「通販する蔵」エンタープライズ版 カスタイマイズ事例 「メーカー在庫取込機能」を公開
「通販する蔵」エンタープライズ版 カスタイマイズ事例 「メーカー在庫取込機能」を公開【写真詳細】
株式会社ソフテル(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:北川 輝信、以下「当社」)は、「通販する蔵」 エンタープライズ版のカスタマイズ事案として提供を行った、メーカー在庫取込機能(以下、「メーカー在庫取込」)のカスタマイズを、広くEC事業者に貢献する事例とし公開いたしました。 1.背景・経緯 商品の品揃えを強化することは、店舗売上や顧客からの信頼を高める一つの手段です。しかしながら、品揃えの強化に比例して高まるのが在庫リスクであり、リスクヘッジの手段として、各事業者は、取引をするメーカーや問屋の保有する在庫を活用し販売を行っているケースが多くあります。 提供される在庫データにより、各社の販売基準により販売在庫を算出し、各サイトの在庫数を更新する作業が発生しますが、メーカーや問屋によって在庫データのフォーマットは様々で、提供の度に加工し在庫数を更新する手間は、多くの事業者にとって大きな負荷となっています。さらには、多くは手作業となる為、人為的ミスの発生にもつながり、空売り(在庫の反映ミスにより、在庫がないのに販売してしまう)の発生により、顧客トラブルとなるケースも少なくありません。 2.主要な機能と提供価格について メーカー在庫取込機能は、各メーカーや問屋の在庫データフォーマットを、原則そのまま取り込み販売在庫の算出、サイトへの在庫数反映までを完了させます。 販売在庫の算出には、閾値(5個以上を販売など)を設ける、または記号在庫(◎は10個など)の実数値変換など、ロジックを組み込むことが可能です。 本機能の活用により、販売管理オペレーションのRPA(業務自動化)を進め、人件費の削減、欠品や空売りロスの削減を実現し、より販売戦略遂行に費やす時間を創造することで、事業者の成長に貢献します。 ・カスタマイズ費用 取込1社 5万円(税抜)~ 在庫データのフォーマット形式や、販売数算出の為の追加ロジックに応じてお見積りさせていただきます。 ・拡張事例 メーカーや問屋側にEDIやAPIの提供がある場合には、在庫情報の定期自動取得を実現することが可能(別途お見積りおよび月額発生のケース有り) 通販する蔵「メーカー在庫取込機能」についての詳細は、下記ページよりご確認ください https://www.suruzo.biz/customize/customize-650/ 本件以外のカスタマイズ事例もご確認いただけます https://www.suruzo.biz/customize/ ■通販する蔵のラインナップ [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjI3OSMyOTY2NDUjMjk2NjQ1XzRlZGZlZTE4M2FjNmUzYzJlNmFkMzg0MzQ4OThlYWYwLnBuZw.png ] ■株式会社ソフテルの概要 [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjI3OSMyOTY2NDUjMjk2NjQ1XzIzZTcwYzMyYmE2Yjc5OTIyZjkwMjAyNTdiOTk4ZWNhLnBuZw.png ]
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ソフテルの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催