- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社江東微生物研究所
飲食店向け衛生管理アプリ「HACCP PASS」リリース 月額0円~導入可能!~日々のカンタン入力でHACCP導入をサポート~
アプリアイコン【写真詳細】
株式会社江東微生物研究所(本社:東京都江戸川区、代表取締役:小林 仁、以下 江東微研)は、スマートフォン・タブレット用アプリケーションとして飲食店向け衛生管理アプリ「HACCP PASS」(対応OS:iOS/Android)をリリースいたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/188322/LL_img_188322_1.png
アプリアイコン
■「HACCP PASS」開発の背景
2018年6月、改正食品衛生法案が可決され、2020年6月までに原則としてすべての食品事業者を対象にHACCP(ハサップ)※に沿った衛生管理が義務化されました。江東微研は、飲食店向けにHACCPの制度化に合わせて必要となる衛生管理をサポートし、HACCP導入で求められる衛生管理計画の作成と、計画に基づく日々の記録がスマートフォンやタブレットで簡単に行える「HACCP PASS」を開発いたしました。
※HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)とは
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようする衛生管理の手法。
■「HACCP PASS」の特長
公益社団法人日本食品衛生協会が公開している手引書に沿った衛生管理計画を作成可能。ダウンロード後すぐに使用することが可能です。オリジナルの衛生管理項目も作成可能となっており、自身の飲食店に合わせたカスタマイズが可能です。
また、食中毒防止の目的のために行われる「検便検査」や「拭取り検査」もアプリから依頼することが可能(検査料金は別途有料)となっております。
今後は冷蔵・冷凍庫等の温度や調理後の食材の温度管理についてもBluetoothデバイスとの連携を行い自動化するなど、さらなるバージョンアップを計画中です。
■「HACCP PASS」の概要
名称 : HACCP PASS
リリース日: 2019年7月1日
販売料金 : フリープラン:0円 プレミアムプラン:330円/月
対応端末 : iPhone、iPad、Android
公式サイト: http://www.koutou-biken.co.jp/environment/env18.htm
■会社概要
商号 : 株式会社江東微生物研究所
所在地 : 〒133-0057 東京都江戸川区西小岩5-11-25
代表者 : 代表取締役 小林 仁
設立 : 1957年9月
事業内容: 検体検査受託業務、環境衛生検査
資本金 : 5,000万円
URL : http://www.koutou-biken.co.jp/
【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社江東微生物研究所 保菌検査センター(福島)
Tel:0246-47-0866
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始