NJCネットコミュニケーションズ(株) 座席抽選サービス「らくーざ™」のセミナーオプションサービスを提供開始
NJCネットコミュニケーションズ(株) 座席抽選サービス「らくーざ™」のセミナーオプションサービスを提供開始【写真詳細】
NJCネットコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:田中 洋二)は座席抽選サービス「らくーざ™」のセミナーオプションサービスの提供を開始しました。
NJCネットコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:田中 洋二)は セミナー・講義・研修を開催する法人様向けに、セミナーに特化した「らくーざforセミナー」をリリースしました。
らくーざは2014年にフリーアドレス用の座席選択サービスとして社内での運用を開始し、今では多くのお客様にご利用頂いている、フリーアドレス向け座席抽選サービスです。
らくーざの機能をセミナーに特化させ、受講者のプライバシーに配慮したUIを実現しました。
【らくーざforセミナーについて】
らくーざforセミナーは、よりセミナー価値を高めたいと考えるセミナー講師向けに開発された座席抽選・管理サービスです。
座席優先度の概念を取り入れた座席配置や、座席表から受講者情報への容易なアクセスを実現することで、価値あるセミナー体験を生み出すお手伝いをします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM5MDA0IzIxNzY1NyM5MDA0X3RTdUdjTGZoZUoucG5n.png ]
【らくーざforセミナーの機能】
・抽選機能
受講者の座席を抽選で決定します。
抽選の内容はカスタマイズ可能で、前列から埋めたい、など座席配置バランスのご要望にもお応えしていますので、講師が思い描く理想の座席配置が実現します。
また、抽選の操作は受講者自身が行うので、受付の負担を軽減することもできます。
・閲覧機能
当日着席している受講者の一覧を座席表として、セミナー会場のレイアウト図に表示させることができます。
さらに、受講者の名前をクリックすると受講者情報の詳細を参照することができます。
これにより、当日の受講者の傾向を把握したり、質問者に的確なアドバイスを提供したり、細やかなニーズに応えることが可能になります。
【対象ユーザ】
100人以下の規模のセミナー、カルチャースクール、企業研修など、講師対多数の構図で講義を行う講師・もしくは運営者であり、講義の質を高めたいと考える方が対象ユーザーとなります。
【メッセージ】
セミナーにおいて、受講者は講師のことを知っているが、講師は受講者のことを詳しくは知らない、というのがこれまでのセミナーでした。
受講者のことを知ることでニーズを的確に掴み、それに沿ったセミナー体験を提供することができます。
あなたのセミナーをより価値あるものにしてください。
視点が変われば、セミナーが変わる。
らくーざforセミナー
【サービス紹介WebサイトURL】
https://www.racooza.com/
【企業URL】
https://www.netcoms.ne.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:NJCネットコミュニケーションズ株式会社
担当部署名:営業部
TEL:050-3000-1515
メールお問合せ:https://www.netcoms.ne.jp/contact/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
NJCネットコミュニケーションズ株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催