“withコロナ時代のオフィスワークをより便利で快適に”日鉄興和不動産が提供する「赤坂インターシティAIR」ワーカー向けアプリを開発
日鉄興和不動産が提供する 「赤坂インターシティAIR」ワーカー向けアプリを開発【写真詳細】
JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史、以下 ネオス)はこの度、日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉 泰彦 以下 日鉄興和不動産)が提供する「赤坂インターシティAIRワーカーアプリ」の開発に対応いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/282673/img_282673_1.png
本アプリは、日鉄興和不動産が管理する大型オフィスビル「赤坂インターシティAIR」に勤務するビジネスマン向けに、ビル内の商業施設情報やクーポン、各エリアの混雑状況確認、施設内でのイベントチケット購入などの便利でお得なコンテンツを提供するものです。コロナ禍におけるリモートワークの浸透などワークスタイルの多様化が進むなか、オフィスワークにおいてもより快適に安心して働くための付加価値を創出し、withコロナ時代における多様な働き方を支援いたします。また、赤坂インターシティAIRの入居者や一般の来館者も利用することが出来、施設利用の促進やビル全体の活性化を促します。
ネオスでは、これまで業界問わず多種多様なアプリやコンテンツの製作を手掛けてきた技術や知見を活かし、本アプリおよび関連システムの開発に対応いたしました。
■ <「赤坂インターシティAIRワーカーアプリ」主な機能>
◆混雑状況確認:ロビーやラウンジ、タクシー乗り場、ATMなどビル内の各エリアにおける混雑状況をリアルタイムで確認することが出来ます。時差出勤や施設の利用時など、密を避けたり効率よく用事を済ませたい時に便利な機能です。
◆気温・降雨情報:屋外のセンサーで取得した情報を基に、ビル周辺の気温・降雨状況をお知らせする機能です。
◆クーポン提供、イベント予約・決済: 店舗での食事や買い物をお得に楽しめるクーポンの利用や、ビル内で開催されるイベントチケットを手軽に予約・決済することが出来ます。
◆防災情報・緊急情報:災害発生時や緊急の際における情報や、防災設備・AEDの設置場所および使い方、避難経路などを参照することが出来ます。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/282673/img_282673_2.png
■その他機能・コンテンツ(一部)
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/282673/table_282673_1.jpg
※利用できる機能やコンテンツは赤坂インターシティAIRに勤務するワーカーと来館者で異なります。
■アプリ情報
・ダウンロード:無料
・ストアURL:
AppStore https://itunes.apple.com/jp/app/id1585119108?mt=8
GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nskre.intercityair
・対応環境: Android 6.0以上 iOS 13.0以上
今後もネオスはテクノロジーとコンテンツの融合により新たな価値を創出し、より便利で豊かな社会の実現に向けたサービスを提供してまいります。
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
<JNSホールディングスについて>
【商 号】JNSホールディングス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 市場第一部 (証券コード:3627)
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【U R L】https://www.jns.inc
【グループ事業内容】
◆DXソリューション事業
ハード・ソフト・コンテンツによるトータルソリューションで社会におけるあらゆるDX化を支援
◆X-Techサービス事業
教育・健康・金融・コミュニケーションなどデジタル技術による新たなICTサービスを提供
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
JNSホールディングス株式会社の記事
- 酒販卸売業者向けの DX サービス 【スマシリーズ】を株式会社 幸田に導入
- “従業員の健康増進と組織のコミュニケーション活性化を実現する”【RenoBody】 特別企画第1回 企業対抗ウォーキングイベントを開催!
- “aiwaデジタルより デジタルライフをより充実させる8インチタブレットが登場” 新製品 【aiwa tab AB8】 本日発売!
- “健診結果をベースに会社の健康状態を可視化”大同生命保険が提供するWebサービス「健康経営レポート」の企画・開発を支援
- “アプリ利用者 80 万人・導入実績 500 社団体を突破!”【RenoBody】ウォーキングイベントサービス、 「健康経営優良法人 2023」における 140 社超の認定取得を支援
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上