的な作業指示が可能です。
https://www.kddi-research.jp/products/vistafinder.html
(お問合せ先:inquiry@kddi-research.jp)
■株式会社GClue
Vuzix Corporation社製スマートグラスの画面に、スマートフォンの画面を表示する事が可能になります。
「ScreenCastApp」は、株式会社NTTドコモが提供するオープンソースソフトウェアのデバイスコネクトWebAPIを利用して開発したAndroidアプリです。
*デバイスコネクトWebAPI
https://github.com/DeviceConnect
■ジャパンメディアシステム株式会社
導入実績5,200社のビジュアルコミュニケーションシステム【LiveOn】と
スマートグラス【M300】の連携により、本部と作業現場間での高品質な
映像・音声・資料の共有を提供します。
■東芝クライアントソリューション株式会社
Windowsベースのスマートグラスを使った遠隔作業支援ソリューションをご紹介いたします。
Mobile Edge Computing Device(MECD) DE100は高い汎用性と高度な処理能力を持つ小型モバイルWindows10デバイスです。
多くのモノがインターネットにつながるIoT時代では、通信インフラへの負荷とレスポンス性能が課題となっており、
これを解決するためのエッジコンピューティングが注目されております。
USB Type-Cケーブル接続のウェアラブルグラスと連携することでまずは遠隔支援ソリューションを提案いたします。
また下記のパートナーは自社ブースにて弊社商品をデモ展示していただく予定です。
●新光商事株式会社
〇展示内容:現場管理支援サービス/Smart Field
〇URL :https://www.shinko-sj.co.jp/
〇ブースナンバー:A004
●株式会社オプティム
https://www.optim.co.jp/event/201810-ceatec
ブースナンバーは「1ホール A011」
・現場管理支援「Smart Field」
---
Vuzix Corporationについて
VUZIXはコンシューマー、コマーシャルおよびエンターテインメント市場における、ビデオアイウェアとスマートグラス製品の大手サプライヤーです。
同社の製品はポータブルで高品質な視覚体験をユーザーに提供するパーソナルディスプレイ機器や仮想現実や拡張現実用のソリューションを提供ウェアラブルコンピューティング機器があります。
防衛産業における次世代のディスプレイ・ソリューションの研究開発から始まったVUZIXは、ビデオアイウェアの分野で64件の特許と71件特許申請中であり、多くの知的財産を所持しています。
同社は、コンシューマー・エレクトロニクス・ショーの「Innovation Award」を2005年から2018年までさまざまなワイヤレステクノロジ関連のアワードを受賞しています。
1997年創立のVUZIXは、米国NASDAQ市場に上場する企業(Nasdaq: VUZI)であり、ロチェスター(ニューヨーク州)、オックスフォード(英国)および東京(日本)に拠点を置いています。
製品名および会社名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
  企業名:Vuzix Corporation
  担当者名:柏 元祐
  TEL:03-6234-4170
  Email:japan@vuzix.com
                        
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Vuzix Corporationの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
 - 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

 - モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

 - 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

 - YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
 - 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

 - JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結

 - 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』11 月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポート お一人でも友人、家族との参加もOK

 - JAPANNEXTがスマートフォン・AirPods・Apple Watch 全てを同時に充電可能なワイヤレス充電器 3-in-1チャージャーを9,980円で発売

 - JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル USB-C給電対応 多機能スタンド搭載 120HzのフルHD液晶モニター(ホワイト)を20,980円で発売

 


































