- ホーム >
- プレスリリース >
- ビートレンド株式会社
赤から鍋・鶏セセリ焼が人気の『赤から』の公式アプリに『betrend』が採用 ~ランクステージに応じてポイント付与率もアップ~
図1『赤からアプリ』アイコンとトップ画面【写真詳細】
ビートレンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 英昭)が提供するスマートCRMプラットフォーム『betrend』が、株式会社甲羅(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:鈴木 雅貴)が提供するスマートフォンアプリ『赤からアプリ』(以下 本アプリ)に採用されました。
■本アプリ概要
本アプリは、『赤から』の会員向けアプリです。店舗での会計時に電子スタンプで来店ポイントをもらうことができ、来店回数に伴って会員ランク(全5ランク)が上がります。ランクが上がる際には特典ポイントが付与され、ランクステージに応じて来店ポイントの付与率が上がる仕組みです。また、画面上を指でこすって行うスクラッチ(毎日1回可能)でもポイントを獲得でき、貯まったポイントはクーポン等と引き換えられます。
来店ポイントやスクラッチで獲得できるポイントとは別に鍋を注文するともらえる“辛みポイント”では、ポイント数に応じて月間/年間/総合別にランキングが表示され、お客様同士でお楽しみいただけるコンテンツとなっています。
その他にも、会員限定クーポンやイベント/新商品などの最新情報が届き、お店のカテゴリやGPS等による店舗検索が行えるなど、便利な機能を搭載しています。アプリから手軽にオンラインショップを利用することも可能です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/291452/LL_img_291452_1.jpg
図1『赤からアプリ』アイコンとトップ画面
■本アプリの主な機能
・お知らせ イベントや新商品などの最新情報をプッシュ通知にてご案内。
・来店スタンプ お食事の内容に応じて“来店ポイント”と“辛みポイント”がもらえる。
・スクラッチ 毎日1回挑戦でき、ポイントが当たる。
・ランキング “辛みポイント”数に応じて月間/年間/総合別のランキングを表示。
・クーポン 会員限定クーポン/ポイント引換クーポンを一覧表示。
・店舗検索 キーワード/カテゴリ検索やGPSによる最寄り店舗検索ができ、予約も可能。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/291452/LL_img_291452_2.jpg
図2 来店スタンプ・スクラッチ・ランキングの画面ショット
■アプリダウンロードURL
Android/iOS: http://advs.jp/cp/appredir/akakara
■株式会社甲羅について
1969年創業、かに料理の『甲羅本店』を中核におき、現在は全国に100店舗以上を展開しています。“お客様との間に安心と信頼の関係を築き、一生を通してファンになっていただける方を増やしたい”という“信者創造”を理念に掲げ、時代性やライフスタイルの変化にも挑戦して常に顧客視点から新しさと確たるコンセプトを持った新業態にチャレンジしていきます。
ウェブサイト: https://www.kora.co.jp/
*本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
■スマートCRMプラットフォーム『betrend』について
スマートフォン・携帯電話を活用し、企業がお客様へ情報配信可能なスマートCRMシステムです。スマートフォンアプリのプッシュ通知やメール、ハガキDM、LINEなどのマルチコンタクトチャネルを有し、最適な情報配信手段を利用できます。また、ご利用金額・ポイント・来店などの行動履歴を分析・活用し、お客様にあわせた効率的なマーケティング施策を支援します。飲食・小売・サービス業を中心に幅広い業種・業態での導入実績がございます。
『betrend』サービス紹介動画 : https://youtu.be/T6UYt4Q2gys
『betrend』×『LINEミニアプリ』連携紹介動画: https://youtu.be/tb8FAwCEY74
■ビートレンド株式会社について
ビートレンド株式会社は、スマートフォン・タブレット・携帯電話などを活用し、企業が顧客との接点を統合的に管理・運用可能なスマートCRMを実現するプラットフォーム『betrend』を開発。2000年の創業以来、マーケティング手法の変化に対応し機能追加を行い、流通業や飲食・サービス業を中心に導入されています。情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS(ISO27001))認証取得のシステム運用とプライバシーマーク取得の個人情報管理体制により、安全で信頼性の高いシステムを提供しています。
ウェブサイト: https://www.betrend.com/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ビートレンド株式会社の記事
- ビートレンド、ダイナックの会員アプリ『倶楽部ダイナック』リニューアルを支援 ~スマホアプリ/LINEミニアプリのボーダレスな使用感を実現~
- 千葉薬品グループ約250店舗で利用可能な『ヤックスアプリ』がリニューアル ~スタンプラリー・スクラッチ機能を導入~
- 老舗和菓子店『亀屋万年堂』のLINEミニアプリに『betrend』が採用 ~ポイントが貯まる・使える会員証機能を搭載~
- インターネットカフェ・まんが喫茶チェーン店『亜熱帯』の公式アプリに『betrend』が採用 ~会員証デジタル化でポイント制度を導入~
- イタリア発の老舗チョコジェラテリア『Venchi(ヴェンキ)』の公式アプリに『betrend』が採用 ~ポイントが貯まる・使えるアプリ会員証搭載~
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上