- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
4月11日~17日の1週間もオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、代表的なツールのイロハが学べるイベントを毎日開催
4月11日~17日の1週間もオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、代表的なツールのイロハが学べるイベントを毎日開催【写真詳細】
4月11日(月)~17日(日)の1週間は、ノーコードの代表的なツール「STUDIO」、「Adalo」、「Bubble」の基本が学べるメンバー向けイベントを3日連続で午後9時から実施。「学び始めたばかり」、「いまさらヒトに聞けない」などの悩みに、それぞれのスピーカーが答える内容を予定しています。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、メンバー全員が気軽に参加できて、新しい知識やスキルが身につくイベントをオンラインで毎日実施しています。4月11日(月)~17日(日)の1週間はとくに、ノーコードの代表的なツール「STUDIO」、「Adalo」、「Bubble」を最初から学べるイベントを13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日連続で午後9時から開催。どこから学び始めればいいのかわからない、どのイベントに参加すればいいのか迷っているメンバーに最適な内容を予定しています。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■4月11日(月)~17日(日)の1週間は、ノーコードの代表的なツール「STUDIO」、「Adalo」、「Bubble」の基本を最初から学べるメンバー向けイベントを3日連続で実施
合同会社NoCodeCampが運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、メンバー全員が楽しく交流しながら知識やスキルをともに深めていけるイベントを毎日実施しています。
4月11日(月)~17日(日)の1週間は、次のようなメンバー向けイベントを開催します。
4月11日(月):「何でも相談会&もくもく会」(午後7時~午後10時)、「オンライン昭和」(午後10時~午後11時)
4月 12日 (火):「まだ使ってないの?公式アンバサダーが教える、なんでもできちゃうNotion実践講座」(午後8時~午後10時)
4月13日(水):「学習者が教えるはじめてのSTUDIO〜一緒に学ぼう〜」(午後9時~午後10時)
4月14日(木):「学習者が教えるはじめてのAdalo〜一緒に学ぼう〜」(午後9時~午後10時)、「NoCodeCamp Weekly Output」(午後10時~午後11時)
4月15日(金):「学習者が教えるはじめてのbubble〜一緒に学ぼう〜」(午後9時~午後10時)、「プラグインりょうさん」(午後10時~午後11時)
*「朝からBubbleでじょん」は毎日午前5時~、メンバー同士が楽しく交流できる「深夜のよーこサロン」は毎日午後11時から実施
ノーコードの代表的なツール「STUDIO」、「Adalo」、「Bubble」を使い始めたばかり、質問や相談がしたいメンバーに最適なイベントを4月13日(水)~15日(金)の3日連続で実施します。
■ノーコードの代表的なツール「STUDIO」、「Adalo」、「Bubble」の基本が最初から学べて、スピーカーが質問や相談にこたえるメンバー向けイベント
4月13日(水)午後9時からの「学習者が教えるはじめてのSTUDIO〜一緒に学ぼう〜」では「ますみ」さん、「Hiroko」さん、4月14日(木)午後9時からの「学習者が教えるはじめてのAdalo〜一緒に学ぼう〜」では「かん」さん、「muku」さん、4月15日(金)午後9時からの「学習者が教えるはじめてのbubble〜一緒に学ぼう〜」では「kameda」さん、「モリゾー」さんがそれぞれスピーカーを務めます。
イベント名のとおり、スピーカーのみなさんもノーコードのツールを活用したIT開発を手がける一方でいまも知識やスキルを身につけようと取り組んでいる「学習者」の1人です。
オンラインサロンにジョインしたばかりでなにから始めればいいのかわからない、どのイベントに参加すればいいのか、初歩的な質問や相談がしたいといったメンバーと“同じ目線”で交流を深めながら学んでいけるイベントになっています。
■オンラインサロンを運営するNoCode Ninja、宮崎 翼が質問や相談にこたえる「何でも相談会&もくもく会」(4月11日午後7時~午後10時)
オンラインサロンにジョインしたばかり、ノーコードを学び始めたメンバーにおすすめなのが4月11日(月)午後7時から実施する「何でも相談会&もくもく会」です。
バーチャル空間でアバターを設定できる「oVice」を使って、合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロンを運営しているNoCode Ninja、宮崎 翼がスピーカーを務めます。
午後9時30分までは「何でも相談会」として、参加・視聴メンバーからの質問や疑問、相談にこたえます。メンバーみんながアバターを通してコミュニケーションをとりながら交流を深めていけるので、プライベートや“身バレ”を気にせず参加・視聴が可能。
イベントが始まってからの参加、イベントの途中での退出も自由です。
■身につけてきた知識やスキルをアウトプットできる「NoCodeCamp Weekly Output」(4月14日午後10時~)、より深く学べる「プラグインりょうさん」(4月15日午後10時~)
ノーコードについて学んできたことをアウトプットする機会として4月14日(木)午後10時から実施するのが「NoCodeCamp Weekly Output」です。
1か月に2回(隔週で)開催しており、事前に「WeeklyOutput発表シート」へエントリーしたメンバーが1週間で学んだこと、身につけてきたことなどを5分間でアウトプットするイベントです。
翌15日(金)午後10時からの「プラグインりょうさん」も1か月に2回(隔週で)実施しているイベントで、合同会社NoCodeCampの公認Bubbleエキスパートの「りょう」(中村 凌)さんがツール「Bubble」を活用するうえで便利なプラグインについて紹介します。
この2つのイベントも「oVice」を使って実施されるので、“身バレ”やプライベートを気にせずアバターを設定して参加・視聴いただけます。
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 神奈川県 2025年05月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 某公共システム更改の入札案件を落札 ~ クラウドベースのシステムリアーキテクチャにより業務効率化を促進 ~
- 【GALLERIA】ぶいすぽっ!コラボモデル 紡木こかげ・千燈ゆうひ・蝶屋はなび・甘結もか4名のサイドパネル付モデル発売 全モデル共通購入特典もリニューアル
- 【ドスパラ】合計2,000円以上のご購入&エントリーで600名様に豪華景品が当たる! 夏の準備応援キャンペーン 開催
- JAPANNEXTが27" IPSパネル搭載 プロフェッショナル用途に最適な5K液晶モニターをAmazon限定 89,800円で5月9日(金)に発売
- JAPANNEXTが27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応のWQHDゲーミングモニターを34,980円で5月9日(金)より発売開始
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電に対応した4K液晶モニターをEC限定 32,480円で5月9日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~【熟年再婚】アラセブ、アラエイ、アラコキ向けの出会いの場とマッチングアプリを比較!~
- ホリエモン経営者会 × CROSS FM ――“電波ブースト”で経営者コミュニティの出会いを全国規模に拡張
- 駅直結商業施設「せんちゅうパル」でAI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を開始