セルラーIoTモジュールの市場規模:2020年は前年比8%減となるも、中国市場とLTE-Cat1に牽引され回復へ
セルラーIoTモジュールの市場規模:2020年は前年比8%減となるも、中国市場とLTE-Cat1に牽引され回復へ【写真詳細】
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「世界のセルラーIoTモジュール出荷台数および収益額の追跡調査(2021年)」 (IoT Analytics GmbH) の販売を6月17日より開始いたしました。
2020年、COVID-19によりセルラーIoTモジュール市場は多大な影響を受けました。しかし、この市場規模は、2025年には45億のセルラーIoT接続が見込まれており、長期的な循環上昇トレンドにあります。2G、3G、4G、5Gなど、セルラー接続を利用する全てのコネクテッドデバイスは、デバイスや機器のプリント基板に埋め込まれたセルラーIoTモジュール、あるいは、セルラーチップセットのいずれかを使用しています。
2020年のセルラーIoTモジュール市場は、COVID-19の影響で強い打撃を受け、その売上高は前年比8%減の31億米ドルとなりました。一方、中国の状況は異なっていました。2020年、世界的に出荷量が減少しているのに対し、中国では前年比14%増となりました。これは、COVID-19の影響により、世界的にはIoTの取り組みが中止、キャンセルされたのに対し、中国では短期間のロックダウンの後、IoT関連の計画が続行されたことに起因しています。
セルラーIoTモジュール市場におけるLTE-Cat1とLTE-Cat1 bis
LTE-Cat1の普及率は、中国以外の市場で23%を占めているのに対し、中国では12%のシェアに過ぎません。セルラー・ライセンス型低電力広域通信(LPWA)の出荷(NB-IoTとLTE-M(Long-Evolution-machine type communication))に関して、中国ではNB-IoTに注力しているおり、2020年に出荷されるNB-IoTの90%は中国発です。
LTE-Cat1の台頭は、数年前に北米で始まりました。ネットワーク事業者が2Gネットワークの利用をやめたことで、2Gおよび3GのIoTアプリケーションの代替として、LTE-Cat1は利用され始めました。2G・3GからLTE-Cat 1への大規模な移行は2018年に始まりました。例えば、Telit、Thales、Sierra Wirelessの3社は、過去3年間に中国以外の地域で合計4000万個以上のLTE-Cat 1モジュールを出荷しました。中国国外における、2G・3Gモジュールの出荷数の減少は、LTE-Cat 1モジュールの出荷数の増加につながっています。
近年、中国ではNB-IoTが2G IoTアプリケーションの新たな選択肢となっています。そのため、NB-IoTは、中国で選択されるLPWA技術となりました。しかし、NB-IoTの技術的な限界から、新しいセグメントである低コストのLTE-Cat 1 bisモジュールの需要が高まっています。3GPP(3rd Generation Partnership Project)のRelease 13に基づくCat 1 bisは、シングルアンテナが特徴で、低消費電力アプリケーションに最適化されています。北米で採用されているLTE-Cat1は、3GPPのRelease8で定義されており、2つの受信(Rx)アンテナでサポートされているのとは対照的です。3GPPのリリース8のLTE-Cat 1は、IntelとQualcommのチップセットをベースにしているのに対し、3GPPのリリース13のLTE-Cat 1 bisは、UNISOC 8910DMで駆動されています。リリース8のLTE-Cat 1モジュールは、リリース13のLTE-Cat 1 bisモジュールよりも、平均して10米ドル高い価格となっています。
世界的なチップ不足が2021年の出荷量と利益率に影響
IoTアナリティクスのデータによると、世界的なチップ不足は2020年第4四半期にすでに一部のセルラーモジュール企業に影響を与えていました。ほとんどのセルラーモジュール企業は、大量の受注残を抱えており、チップ不足によりチップ価格の変動が大きくなっています。したがって、2021年上半期には、セルラーIoTモジュール市場全体の出荷量が世界的に減少し、モジュールメーカーの利益率も低下すると予想されます。セルラーIoTモジュールの欧州と北米市場における回復は、チップ不足が妨げになっています。
【 当レポートの詳細目次 】
https://www.gii.co.jp/report/iot1006799-global-cellular-iot-module-tracker.html
ご購入検討用にレポートサンプルのご提供なども行っております(無料)。
【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社グローバルインフォメーションの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催