自由自在なバーチャル空間で、アート作品を“120パーセント”演出!インターネット美術館「Virtual Art Studio」が、広告・宣伝媒体の募集をスタート
自由自在なバーチャル空間で、アート作品を“120パーセント”演出!インターネット美術館「Virtual Art Studio」が、広告・宣伝媒体の募集をスタート【写真詳細】
来場者減など、コロナ禍でさらに高まる個展開催リスクを、オンラインの力で解決。コストも大幅に抑えられるため、資金力のない若手作家でも自分のアート作品を世界中に配信することができます。このたび、アーティスト支援や販路拡大を目指し、広告や宣伝を行ってくれる媒体やメディアを募集することといたしました。
EDEN`S(エデンズ)(本社:東京都中央区、代表取締役:濱田裕平)が運営する、Virtual(仮想現実)空間で自分だけの個展を開くことができるインターネット上の美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」は2021年5月24日(月)、アーティスト支援や販路拡大を目指し、広告や宣伝を行ってくれる媒体やメディアの募集を開始いたしました。
▼「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」公式ウェブサイト:https://virtual-art-studio.com/
■コロナ禍で高まる個展開催リスクを、オンラインの力で解決
「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」は、2020年4月にオープン。日本画や水墨画などを創作するアーティストが、インターネット上のVirtual(仮想現実)空間で、オリジナル個展を開くことができるサービスです。
誕生のきっかけは、通常の個展を開催する際にアーティストにのしかかる多大な負担を軽減したいとの思いでした。いざ開催できた場合でも、デビューしたての若手作家などでは集客が困難なのが現実です。さらに、追い打ちをかけているのが長期化するコロナ禍。外出自粛により来展者が激減し、個展を開くことのリスクはこれまで以上に高まっています。
Virtual Art Stuidoならではの強みは、出展から物販までオンラインですべて完結すること。リスクやコストを大幅に抑えられるため、資金力のない若手作家でも、無理なく出展することができます。
■数万桁のプログラミングで希望通りの世界観を創出、「動画」で世界中に配信
作品を「動画」で公開するのも、Virtual Art Stuido独自のスタイルです。数万桁のプログラミングを通じて、こんなスペースに出展してみたいという、こだわりの内装や演出をオリジナルで創作。既存の個展では得られない臨場感と躍動感に溢れたアート体験を、ユーザーに届けることができます。
Virtual空間での公開のため、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも閲覧することが可能。日本という国を越え、世界中の人たちにも見てもらうことができ、活躍のチャンスが無限に広がります。
今後の目標は、日本のみならず海外からも出展者が集まる世界最大の未来型インターネット美術館への躍進。ウェブサイトの英語化を推進し、「誰もがアート作品の展示ができ、誰もがアートに触れ合うことができる環境を創る」というビジョンのもと、Virtual Art Studioをさらに発展させてまいります。
【EDEN`S(エデンズ)について】
本社:〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階
代表者:代表取締役 濱田裕平
設立:2020年5月
電話番号:080-6801-0451(代表)
URL:https://virtual-art-studio.com/
事業内容:ウェブサービスの企画および運営、インターネット上で楽しむアート美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」の運営ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:EDEN`S
担当者名:濱田裕平
TEL:080-6801-0451
Email: y.hamada020510@gmail.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
EDEN`Sの記事
- チャット機能で、日常会話から恋愛相談まで対応!友達のような対話ができるインターネットAI「TONY & ELENA」のクラウドファンディングが6月に始動
- Virtual(仮想現実)空間でオリジナル個展を出展!インターネット美術館「Virtual Art Studio」が投資家の募集を5月20日(木)より開始
- チャット機能でユーザーからの仕事、恋愛などの相談や日常会話によりそったリアクションをするインターネットAI「TONY & ELENA」が無料会員登録を受付中
- ネット上のアート美術館「Virtual Art Studio(バーチャル・アート・スタジオ)」がコロナ禍で延期・閉鎖している個展や画廊とコラボした展示企画を開始
- コロナ禍で発表の場を失った若手芸術家たちを、“仮想現実空間”で支援!インターネット美術館「Virtual Art Studio」が出展アーティストを募集
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催