- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社サードウェーブ
【サードウェーブよりリリース】徳島県と全国高等学校eスポーツ連盟が推進する『eスポーツによる地方創生 徳島プロジェクト』連携協定にサードウェーブが参画
【サードウェーブよりリリース】徳島県と全国高等学校eスポーツ連盟が推進する『eスポーツによる地方創生 徳島プロジェクト』連携協定にサードウェーブが参画【写真詳細】
サードウェーブ(代表取締役社長:尾崎健介、本社:東京都千代田区)は、徳島県内の高校eスポーツ部創部拡大を目指し、徳島県(知事:飯泉 嘉門)、一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟(本部・東京都千代田区、略称JHSEF)が推進する『eスポーツによる地方創生 徳島プロジェクト』連携協定に参画し、四国大学・四国大学短期大学部(学長:松重 和美)、阿南工業高等専門学校(校長:平山 けい)と共にeスポーツを通した地方創生にも寄与します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMyNjA3MTUjNDIzMzJfRGZCd0ZkWXNCWC5qcGc.jpg ]
産官学連携して徳島県内の高校eスポーツ部創部拡大と地方創生を目指し
eスポーツが生み出す教育効果を実証実験する為の交流スペースを来年2月から始動
ハイエンドを中心としたBTOパソコンの企画・製造を手掛ける株式会社サードウェーブ(代表取締役社長:尾崎健介、本社:東京都千代田区)は、徳島県内の高校eスポーツ部創部拡大を目指し、徳島県(知事:飯泉 嘉門)、一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟(本部・東京都千代田区、略称JHSEF)が推進する『eスポーツによる地方創生 徳島プロジェクト』連携協定に参画し、四国大学・四国大学短期大学部(学長:松重 和美)、阿南工業高等専門学校(校長:平山 けい)と共にeスポーツを通した地方創生にも寄与します。
1.プロジェクトの目的
eスポーツの教育的価値について広く徳島県内に理解を深める為の活動を行うと共に、eスポーツを通した次世代人材を育成し地方創生に寄与することを目的とする。
2.プロジェクト概要
徳島県内2か所に高校生・高専生・大学生・教育関係者等が集える「eスポーツ交流スペース」を開設。交流スペースが若者達にとって“好きな事から学んで成長出来る場”となるよう、産官学連携して支援する。
【eスポーツによる地方創生イメージ】
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMyNjA3MTUjNDIzMzJfeHJkVUhqb2RIRy5qcGc.jpg ]
【eスポーツ交流スペースでの展開イメージ】
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMyNjA3MTUjNDIzMzJfUERoVVJqdmhEei5qcGc.jpg ]
3.協定に基づく主な取り組み
(1)eスポーツ交流スペース開設の為に必要な環境整備に関すること
四国大学と阿南工業高等専門学校は場所を提供し、サードウェーブは機材協力します。
(2)高校生・高専生・大学生等の学生によるeスポーツに関わるイベント企画運営支援に関すること
高校生・高専生・大学生等にeスポーツに関わるイベント企画運営を行って貰い、学生たちの将来に向けた職業体験の機会創出のために、徳島県・全国高等学校eスポーツ連盟・四国大学・阿南工業高等専門学校は彼らを後方支援します。
(3) 高校生・高専生・大学生等に対するeスポーツを通したモラル教育に関すること
四国大学・阿南工業高等専門学校は、eスポーツを通して学生たちにITの利活用やモラル教育など、ITやインターネットを適切に使いこなす指導を行います。
(4) 高校生・高専生・大学生等・教育関係者同士の交流促進に関すること
徳島県・四国大学・阿南工業高等専門学校は、「eスポーツ交流スペース」を通してeスポーツに関心のある高校生・高専生・大学生・教育関係者等との交流を促進します。
(5) eスポーツを教育に活かすための実証実験に関すること
全国高等学校eスポーツ連盟は、四国大学・阿南工業高等専門学校・その他パートナーの協力を得ながら、eスポーツを教育にどのように取り入れ、若者たちのどのような能力を引き出し高められるかの実証実験を行います。
(6) 教育者や保護者の方々にeスポーツの教育的価値を理解していただく為の活動に関すること
徳島県・全国高等学校eスポーツ連盟・四国大学・阿南工業高等専門学校・サードウェーブは、互いに協力し合いeスポーツの教育的価値を教育者・保護者をはじめ多くの方々に理解していただく為の活動を行います。
(7) その他本プロジェクトの目的達成に寄与する活動全般に関すること
徳島県・全国高等学校eスポーツ連盟・四国大学・阿南工業高等専門学校・サードウェーブは、相互に連携を図り、本プロジェクトの目的達成に寄与する活動を実施します。
4.連携協定締結団体
【徳島県】
所在地 : 徳島県徳島市
県知事: 飯泉 嘉門
徳島県のeスポーツへの取り組み紹介 :
9年連続CATV普及率日本一という、全国屈指の光ブロードバンド環境を有する徳島県では、恵まれた通信環境を活用し、2018年5月、地域発のeスポーツイベントとして、「eスポーツステージとくしま」をスタート。昨年度には、全国初のeスポーツにおける「県知事杯」を創設するなど、eスポーツを用いた産官学連携による地域振興に取り組んでいます。
【一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟】
所在地 : 東京都千代田区
代表者: 広田 勝己(毎日新聞社 取締役)
設立: 2019年11月
連盟紹介 :
全国高等学校eスポーツ連盟は、『全国高校eスポーツ選手権』を主催するともに、高校eスポーツの健全な発展を推進する為にeスポーツの教育的価値を啓発する活動を行っています。
【四国大学・四国大学短期大学部】
所在地: 徳島県徳島市
学長: 松重 和美
設立: 1963年
大学紹介:
四国大学・四国大学短期大学部は、世界のグローバル化・多様化が進む中、"全人的自立"を建学の精神に掲げ、変動する社会で活躍できる自立的な人材を育成しています。また、昨年12月にeスポーツ同好会を発足させ、現在徳島初のeスポーツ専門番組「実況eスポーツスタジアム」の競技運営を行っています。
【国立阿南工業高等専門学校】
所在地: 徳島県阿南市
校長: 平山 けい
設立: 1963年
学校紹介:
阿南工業高等専門学校は、『真理・創造・礼節』を基本理念に、5年一貫教育により実践的技術者を養成する国立高等教育機関で、社会の要請に応え尚且つグローバルに活躍出来るエンジニアとして人間力を磨き育てています。また、2018年にeスポーツ研究会を発足させ、アスリート部門と運営部門に分かれて活動開始し、アスリート部門では全国高校eスポーツ選手権に第1回大会より3年連続出場し、第1回大会 ロケットリーグ部門ではベスト4の成績を収め、運営部門では模擬会社の形態をとりイベント毎に面接してスタッフを集め、学内はもとより学外から依頼を受けたeスポーツイベントの企画運営を高専生が行っています。
【株式会社サードウェーブ】
所在地: 東京都千代田区
代表取締役社長: 尾崎 健介
設立: 1984年3月
企業紹介:
サードウェーブは、個人のお客様からプロユース、法人のお客様の課題解決のためのソリューションビジネスを行うIT企業です。パソコン専門店『ドスパラ』、デジタル雑貨ブランド『上海問屋』の運営をはじめ、ゲーミングPC『GALLERIA』、クリエイタ―向けPC『raytrek』、汎用PCなど国内生産のPCブランドを企画・製造。さらに、世界につながるeスポーツ大会『GALLERIA GLOBAL CHALLENGE』および、eスポーツを新たな文化とすべく開催する『全国高校eスポーツ選手権』の運営を行っています。サードウェーブは最先端の技術を安心と共にお届けすることで、より良い情報化社会の実現に貢献し、100年先も世の中に求められる企業であることを目指します。
ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/
サードウェーブ
http://info.twave.co.jp/
5.協力パートナー
【西日本電信電話株式会社】
所在地 : 大阪府大阪市
代表取締役社長: 小林 充佳
設立: 1999年7月
協力内容:
eスポーツ交流スペースの通信環境整備を、西日本電信電話株式会社徳島支店が協力します。
企業紹介:
西日本電信電話株式会社は、社会を取り巻く環境変化がもたらす様々な課題に対し、先頭に立ってICTの力で解決をしていく「ソーシャルICTパイオニア」をめざし、地域から愛され、信頼される企業として変革し続けるとともに、地域を元気にしていく「ビタミン」のような役割を担っていきます。そのためには、通信を「つなぐ」「まもる」といった社会的使命を果たし続け、これまで培ってきた技術や地域密着のサポート力を更に強化し、お客さまへ新たな価値を提供するとともに、ICTを活用した各種支援施策を展開してまいります。
_____________________________________
※記者会見のアーカイブ映像は『徳島県YouTubeチャンネル』でご視聴いただけます。
______________________________________
■お問い合わせ先
【徳島県庁へのお問合せ】
徳島県 政策創造部 地方創生局 とくしま回帰推進課
TEL:088-621-2410 担当/加藤
【一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟へのお問合せ】
全国高等学校eスポーツ連盟 事務局
Mail:info@jhsef.or.jp
TEL:03-3212-0759(平日10時~18時)
URL:https://www.jhsef.or.jp/
<報道関係者様お問い合わせ>
担当/大浦
Mail:t_ohura@jhsef.or.jp
TEL:070-3833-0849
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社サードウェーブの記事
- 【サードウェーブ】ナセフ ジャパンと共に「プログラミング・エキスパート育成事業 専門高校AI教育支援業務」を受託 AIエンジニアの知見を高校生へ

- 【サードウェーブ】「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」に協賛 導入事例動画2本と特別インタビュー記事を制作中 特設サイトにて本日先行告知トレーラー公開

- 【サードウェーブ】最新のグラフィックボード Blackwell MAX-Q 4基搭載のハードウェアをブースで体験可能 NexTech Week2025秋出展

- サードウェーブ 今後AI事業に3年間で50億円を投資 高い研究レベルを誇るインド国内大学の卒業生70名を直接雇用 ハードウェアからAI技術の会社への変革を目指す

- サードウェーブ・フィナンシャルと東京理科大学インベストメント・マネジメント 包括連携協定を締結 持続可能な社会の発展に貢献

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

- AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

- “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

- 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

- YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
- 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

- JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結




































