【無料Webセミナー共催】改正個人情報保護法への対応ポイントとデジタルマーケティング分野における留意点/対策とは?
【無料Webセミナー共催】改正個人情報保護法への対応ポイントとデジタルマーケティング分野における留意点/対策とは?【写真詳細】
一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)はPriv Tech株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中道大輔)と共同にて、無料Webセミナー「改正個人情報保護法への対応ポイントとデジタルマーケティング分野における留意点/対策とは?」を2021年9月28日(火)15時00分より共催いたします。
一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)はPriv Tech株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中道 大輔)と共同にて、無料Webセミナー「改正個人情報保護法への対応ポイントとデジタルマーケティング分野における留意点/対策とは?」を2021年9月28日(火)15時00分より共催いたします。
■セミナー概要
・タイトル:改正個人情報保護法への対応ポイントと
デジタルマーケティング分野における留意点/対策とは?
・共催 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
Priv Tech株式会社
・日時 :2021年9月28日(火)15:00~16:30
・内容 :データの利活用とともに重要性を増す個人情報保護
改正個人情報保護法のポイント
デジタルマーケティングにおける留意点と企業が取るべき具体的な対策
”Marketing with Trust”とは
・登壇者 :Priv Tech株式会社 代表取締役 中道 大輔
一般社団法人日本プライバシー認証機構 中村 光宏
・参加費 :無料
・お申込み:下記URLよりセミナー詳細、ご予約登録ページにアクセスし、
お申込みください。
https://www.jpac-privacy.jp/news/article/9407059.html
■セミナー開催の背景
昨年6月に成立した改正個人情報保護法のガイドラインが8月に公開されました。
来年4月の改正法全面施行に向け、対応を進めなければなりません。
今回の個人情報保護法改正では、消費者が自分の情報を守る権利が強められており
事業者の罰則も大幅に強化されています。
また、個人データを活用したビジネスが世界的に広がる中、Cookieをめぐる規制が
広がりつつあり、日本でも今回の法律改正で影響が生じることになります。
本セミナーでは、改正個人情報保護法のポイントと、
特にデジタルマーケティングの分野で影響が大きいCookieに関連する規制について
プライバシー保護に関する研修・資格・認証プログラムの提供を行う
日本プライバシー認証機構(JPAC)と
ユーザーの一括同意取得・管理のためのプラットフォームの提供を行う
Priv Tech株式会社が情報提供いたします。
ぜひお気軽にご視聴ください。
・お申込み:https://www.jpac-privacy.jp/news/article/9407059.html
■一般社団法人日本プライバシー認証機構について
組織名 :一般社団法人 日本プライバシー認証機構
住所 :東京都千代田区神田三崎町2-14-6 T.M.水道橋ビル
設立 :2001年
代表者 :代表理事 星野 克美(多摩大学 名誉教授)
事業内容:個人情報保護・情報セキュリティに関する第三者認証制度、人材育成事業
URL :https://www.jpac-privacy.jp
■Priv Tech株式会社について
会社名 :Priv Tech株式会社
住所 :東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 17F
設立 :2020年3月2日
代表者 :代表取締役 中道 大輔
事業内容:プライバシーテック分野におけるサービスの提供
URL :https://privtech.co.jp
■本件に関するお問い合わせ先
組織名 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
担当者名:中村 光宏
Email :account〔アットマーク〕jpac-privacy.jp
(メールをお送りする際は〔アットマーク〕を「@」に変えて送信ください。)
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人日本プライバシー認証機構の記事
- 株式会社GEAR、サイト/エンタメ総合メディア「U-WATCH(ユーウォッチ)」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得

- 株式会社SOKKIN、「SOKKIN MATCH」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得(日本プライバシー認証機構)

- RDFN株式会社、「プロジェクトデータベース」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得

- 【Webセミナーアーカイブ動画公開】消費者が企業の個人情報保護へ抱く不安と企業が信用を得るためのポイント(一般社団法人日本プライバシー認証機構)

- ホワイトペーパー「消費者における個人情報に関する意識調査2023年1月版」公開と関連セミナー開催のお知らせ(一般社団法人日本プライバシー認証機構)

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

- AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

- “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

- 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

- YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
- 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

- JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結


































