ピーディーシー「バーチャルコミュニケーター」にReadSpeakerが採用~ 日本語、英語、中国語を使った案内を実現 ~
株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 鈴木洋)MD部門ReadSpeakerは、ピーディーシー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中真吾)がプロデュースする「バーチャルコミュニケーター」に音声合成ソフトウェアReadSpeakerが採用されたことをお知らせします。
■ [バーチャルコミュニケーター]
バーチャルコミュニケーターは、株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長 田中均)が運営するトヨタ自動車の日本最大級ショールーム「MEGAWEB」に導入されています。
3Dで表現された等身大のデジタル女性キャラクター(バーチャルコミュニケーター)が、女性キャラクターが新型車などを映像と音声でプレゼンテーションします。紹介動画は日本語、英語、中国語の選択が可能となっています。
ナレーター音声の収録音声を利用する方法ではなく音声合成ソフトReadSpeakerを導入することで、日本語、英語、中国語の自由な文章から音声に作成できるようになりました。車名等の固有名詞の読みをあらかじめ調整し登録することで、明瞭でより自然な音声を生成することが可能となります。ReadSpeakerを導入することにより、デジタルサイネージの役割が案内からコミュニケーションに変わります。
■MEGAWEB
運営会社:株式会社 アムラックストヨタ
所在地:〒135-0064 東京都江東区青海一丁目3番12号
メガウェブ:https://www.megaweb.gr.jp/index.html
バーチャルコミュニケーター:https://www.megaweb.gr.jp/article/virtualcommunicator/
■ [ReadSpeakerspeechMakerDesktop(旧VoiceTextエディタ)]
テキストを入力し音声を作成するWindowsパソコン用のソフトウェアです。 屈指の読み上げ性能を誇るReadSpeakerの音声合成エンジンにより、誰でも簡単に高品質な音声の作成ができます。 日本語、英語(アメリカ・イギリス)、中国語、韓国語をはじめ20言語以上に対応した多数の話者をラインナップしています。
読み上げ性能と操作性の両面で高い水準を実現し、編集・制作作業の短縮に貢献します。 また、音声出力は音楽CD規格のサンプリング周波数44.1kHzという明瞭な音質を実現しています。
製品ページ:https://readspeaker.jp/products/speechmaker.html
■ [本リリースに関するお問い合わせ先]
HOYA株式会社 MD部門 ReadSpeaker
TEL:03-6479-7182
製品ホームページ:https://readspeaker.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
HOYA株式会社 MD部門 ReadSpeakerの記事
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始