- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社JAPANNEXT
JAPANNEXTが43型4K液晶モニターHDMI 2.0 HDCP2.2 60Hz IPS系パネル「JN-IPS4300TUHD」を2月13日に新発売!
JAPANNEXTが43型4K液晶モニターHDMI 2.0 HDCP2.2 60Hz IPS系パネル「JN-IPS4300TUHD」を2月13日に新発売!【写真詳細】
液晶ディスプレイ(液晶モニター)製品の開発・製造・販売などを手がけている株式会社JAPANNEXT(ジャパンネクスト)(本社:東京都千代田区)は、IPS系パネル採用で4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度を実現した4K対応43型ディスプレイ「JN-IPS4300TUHD」の販売を2月1日(金)より開始いたします。なお、2月1日(金)~2月13日(水)は発売記念特価販売セールを実施いたします(39,980円 税込み)。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDkzNCMyMTUwNjYjNDQ5MzRfa2tGWkJyelhaby5qcGc.jpg ]
液晶ディスプレイ(液晶モニター)製品の開発・製造・販売などを手がけている株式会社JAPANNEXT(ジャパンネクスト)(本社:東京都千代田区)は、IPS系パネル採用で4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度を実現した4K対応43型ディスプレイ「JN-IPS4300TUHD」の販売を2月1日(金)より開始いたします。なお、2月1日(金)~2月13日(水)は発売記念特価販売セールを実施いたします(39,980円 税込み)。
本製品は4K解像度に対応した大型液晶モニターとなります。8Wx2のステレオスピーカーを搭載しHDCP2.2対応で4K配信動画も堪能できます。4Kとは、フルHD(1920×1080)の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現できます。インターフェースはHDMI2.0を4ポート搭載しています。あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPS系パネルを搭載し、広視野角上下左右178°を実現します。10bitカラーパネルを採用し画像をより鮮やかに、美しく、どんな場面でも忠実に色再現できます。60Hzのフレッシュレートで、動きの速い描写の映像をなめらかに表現することが可能です。筐体はブラックの1色となります。
▼ 「JN-IPS4300TUHD」商品紹介ページ:
http://japannext.net/?page_id=6494
▼ 「JN-IPS4300TUHD」商品販売ページ:
http://japan-next.jp/shopdetail/000000001005
▼ 「JN-IPS4300TUHD」商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N8TWSKZ
JN-IPS4300TUHDの主な特徴
圧倒的な情報量の表示と効率的な作業領域を実現
4KはフルHD(1920×1080)の4倍の作業領域を実現する3840x2160ドットの解像度です。一般的なフルHD液晶ディスプレイより作業領域は圧倒的に広く、例えば、フルHD動画を同時に4つ表示可能です。4K対応の解像度を誇り、広域表示に対応することで作業効率を大幅に向上できます。
大型グラフィックスを扱うDTPやCADソフトなどの作業パレットを配置したり、複数ドキュメントを扱う
オフィスワークや、WEBページの同時表示、フルHD動画を楽しみながらスカイプやその他のSNSアプリを同時に表示することができ、様々な作業をよりよくサポートします。
HDMI2.0 HDCP2.2対応で4K配信コンテンツが楽しめる
パソコンのみならず、4K対応メディア配信サービスが楽しめる(ひかりTV 4K, NETFLIX,スカパー,AMAZONビデオ等)。 HDMI2.0ポート搭載でレコーダーやゲーム機、Amazon Fire TVまたはGoogle Chromeなどなどに繋いで4K映像を大画面でお楽しみいただけます。
大画面なのに、高画数密度を実現
画数ピッチ(画素と画素の距離)を約0.28ミリ迄に縮めることで、43型モニターでも88PPIという高画数密度を実現できる4K解像度。細部まで精確にくっきりと再現する、今までにない精確性と鮮やかさを体験できます。
スリムなスタイリッシュデザイン
本体の厚みは最薄部で約24mm。シンプルな約9mmの狭額フレームは全体的に
スタイリッシュなデザインとなっています。
高性能で定評のIPS系パネル採用
IPS系パネルは標準的なTNパネルとは異なり、あらゆる角度から見ても色や
コントラストの変化がおきにくい、映像を鮮明に映し出します。
広視野角上下左右178°を実現します。
10BIT / 10.7億色 表示パネル採用
映像をより鮮やかに、美しくどんな場面でも忠実な色再現できる1.07B色対応パネル用。
充実のインターフェース
多数の入力端子を搭載し、パソコンのみならず、ブルーレイディスクプレイヤー、家庭用ゲーム機、
デジタルビデオカメラなどを1本のケーブルで接続できます。
4 X HDMI 2.0 1 X USB
1 X イヤホン(出力) 1 X SPDIF
その他の特徴、機能、など
スピーカー:8W X 2のスピーカーを搭載、買ってすぐ映画や音楽も堪能できます。
リモコン:リモコン付きで便利!
USBポート付き:ビデオ、画像などの鑑賞が簡単にできて非常に便利です。
■IPS系パネル採用4K対応43型液晶モニター
「JN-IPS4300TUHD」商品概要
商品名:JN-IPS4300TUHD
モニター(ディスプレイ)サイズ:43インチ
パネル種類:IPS系 外形サイズ:967×615×203ミリ
重量:約7.9キロ
コントラスト:1100:1
視野角(上下/左右):178/178度
画素ピッチ:0.24(H)×0.24(V)
解像度:3840×2160ピクセル
入力端子:HDMI 2.0×4、USB×1、イヤホン
▼ 「JN-IPS4300TUHD」商品紹介ページ:
http://japannext.net/?page_id=6494
▼ 「JN-IPS4300TUHD」商品販売ページ:
http://japan-next.jp/shopdetail/000000001005
▼ 「JN-IPS4300TUHD」商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N8TWSKZ
【株式会社JAPANNEXT(ジャパンネクスト)について】
本社:〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-3-1
設立:2006年03月
URL: http://www.japannext.net/
事業内容:ディスプレイ(モニター)およびエレクトロニクス製品の開発・製造・販売と関連事業ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社JAPANNEXT
Email:info@japannext.net
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社JAPANNEXTの記事
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル 昇降式多機能スタンドを搭載した300Hz対応のWQHDゲーミングモニターを37,980円で8月22日(金)より発売
- JAPANNEXTが27インチ TNパネル搭載 165Hz対応のWQHDゲーミングモニターを28,980円で8月22日(金)に発売
- JAPANNEXTが21.5インチ IPSパネル採用 昇降式多機能スタンド搭載のフルHD液晶モニターを15,980円で8月8日(金)に発売
- JAPANNEXTが43インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生に対応した大型フルHD液晶モニターをAmazon限定 33,980円で8月8日(金)に発売
- JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 昇降式多機能スタンドを搭載したフルHD液晶モニターをECサイト限定 25,980円で8月1日(金)に発売
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~なぜ恋人ができない?マッチングアプリでうまくいかない理由とは~
- 500社超のエンジニア採用支援実績のある『TECH PLAY Branding』、Exa Enterprise AI、LayerXとオンラインセミナー開催
- いかに機能を削るか逆転の発想で開発、介護事業者様向け・施設別会社説明会予約フォーム「会社説明会予約ラクダfor介護」リリースのお知らせ
- 障がい者・リワーク・福祉従事者向けSNS「Milmott(ミルモット)」がリリース!誰もが安心してつながれるオンラインコミュニティを目指して
- アジラ、2年連続で東京都町田市のトライアル発注認定商品に選定
- 【イベント紹介】神奈川県・鶴見爆破アリーナにて開催された怪獣プロレス『⚡️サンダーボルト⚡️』の様子をご紹介!!/T-BASE TV
- 研究者・開発者向けに、オープンソースハードウェア構築を加速する「HW Builder 360」提供開始~試作・検証を最短化するワンストップ支援~
- 清原果耶さんが”Qoo10イメージキャラクター”に就任!新TV-CM「はじめてのメガ割」篇が全国でオンエア!
- ハイビームAKIBA、Razerの新製品「Razer Handheld Dock Chroma」を発売
- アジラ、大和ハウス工業が運営管理を行うアルパークで「AI Security asilla」の実証実験を開始!