- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が4月3日にオンラインの公開イベント「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」実施
NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が4月3日にオンラインの公開イベント「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」実施【写真詳細】
ノーコードの(=プログラミングを使わない)IT開発ツールの1つ「Bubble(バブル)」を活用して、事業と業務の効率化を実現している株式会社ネクスタムの代表取締役、廣瀬里司氏と2人のスタッフをゲストに迎えるオンラインの公開イベントを実施。ノーコードによる基幹システム構築の実例を紹介するほか、スピーディーなIT開発を内製化できるメリットを体感いただける貴重な機会です。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は4月3日(土)午後9時、株式会社ネクスタム(本社:東京都品川区)の代表取締役、廣瀬里司氏と2人のスタッフをゲストに迎えるオンラインの公開イベント「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」をYouTubeでライブ配信します。当日は、ノーコードの(=プログラミングを使わない)IT開発ツールの1つ「Bubble(バブル)」を活用して基幹システムを構築した実例のほか、IT開発をスピーディーに実現できて内製化が可能といったノーコードの魅力やメリットを紹介します。▼ 4月3日(土)午後9時開始! NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)主催オンライン公開イベント「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」内容紹介・申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「connpass」):https://nocodecamp.connpass.com/event/209017/■NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が4月3日(土)にオンラインの公開イベント「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」をYouTubeでライブ配信NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が4月3日(土)午後9時からYouTubeでライブ配信する「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」は、次のような課題に直面しているユーザーにこそ視聴いただきたい無料で参加できるオンラインの公開イベントです。1.ノーコード(=プログラミングを使わない)で基幹システムや業務システムの開発を実現したい2.ノーコード開発ツールの1つ「Bubble(バブル)」を活用した基幹および業務システム構築の実例を知りたい3.「Bubble」を活用した基幹システムおよび業務システムなどの開発実例を知りたい実際に「Bubble」を活用して基幹システムを構築、事業や業務の効率化を実現しているネクスタムの代表取締役と2人のスタッフをゲストに迎えて、ノーコードの大きなメリットであるIT開発の「内製化」と「スピーディーさ」を体感いただける内容を予定しています。NoCodeCamp内にて前回、オンラインの公開イベント「Bubble歴5ヶ月の中村達也さん、SQL Connectorを使った外部データベース接続をライブデモする」を実施したところ、参加ユーザー、視聴ユーザーから高い評価をいただきました。この実績から、「Bubble」を活用したノーコードのIT開発の魅力やメリットを知っていただく機会として、オンラインの公開イベントをYouTubeでライブ配信します。NoCodeCampではこうしたオンラインの公開イベントを数多く開いており、4月8日(木)午後7時からは「ノーコードで運営!無人のレンタルドレス・ショップ【Empty Dressy】代表 片岡氏に聞く!」を実施する予定です。■4月3日(土)午後9時開始! NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)主催オンライン公開イベント「Bubbleで基幹システム構築! 株式会社ネクスタムの ノーコード活用術」実施概要実施日時:2021年4月3日(土)午後9時~午後10時予定している内容:ノーコードの(=プログラミングを使わない)IT開発ツールの1つ「Bubble(バブル)」を活用して基幹システムを構築し、事業や業務の効率化を実現している株式会社ネクスタムの代表取締役、廣瀬里司(ひろせ・さとし)氏と2人のスタッフをゲストに迎えて、基幹システム構築の実例、「内製化」や「スピーディーさ」などノーコードのIT開発の魅力、メリットを紹介定員:300人参加費:無料URL:https://nocodecamp.connpass.com/event/209017/■“プログラミングを使わないIT開発”支援のためのサロン運営、多彩なセミナーの実施を手がけている合同会社NoCodeCamp合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)は、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の運営やノーコードによるIT開発を手がける企業や個人の支援、ノーコードによるIT開発事例などを紹介するセミナーの実施等を手がけています。2021年3月31日現在、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」には300人の定員に対して250人のメンバーが在籍していて、これまでに1,000以上のQ&A、200超のアプリ作成実績があります。▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/▼ 「NoCodeCamp」公式ウェブサイト:https://nocodecamp.co.jp/【株式会社ネクスタムについて】本社:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-13-5 DK五反田9F代表者:代表取締役 廣瀬里司設立:2008年10月電話番号:03-6417-9015(代表)URL:http://www.nextam.jp/事業内容:システム開発および保守・運用などのSI事業、ITエンジニアが顧客の業務を支援するSES事業、クラウドサービスの提供などのASP事業ほか【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5代表者:宮崎 翼設立:2020年5月電話番号:070-4559-5916(代表)URL:https://nocodecamp.co.jp/事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか【一般の方向けのお問い合わせ先】 企業名:合同会社NoCodeCamp 担当者名:宮崎翼 TEL:07045595916 E-Mail:info@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録
- 『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
- YouTube「華の会チャンネル」~40代女性の「恋愛感情がわからない」悩みとは?その原因と向き合い方を解説~
- Glow up! 今年飛躍したビューティー商品を表彰「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設!Z世代を中心としたお客様の声を反映
- 韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める
- HitPaw FotorPea V5.0 正式リリース —— 高画質画像処理とAIクリエイションが新たな進化へ
- 最大45%OFF!FANZA動画「秋のシコシコ強化月間」スタート【9月12日から10月10日まで】瀬戸環奈 初VR記念キャンペーンも同時開催
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中