JSSEC、『中高生のスマホ利用傾向調査レポート 2019年2月版』公開
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC:会長 安田 浩)の啓発事業部会(部会長:藤平 武巳)は、中高生を対象としたスマートフォンなどの利用傾向を調査した「中高生のスマホ利用傾向調査レポート 2019年2月版」(以下 本調査レポート)を本日より公開しました。
本調査レポートでは、定期的に中高生のスマートフォンの利用傾向などを調査することで、スマートフォン利用の実態を調査することを目的としています。2018年3月に公開した第一版では、中高生を中心とした調査であり、保護者側の考えや意見が反映されていませんでしたが、本調査レポートでは、中高生のスマートフォン利用傾向の継続調査に加えて、保護者側に対する調査を行い、保護者と子供の意識の差についても調査を行いました。
本調査レポート掲載ページ(JSSEC):
https://www.jssec.org/report/20190322.html
<本調査レポートの概要>
幅広い人とつながることが可能なSNSが中高生の間でも普及してきていることに伴い、名前や住所、アカウントなど、個人につながる情報に対する公開範囲の考え方に変化が生じています。
本調査レポートでは、子どもたちの情報公開に対する考え方と、保護者世代との違いを明らかにし、今後の情報セキュリティ対策について考察しています。
また、保護者に対して、子どもにスマートフォンを利用させた時期と、その時期についてどう考えているかを調査し、スマートフォンを利用させる時期について、考えるポイントをまとめています。
<本調査レポートの特徴>
15歳から18歳までの中高生へのアンケートと、保護者層へのアンケートを通じて、保護者と子供のスマートフォンの利用の違い、意識の違いを明らかにしています。
【日本スマートフォンセキュリティ協会について】
2011年5月設立され、2012年4月に法人化された日本スマートフォンセキュリティ協会は、個人ならびにビジネス分野での普及、利活用が進む一方、さまざまなセキュリティ上の課題に直面しており、それらを解決し安心安全な普及促進を目指しています。今やスマートフォンなどの社会と人を繋ぐという重要な役割を果しています。これまでのスマートフォン自体の安心安全な利活用における普及啓発をはじめ、その先のクラウド、IoTや未来にあるICTの安心安全な普及啓発を行ってまいります。
【お客様からのお問い合わせ先】
日本スマートフォンセキュリティ協会 事務局
Tel : 03-6757-0159
E-mail: sec@jssec.org
*「日本スマートフォンセキュリティ協会」、「日本スマートフォンセキュリティフォーラム」、「JSSEC」は、日本スマートフォンセキュリティ協会の商標です。
*その他、記載されている製品名、社名は各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- オールアバウト、FCNTが生活者1000人調査、“ヒヤリ体験”から見えた「“スマホの災難”白書2025」を発表
- iPhone 17の購入意向は未定48.6%・購入予定11.6%!株式会社IoTコンサルティングがiPhoneユーザー500名を対象に調査
- ウェアラブルスピーカー fuiigoの先行販売を9月1日より開始 振動・揺れの伝達を向上し、より深い臨場感と没入感を体感
- 他社から乗換えでeSIMの初期費用が50%OFF!HISモバイルで期間限定キャンペーンが本日8/27から開始
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアのX経由で「WiFi革命セット」を申し込むと、通常35,000円が40,000円キャッシュバックとなり5,000円お得に。8月21日(木)より
- 『楽天モバイルのクーポンコードまとめ』記事公開のお知らせ
- 兵庫県・豊岡演劇祭の会場移動や市内観光に便利でお得な「豊岡演劇祭バス1日乗り放題チケット」をモバイルチケットで販売
- イランの遊牧民が紡ぐアートがモチーフのスマホケース ペルシアンアートの雑貨店「PERSIAN TAG」で発売
- ~ 平日夜間時間帯の特急料金を割引 ~近鉄特急「チケレス夜割(よるわり)キャンペーン」の実施!
- <最大87%オフ>iMobie夏の特別セール開催!AnyTransやDroidKitなど人気商品が今だけお得に